
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
車はないよりは、あった方が良いとは思います。
ただ、金喰い虫なので、仕事で使えないと無駄使いになるだけだとも思います。私の場合は18歳の大学1年生になったら、周りの子はみんな免許もっていて、中古で普通車とかをローンで買って乗っていました。
「俺はさー、4年後にはどこの企業に入社して営業車にでも乗りつもりなので、困らないように公道で実践練習もして、後は就労経験とかも面接で訊かれるのでバイトもしておく」 とかみんなそんなことを言っていました。
ドイツでは自動車学校に行くと最初に運転哲学を教わり、「車の運転は常に俯瞰(ふかん)視で周りの車とか人を見て事故などに気をつけ、周りの誰かの迷惑にならないこと」 と教え公道で教えたりします。
俯瞰視というのは、韓国の廃墟探検隊の映画”コンジアム” で主人公がドローンを飛ばし、自分の車の斜め後ろから自分の車を自動追尾させて撮影しているシーンがありますが、あんな感じだと思います。
たぶん、モノの見方をマスターするとことで18歳とかで一切にみんながやっているのだと思います。
例えば、私の自宅前は一方通行道路になるのですが、道路幅が広いので常識見えない人はよく逆走しています。 昨日は土曜日で夕方逆走しているバイクをパトカーが呼び止めて注意したら、「俺はあっちに行きたいだけなんだ」 とその男性が警察官に怒っていました。
車の運転とかって、1人でして、その時に自分では一生懸命できているつもりでも、パトカーとかが見て注意でもしますと、「なぜ俺のやりたいことをさせてくれないんだ」 みたいに怒る人とかは、都市部ではざらにいる感じ。
車の運転していると、前の車の運転を見て、「なんだあの人危ないじゃん」 とかも都市部ではざらに見かけるのですが、運転中その人に注意することは不可能だったりしますので、本人は気づかない感じで繰り返す。
たぶんそんな残念な人にならないように18歳とかで練習しているのだと思います。
どうしても自動車教習所とかで教官に「ここができていない」 とか言われその癖が修正できなかった人というのは、運転も仕事も同じ手続き記憶ですので、仕事で注意しても直らないと予見できるので、就職にも影響してしまう感じがあります。
有名私立大卒という新入社員が入った場合とかでも、会社の車のキーを渡して、勝手に乗れとは言えないので、部長など上司の仕事に同行させられ運転させらたりします。
車の運転をモノサシに使う人は少なくないと思いますが、どうしても運転が危ない感じだと1人で外に出すとかも難しくなるので、せっかく入社できたのに辞めてもらうとか、配置換えとかもある感じ。
そんな感じなので、大学生とか若い世代だとまず車を所有して、乗って、練習して社会人になる方が人生の結果も変わると思いますので、無駄使いとはならないと思います。
車の運転苦手な人って、アスペルガーの人みたいに空気読めない感じだったりするので、どこかの上場企業に入れてもその後苦労する感じだったりします。
車内は独得の空気感あるので、上司の運転中に気が散る会話でもすると、2度と同じ車に乗れないとかもあります。
運転ってごまかしが利かないので、男性の場合、合コンで知り合った女性とかに「一緒にドライブに行きたい」 とか車の運転試されるシュチュエーションとかありますので、普段から乗っていて経験積んでおく方が結婚でも有利だったりすると思います。
そういう目的みたいなものがあれば、18歳でも車を買い、メンテナンスとかも自動車保険の加入とかでも経験積んでいた方がお得になるので、勝手も無駄使いにはならないと思いますので、貯金なくても全額ローンでも元は取れると思います。
>未使用の中古車と新車のメリット、デメリット、あるいは中古で十分意見もお聞かせください。
未使用の中古とかって、販売報奨金の絡みでどうしてもノルマ達成しないといけないので、一旦登録してしまう。 報奨金って登録できている車をカウントしますので。
1度でも登録しますと新車と言えないので、未使用車として売る感じですので、お買い得感はあります。
新車のメリットというのは、傷もない車でメーカー保証あるので、安心して乗れるとか気分が良い感じでしょうか。
私の場合タバコ吸うのもありますが、新車買うと接着剤の匂いが1年とかするので、苦手だったりします。
新車買って、スーパーとかの駐車場に駐車し、買い物から帰った時にカートの傷とかつくと、「別のところに駐車すれば良かった」 と思う感じ。
ちょっと気を使う面がデメリット。
男性だと彼女を乗せて走ると助手席のドアハンドル付近にツメ跡とかがつく人がいて、何かその人の癖が強く見えてしまう感じ。
私の場合は4年半前に突発性難聴になり、同じ病気をした人からのアドバイスに「音の静かなハイブリッドカーに乗るのもお勧め」 と言われ即日福岡トヨタに買い付けに行った感じでした。
