
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
目立つ人が居ると叩く村社会が原因ではないと思います。
おっしゃるように、今回の真鍋先生など、多くの研究者はアメリカで研究しています。それは、国が研究費を出さない体質にもよると思います。「どうして2番じゃいけないんでしょうか」という言葉にもありますが、研究には莫大な費用がかかり、その多くは税金です。ノーベル賞のカミオカンデなど、山一つくりぬいているのですが、一科学者・研究者の力でできるものではありません。
ある意味ではノーベル賞は、どれだけ国家予算を勝ち取るかで決まるとも言えます。もちろん、「日本は腐ってる」のLEDの中村先生は企業研究者ですし、田中耕一さんもそうですが。中村先生の場合は企業の成果と個人の成果の問題でもありますから、ご質問者様の投げかけた問題を表しているとも言えます。
科学技術研究の分野で、日本が研究費が少ないのか多いのかは分かりませんが、日本の貧困問題も重要です。先進諸国の中ではアメリカに次いで貧困率が高い「格差社会」になっています。アメリカのようなアメリカンドリームを良しとする国民性と、横並び社会を重視する国民性の違いとしては、研究より貧困問題の方が重要課題だと思いますが、どうでしょうか。意見はいろいろあるとは思いますが。

No.8
- 回答日時:
技術と言うのは直接売り上げにはならないからです。
技術が世間に認められて売り上げが伸びて初めて技術が認められるのです。言い換えればいくら技術を頑張っても売れなければ窓際扱いになってしまうのは自動車業界を見ればお分かりかと?
日産は90年代に世界一のハンドリングを目指そうと頑張りましたがマニアと一部評論家しか受けなくてトヨタのメルセデスもどきやホンダのお手軽ミニバンに後塵をとってしまい以降はご存じの通りです。
PS5やデジタルカメラで人気のソニーだって80年代末期はビデオデッキがVHS陣営に負けて自虐CMさえやってました・※ベータマックスは無くなるの?
No.7
- 回答日時:
少しでも目立つ人が居ると叩く村社会が原因か、というのは結構な無理筋だと思います。
以前は日本だって技術者を大事にしていました。その結果が今であるわけで、村社会のような国民性が原因だとしたら(いまでは過去になてしまった)技術大国日本なんて存在しえなかった。転機となったのはバブル崩壊くらいからじゃないでしょうか。企業が数十年先を見据えた技術開発に投資する余裕を失い、目先の利益確保にやっきになった。経営的に余裕がなくなりゃ真っ先に研究費と教育の予算を削る、開発に関わる部局を縮小させる、生産拠点を海外に移す…。これが一番の原因だと思います。
景気が回復して景気が良くなると企業も余裕を持って研究開発に投資するようになるかもしれませんけどね。
No.6
- 回答日時:
欧米のブランド力には敵わないからでしょう
野球をやればメジャーにサッカーをやればヨーロッパに
日本でレストランを開くにしてもヨーロッパの三つ星レストランで
修行したことなどを公表する
ルイヴィトンやシャネルなど持ちたがる
日本は世界の田舎なのでしょう
No.5
- 回答日時:
たぶん質問者さんは思い込みで投稿しているのだろうと思います。
技術者を大切にしている会社もあるんです。
それを知らないってだけだと思うよ。
…で、メディアで取り上げられた人を見て勝手に想像で語っちゃってる。
No.4
- 回答日時:
どういう統計データで,その「技術者を大切にしない」と断言なさっておられるのでしょうか。
僕の同期も後輩も,僕の勤めていた大学卒の技術者も立派な仕事をして高く評価されております。大切にされていないという噂すら全くありません。さて,特殊メイクの人は学者とは違う理由で米国籍になっていることを TV などで明らかにしておられます。またノーベル受賞者についても,最近のまなべ先生の談話にある通りですし,技術者ではありません。学者さんです。学者さんの場合は研究をしたいわけ。日本の大学教授は研究する時間や金をほとんど持っていませんから,その状況を踏まえれば,米国のような大学や予算のシステムは美味しいに決まっているわけです。比較の対象にすらならない差異があります。これを日本で実現するのはほぼ不可能。ご質問文の内容はなにかしら誤解や誤認があろうかと感じます。
