
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3 です。
HP EliteDesk 800 G2 スリム型デスクトップパソコンですね。
仕様(セールスパンフレット/PDF形式、2,012kバイト)
https://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/busin … ← PDF です。
映像用外部インターフェイスとして、VGA(Mini-Dsub15pin)×1、DisplayPort×1、HDMI×1(DisplayPort-HDMI変換アダプター選択時) の仕様を使われていると言うことでしょうか。
基本的には、Mini-Dsub15pin×1 と DisplayPort×2 の三つがあって、HDMI 仕様では DisplayPort の一つに変換アダプタを付けているようです。
もし、映らないのが Mini-Dsub15pin の方なら、使用していない DisplayPort に HDMI 変換アダプタを繋いで HDMI のモニターに接続すれば映るでしょう。モニター側に DisplayPort があれば、変換アダプタ無しでそのまま接続することができますね。
また、HDMI が映らなくなっている場合は、変換アダプタが壊れた可能性もあるので、別の変換アダプタを用意するとかで対処できるかも知れません。
http://amazon.co.jp/dp/B010SDZZ80 ← ¥999 Rankie Displayport HDMI 変換アダプター 4K高解像度対応 オーディオ付き (ブラック)
上記は、4K 対応なので高解像度にも使えます。Mini-Dsub15pin 側が壊れていたり、DisplayPort→HDMI 変換アダプタが壊れている場合は、この変換アダプタを使って HDMI 接続にして下さい。
モニター側が Mini-Dsub15pin しかない場合は、下記で DisplayPort を Mini-Dsub15pin に変換できます。
http://amazon.co.jp/dp/B07KY8YJKG ← ¥728 Displayport オス → VGA メス 変換アダプタ (DP to VGA) 最大解像度 1920×1080サポート 金メッキコネクター搭載 PC モニタ プロジェクター DVD HDTV モニター用 対応
DisplayPort が生きているなら、DisplayPort→HDMI 変換アダプタを 2 台使ってデジタルで表示させてください。そちらの方が、画質の面でより綺麗です。
※DisplayPort 側が壊れている場合は、一つが駄目なのか両方駄目なのかによって対処が変わります。もし一つが駄目になっている場合は、壊れていない方に HDMI 変換アダプタを挿せば、今まで通りに映るでしょう。両方壊れている場合は、別途グラフィックボードを追加する方法があります。これは、また別の質問になりますね。
お礼が遅くなり大変失礼しました。
DisplayPort → HDMIの変換ケーブルが壊れていたみたいです。
交換したら映るようになりました。
DisplayPortは2つありますが、片方は液晶ペンタブレットにつながっていたので、一方は今まで通りMini-Dsub15pinで出力しました。
どうもありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
まず、ノートパソコンでしょうか? デスクトップパソコンでしょうか? ノートパソコンでも外部ディスプレイ用に Mini-Dsub15pin と HDMI の両方が付いているもの(同時使用と排他使用がある)があります。
デスクトップパソコンは、マザーボードとグラフィックボードがあります。質問文からは感じとしては、デスクトップでグラフィックボードを使っている気がするのですが、はっきりとは判りません。
"片方は D-sub、片方は HDMI で接続されており、モニタを入れ替えると動くのでモニタの故障では無いようです。"
→ ディスプレイの故障ではないのは確定ですよね。
で駄目なのは、Mini-Dsub15pin なのでしょうか? それとも HDMI? それも判りません。両方ダメージを受けなかったのは幸運と言うべきでしょうか。
マザーボード(ノートかデスクトップ)かグラフィックボード(デスクトップ)の Mini-Dsub15pin か HDMI が壊れてしまった感じでしょうか?
マルチディスプレイの設定は、デスクトップでグラフィックボードとマザーボードの両方の映像出力を有効にするもので、マザーボードやグラフィックボードのそれぞれ中では、何時でもマルチディスプレイは可能です。
因みに、デスクトップでもマザーボード側にグラフィックスを有効にしていない場合は、デバイスマネージャーにはグラフィックボードの 「ディスプレイ アダプター」 しか表示されません。
また、グラフィックボードを搭載していない場合は、「ディスプレイ アダプター」 はCPU 内蔵グラフィックスだけです。
グラフィックボードを搭載していて、BIOS でマザーボード(CPU)側のグラフィックスを有効にしないと、二つにはなりませんね。そもそも前の状態はどうだったのでしょうか?