新車で現行モデルの50プリウスを買うと納車待ちで時間無駄にすると思うのと、後は新車買って出かけるのが億劫になると意味がないので、中古車にしました。
中古車って、前に誰が乗っていたのかも見えないので・・・ と苦手な人もいらっしゃいますので、Tバリュー認定中古車のエンジンルーム丸洗い、外装磨き、内装はシートも丸洗いしてあるのを買いました。
「えっ、これ中古で買ったの?」 と驚く人もいらっしゃいますので、「ご安心ください、シートも丸洗いしています」 というと安心するみたいです。
車を買うだけなら、新車を買って、平均8年で乗り換える人が多いので、まあ10年くらい乗り続けるのがお勧めかなあ~ と思います。
私の場合、30プリウスの前は新車で買った車に20年チョイ乗り続けていました。
家族の車は新車で買って今年19年超えました。
そんなに1台の車に乗り続けると、いつも3年とかで新車買っている人と比べて2,000万円くらい違ってきますので、そこまで節約しなくても良いと思うので、10年くらいが良い気がします。
■参考資料:車検業者の選定方法と、エンスト故障した古い車の修理事例
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/c/e4e1c8a992ac …
上記は家族の車が新車買って19年超えの車検受けた直後に自走できない故障が起きてしまった事例です。
公道で走行中にエンストして自走できない故障とか起きると、「もう絶対に2度と古い車は乗らない」 と言って新車買って3年でまた新車に買い替えるとかになる人が多い。
私は自分の車でエンストとかないのですが、家族とか知人とかがエンストするとクラクション鳴らされ逃げ出したい気持ちになるとかでよく呼ばれて対処していますが、ショッピングセンターの管理事務所に謝罪に行くとか面倒くさい感じあります。
自分でオイル交換するような人を除いては、あまりお勧めできないと思いますので、10年くらいがお勧めかと思います。
■参考資料:80代高齢者認知機能検査を受け、福岡自動車運転免許試験場で一発合格できました。 その後の講習実技等は説明欄を参照ください。
昨年私の従兄が86歳で亡くなりましたが、愛車が新車で買った220クラウンハイブリッドでした。
80代半ばくらいまではみなさん車の運転免許の認知機能検査でも一発で合格され、普段事故もない感じですので、あまり65歳までと決めない方が楽しめるとは思います。
葬式に行った時に火葬場で葬儀ディレクターの人が骨占いみたいに、「えっつ、ほんとに86歳で亡くなられたのですか? 頭蓋骨とかの残り方とか2重になっていて、ボケている人だとこうならない」 みたいに言っていました。
86歳でもボケているようなところが発見されないと言っていました。
18歳の頃にきちんと自動車学校とかに行った人だと車の運転は手続き記憶なので、80代でも覚えていて誰かの迷惑にもならずにできていたみたいです。
車の運転をやめると、そこから一気にボケが加速するとかあるみたいですよ。
私は年齢が離れた1番下の孫なので葬式で骨を拾う会会長みたいな感じなので、よく高齢者の葬式というか、家族の葬式に呼ばれますが、みんな高齢者ってハイテクな最新型のハイブリッドカーとか乗っている感じで、ボケもないみたいです。

No.10
- 回答日時:
無駄遣いですよ。
買う時はこれだと思っても新型が出ると居ても立ってもいられない人だらけでしょ?こうやって自動車産業は国の基幹産業になったのですよ。
初めに気に入ったクルマを買っても部品の消耗や故障に関するメーカーのサポートなんて短いですからね。ましてやこの国は新車購入を奨励するような政策ですし。
今はガソリン車が悪者になってしまって電気自動車を買えと勧めていますがあれって実は原発推進の手立てでしょ?
ありがとうございます。
無駄遣いですか。
私は生涯のうち5台もクルマは買わない計算になります。
って単純に1台300万でも1500万だにゃ!
あー高いわ。
家買えってか(><)

No.8
- 回答日時:
>クルマって無駄遣いですか?
クルマが趣味であり、実際に使用する以上の台数を買うのはある意味無駄遣いかもしれないね 笑。
クルマが無ければ生活に支障が出る・仕事に必要というのであれば無駄遣いではない(但し必要以上に豪華なクルマを買うのはやはり趣味の範疇になると思うのでこれは無駄遣いかな?)。
>幾らぐらい貯金があったら、クルマを買いますか?
深く考えたことはないが、頭金として価格の20%位払える位の貯金があれば買うかな。
>未使用の中古車と新車のメリット、デメリット、あるいは中古で十分意見もお聞かせください。
未使用車=登録済みのほぼ新車 ってことですかね。未登録車より車検期間が身近くなるのが難点?
中古車は安いけど、自分の好みのクルマがすぐに買えるとは限らないことと、きちんとしたお店で買わないと面倒なことになる可能性があるのが難点?