No.3
- 回答日時:
他人の仕事や営為を軽んじる人が多いですね。
いわゆる理系の技術者に限らず文系の学術やデザインや対人サービスなんかについても「あんなの誰でもできる」みたいに思っている人だらけです。
村社会かどうかわかりませんが、個人を尊重する気風が日本人には乏しすぎるし狭い身のまわりだけの事で物事を判断してしまい自分の無知を疑う事を知りませんね。
No.2
- 回答日時:
大学生の文系・理系比率は7:3との事。
形だけでも大学進学率増やすためにとは言え、多過ぎる。
で、技術者のやりたくない管理業務をするからでしょうかね。
アベノマスクが息苦しいから使わない・・って言った大串議員、
空気がスカスカなマスクが感染防止に効くと思ってるなら大した経歴ないだろう・・って調べたら、東大法学部卒・・・
文系恐るべし。
また当選したけど佐賀二区の人・・真面目にやってますか?
No.1
- 回答日時:
日本は共産主義だからでしょうね。
弱者の声がとても強く、実態は強者。
技術者に限らず、成功報酬ってものがあまりにも低額。
というか、そんなものは無いのが普通。
一生懸命働くだけではダメ。
成功したらご褒美をあげ、
成功しないなら鞭を与える、
そういう競争社会が日本では忌嫌われ
「がんばってる」事だけが認められる。
結果、がんばっているフリをする奴が
世の中には溢れる。
生産性の極端に悪い日本のホワイトカラーは有名ですが
遅くまで頑張ってます的な奴が認められ
天才的なひらめきを元に効果的な成果を出す奴は
認めない。
こんな日本に、成功者が縋る必要なんかない。
「みんなで手を繋いで全員一等賞」とか
マヌケな教育をしたりする、
オチコボレばかりをスコープする、
そういう「原始共産主義」な日本に
最先端を行く人は魅力を感じません。
まあ愚民どもには、とても居心地よい国ですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夏、セミがうるさいのは日本だ...
-
「アメリカが攻撃を受けても日...
-
日本を征服する方法
-
中国が、日本の国債を買い入れ...
-
日本人は簡単に洗脳されるから
-
日本は鎖国した方が良いですよ...
-
日本の裸祭り、男性はなぜ褌履...
-
歴史的円高、政府日銀介入
-
地球温暖化
-
よく日本経済ダメダメとか言う...
-
どっちがいいと思いますか?
-
日本って平和なほう(・・?
-
日中国交正常化から半世紀
-
日本は本当は性犯罪の多い国で...
-
Tatoo タトゥ (刺青) どう思い...
-
日本、滅ぶかな?
-
米軍グアム移転になんで日本が...
-
主要国で日本だけ経済成長して...
-
今後の国際関係や外交政策につ...
-
なぜ日本って国力が低いの割に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本はなぜ時間に正確な国にな...
-
日本在住のウクライナ人とその...
-
日本って中国化になってますよね?
-
沖縄は米国領のままで良かった...
-
日本人が貧乏なのは、アメリカ...
-
どっちがいいと思いますか?
-
いよいよアメリカと中国が対決...
-
日本はアメリカに支配されてま...
-
民主主義って、社会主義なの?
-
アメリカとの同盟、どんな人間...
-
国民が岸田政権に失望して、政...
-
今の与党自民党政治家のグダグ...
-
日本の裸祭り、男性はなぜ褌履...
-
竹中平蔵がアメリカ国籍という...
-
夏、セミがうるさいのは日本だ...
-
現代日本の問題
-
なぜ、「国務長官」という訳語...
-
日本の持つ米国債の利子
-
日本は第二次世界大戦に勝って...
-
今、日本は円安ですか?円高で...
おすすめ情報