これは、マザーボードによって設定の場所が異なっていて、大概 CPU 内蔵機能の設定やグラフィックの設定にあります。
どちらにしても、「ディスプレイ設定」 で接続したディスプレイが表示されていないのであれば、望みはないのかも知れません。
マザーボード側かグラフィックボード側か判りませんが、いずれかの映像出力ポートが一つ壊れているようですね。全体に被害が及ばなかったのはラッキーでした(本当に)。
尚、CMOS クリアを行う場合の正式な手順は下記です。電池外しやジャンパピンの操作で済ませる場合もありますけれど、正しくはその後に初期値をロードしてから各設定を行います。良く CMOS クリアのみで動作するのは、デフォルトに近い設定で済む場合が多いからです。
CMOSクリア手順 TEKWIND
https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_33.php ← マザーボード上のコネクタを抜くのはやり過ぎで、ACコードだけで十分です。
※"***" 内の文字はシステムによって異なる場合がありますので、近い意味の項目を選んでください。
・BIOS Setup に入り "Exit" から "Load setup Defaults" を行います。
・これは CMOS クリアで削除された設定値を、改めて正常な初期値に書き換えます。
・CMOS クリアだけでも初期化されますが、誤ったデータが入っていることもあるため、"Load setup Defaults" で明示的に初期値をロードします。
・そして、日時の設定やストレージモード、起動の順位やファン等の設定を行い、CPU やメモリの動作周波数を確認します。間違っていないかどうかを十分確認して下さい。
・最後に、設定値保存のため "Exit" から "Save Changes and Exit" 等を選択し、設定内容を保存して終了・再起動します。
No.2
- 回答日時:
近くに落雷して、一時停電してその後、片方の映像が出なくなった言う事でよろしいですか、マザーボードのBIOSの設定が、狂っている可能性があるので、BIOSのCMOSクリア試される良いと思います。
https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_33.php
ディスプレイ設定の欄にモニタが一つしか表示されてなくて認識してないなぁと思います。
ありがとうございます、ちょっとやってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード ASUSマザー、グラボ2枚刺しで4モニタに制約がある?少し腑に落ちない事象発生・・・ 4 2022/07/21 19:02
- モニター・ディスプレイ windows10 モニタに表示されなくなった 2 2023/08/04 16:58
- モニター・ディスプレイ ノートpcにACアダプタ繋ぐと外部ディスプレイが映りません 2 2022/07/16 16:45
- モニター・ディスプレイ DisplayPortをHDMIに変換したらどっちの仕様になりますか? 3 2022/09/08 20:22
- モニター・ディスプレイ マルチモニタでのカーソルの動き方 1 2022/06/15 14:59
- その他(ブラウザ) bingチャットの内容(縦長)をスクリーンショットで保存する方法 3 2023/02/28 02:13
- ビデオカード・サウンドカード グラボが認識すらされません 5 2022/04/04 23:09
- ビデオカード・サウンドカード ASROCK H370 PRO4 ×3 背面の画像出力 GTX 1070ti 背面の画像出力 ×5 1 2022/11/29 10:26
- C言語・C++・C# プログラミングの問題です。至急教えてください。 /***から***/の部分をプログラミングにしてほし 1 2022/10/13 11:48
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCゲーム中画面裏に行くと暗くなる
-
ゲーミングモニターについて
-
ゲーム中pcの画面が暗いです。 ...
-
ゲーミングモニターの同期技術...
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
ゼンレスゾーンゼロ、原神をモ...
-
4K出力非対応のPCを4K出力する...
-
Fire HD10(2019)でディズニー...
-
モニターが一瞬光ります。
-
pcのモニタが値上げしてしまい...
-
モニターのリフレッシュレート...
-
パソコンなどのモニターでゲー...
-
これまでディスプレーでDVI-Dの...
-
机より後ろにいけるモニターア...
-
モニタの左半分にしかWindows画...
-
モバイルモニターって寿命は何...
-
HDMI接続のパソコン液晶モニタ...
-
パソコンが時々、暗転して真っ...
-
「WQHD、HDR、VRR、120Hz以上、...
-
片方HDMI、もう片方DP端子のケ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCゲーム中画面裏に行くと暗くなる
-
ゲーム中pcの画面が暗いです。 ...
-
ゲーミングモニターの同期技術...
-
Windows11のディスプレイドライ...
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
これまでディスプレーでDVI-Dの...
-
ゲーミングモニター購入を考え...
-
モニターのリフレッシュレート...
-
Switch2に対応したモニターにつ...
-
パソコンなどのモニターでゲー...
-
Fire HD10(2019)でディズニー...
-
Mac mini M4やM2と同等のwindow...
-
pc マルチモニターです。 タス...
-
机より後ろにいけるモニターア...
-
「WQHD、HDR、VRR、120Hz以上、...
-
モニタの画面が真っ暗になって...
-
片方HDMI、もう片方DP端子のケ...
-
4K出力非対応のPCを4K出力する...
-
PCについて早急にお願いします...
-
PS5用のモニターについて意見く...
おすすめ情報
んー CMOSクリアできたけど治らないです・・・
ドライバも最新だし、ロールバックしてみたけどダメだし・・・
そもそもモニタ認識してない・・・