お悩みになるのなら、軽自動車のベーシックタイプをお勧めします。クルマとしての機能は充分ですし安いし気を遣わず乗れます(結構頑丈ですよ)。
ありがとうございます。
残念ながらサンデードライバーになる予定です。
クルマで通勤も可能なんですが、ガソリン代、駐車場代は自分持ちになる為現実的では無いです。
クルマの利点はやっぱり、普段行けない場所へ行けるところですよね。
観光地だって、やっぱり現地でレンタカー借りてましたもの。
No.7
- 回答日時:
車って、地域により所有の有無って違うからね。
田舎なら、日常生活の足。車がなければ生活ができない。
でも、都市部とかで交通の便がよい地域なら、まぁなくてもどうにかなる。だから、不要。
新車だと、今は半導体不足で納期に時間がかかる場合がある。
人気車種なら、通常でも時間がかかることがある。
自分の好きな色やグレードやメーカーオプションを選択可。そして、新車である。
新車でも在庫があると、納車までが早いんですけどもね。
未使用車なら、すでに店頭に在庫がある。
カラーやグレードの選択ができない。メーカーオプションの選択も出来ない。現状車のみ。その分若干ですが安いことがあるし、納期が比較的早い。
ただ、生産されてから、ある程度日数がたち、書類だけでは新車登録できなくなっている。そのために、中古車として市場に流れることがある。
過去に、ショールームにかざられた可能性もある。まぁ、登録されていないから、一応は新車って扱いにもなるけどもね。
新車ですから、一応は、メーカー保証なども存在することになる。
登録済み未使用車なら、未使用車と同様。
ただし、登録済み未使用車は、中古車ってなるから、新車のメーカー保証は、保証継続を行わない限り受けることができない。ディーラーさんとかで、点検を受けて行うことが可能。(中古車店によっては行ってくれるところがある。 自身でやっても1万円程度の点検費用)
ただし、すでに、1度登録されている。そのために、2代目のオーナーって扱いになる。中古車なら、初代オーナーが手放したものと、2代目のオーナーが手放したものだと価値が違う場合もある。
No.6
- 回答日時:
軽しか知らないが
新古と新車って10万くらいの差では。
それくらいの差なら
色も選べるし
精神衛生上も新車を買いますね。
No.3
- 回答日時:
>クルマって無駄遣いですか
生活活環境次第
>幾らぐらい貯金があったら、クルマを買いますか
少なくとも即金で買えるぐらいは。
>未使用の中古車と新車のメリット、デメリット、あるいは中古で十分意見もお聞かせください。
今乗っている車の初年度登録が2005年。2011年に購入。まだ何も問題なし。まだ5年は乗るつもり。中古は状態に寄りますが、10年位は楽に乗れる車はあるでしょう。基本的には車両の価値がタダになって、値落ちしなくなってからどのくらい乗るかが節約の肝。見栄を張らなければ中古で十分。
ありがとうございます。
中古車買うにしても、コンパクトカーなら100万は出すつもりです。
とはいえ、引いてみないとわからないという危険が伴います。
たかいけど、ディーラー認定車が良いかもしれないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関西 大阪観光オススメ 1 2023/02/20 21:24
- 国産車 皆様、クルマって平均で何年くらい乗っているんでしょうか?私は新車か新古車で買って5年ローン組んで10 2 2022/11/23 13:18
- 国産車 軽自動車の買い替えで悩んでいます。初めてだったので中古車40万のタント購入。 次にNBOXを買いたい 5 2023/02/27 19:48
- その他(車) 軽自動車に乗っていると下衆の貧民ですか 5 2022/06/11 18:20
- その他(バイク) 新車って登録されたことが無い車両ですか? 走行距離0でも登録を一度でもされたらそれは新車ではなく、た 7 2023/05/29 09:10
- 中古車 今年20歳で、8月に就職したのですが、ホンダのN-ONEの中古車を買って最初は中古車で我慢して中古車 9 2023/08/19 08:13
- 車検・修理・メンテナンス ネクステージという会社の車検は安いでしょうか 3 2023/03/31 00:35
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 52歳で250万のマイカーを頭金なしでローンで買ったら無謀でしようか。 10年ローンを組んで月1.6 8 2023/06/05 20:39
- 中古車 中古車の軽自動車について。 中古車を買おうと思っています。 新車を買うお金がないので中古車なんですが 5 2023/02/07 14:05
- 預金・貯金 今月で、社会人3年目の、大卒24歳です。趣味が車で、車のローンお金を貯めたくてもクルマいじり等で、ど 1 2022/04/11 15:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
盗難率の高い車を買ったので、...
-
車はバックの時最大何kmくらい...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
駐車場の隣の車に思い切りドア...
-
家庭用クレンザーはコンパウン...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
普通AT、第一段階技能で一時間...
-
●”名車“ と言われる車をお聞か...
-
略語(TBH)の意味を教えて下さい
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報