No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私も小学生の頃、鼻血は「はなぢ」なのに、地震、地面を「ぢしん」、「ぢめん」では何故いけないのか、先生に聞いて困らせたのを思い出しました。
恐らく、例外的な扱いだとおもいます。
「じ」と「ぢ」の使い分けをなるべく減らすために「じ」だけに統一しようとする動きがあったのでしょう。
勿論、元の字が「ち」だったら、「ぢ」になるのですが、「じ」に統一しようとする流れの中で、先頭に「ぢ」が付くのは感覚的に不自然なため、先頭の文字は例外的に「じ」になったのかもしれません。
No.6
- 回答日時:
No.2/3のURLは,ティルダが全角になっているのでエラーになるようです。
改めて正しいURLを書いておきましょう。
国語学の岡島昭浩先生のサイトですね。
さて,
>じゃあなんで
>地面は「ぢめん」じゃなくて「じめん」なの?
結論から書くと,「地面」の「じ」は,「ち」が濁って「ぢ」になったのではなく,最初から濁っているからです。
もともと「じ」と「ぢ」とは別の発音でした(だからこそ別の文字があてられたわけです)が,時の流れの中で同じ発音になってしまいました(一部の地域を除く)。
そこで,同じ「じ/ぢ」と発音する言葉をかなで書き表すときは,「ち」が濁ったものに限って「ぢ」を使い,それ以外は「じ」で統一することにしたのが,現代かなづかいです。
別のサイトで,詳しく説明を書きましたので,そちらもぜひご覧になって下さい。
「地震」は、「ぢしん」ではなく「じしん」。どうして「じしん」?
http://homepage1.nifty.com/tadahiko/GIMON/QA/QA3 …
(いろいろな人の回答が寄せられていますが,一番最後の「うにうに」が私です。)
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~lf4a-okjm/genkan61.htm,http://homepage1.nifty.com/tadahiko/GIMON/QA/QA3 …
モロに古典の領域ですねー。
そのわりに政府が確認したのは昭和61年とずいぶん最近なんすね。へぇー。
わざわざもう一度回答していただいてありがとうございます。
おかげで疑問も解けました。
No.4
- 回答日時:
バラして考えると
「(じ)めんのぬし」でじぬし
「間隔が(ち)かい」のでまぢか
濁点を抜いて考えると分かりやすいかもです。
ダメ?^^;
それはもちろん仰るとおりなんですが、じゃあなんで
地面は「ぢめん」じゃなくて「じめん」なの?って
のをフシギに思いまして。
うーん。知ったところでどうこうな質問じゃないんですけど、
ちょっと気になりません?
No.3
- 回答日時:
No.2の参考URLのペーストがうまくいかなかったようです。
こちらが、そのURLになります。
失礼いたしました。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~lf4a-okjm/genkan61.htm
No.2
- 回答日時:
簡単に言えば、「地」は「ジ」とよみ、「近い」は「チカい」であって「シカい」ではないからです。
基本的に、通常は「じ」を用い、「ぢ」は単独では使わない整理を政府が行いました。
その際に、同じ音を連続して発する場合や、2つ以上の語がつながることによってできた言葉(今回の「身近」の例です。)の場合は「ぢ」を用いることにしたのです。
読みにくいですが、参考URLの第2の5をお読みください。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~lf4a-okjm/genkan61.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ノートパソコンの文字変換 2 2023/06/06 17:12
- Android(アンドロイド) 簡体字と繁体字を簡単に変換できるツールはありますか? 2 2022/09/18 19:41
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー パナソニックのブルーレイレコーダーDMRーBRW/BW1050ですが、最近、DRの録画モードで、残り 1 2023/02/16 07:01
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 動画で喋ってる人を見ているのにその人を誰かに変換することは可能ですか? 目を閉じたりして空想すること 1 2023/05/06 14:39
- 結婚・離婚 終身雇用ではなくなった時代と結婚 7 2022/07/01 08:42
- その他(コンピューター・テクノロジー) 【Tableau Desktop】文字列から8桁の数字を日付型(yyyyMMdd)として取得 1 2023/07/31 10:17
- 電車・路線・地下鉄 身延線は富士周辺を改善出来ませんか? 5 2023/07/29 12:03
- 政治 可能性 3 2022/08/22 07:20
- iPhone(アイフォーン) iPhoneの自動変換について。 先程、銀行のオンラインサイトにログインしようとしたら、予測変換の上 3 2022/07/29 09:08
- Ruby 英数字を含む文字列(0-9,A-Z)の桁数圧縮をするには 5 2022/06/28 18:15
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
時間どうりは正しいか?
-
高舌位の母音に伴う子音の口蓋...
-
濁音だけで出来ている言葉は?
-
古典です。「煙」の現代仮名遣...
-
もともと日本語には「ん」の発...
-
融通は「ゆうずう」と読みます...
-
新橋は英語表記で「shiMbashi」?
-
ローマ字の認知度
-
「日和」の読み方
-
【長音の使用・不使用】 マネ...
-
日本語の変化なんだろうか?最...
-
マンションフランス語(ボナー...
-
「幸ふ」という言葉について教...
-
韓国語の正書法と、実際に行わ...
-
濁音、半濁音、拗音、撥音、促...
-
「づ」、「ず」の使い分け
-
「初め」か「始め」どちら?
-
○○様ほか3名は合計何名?
-
読み方によって下●タになる、数...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スポーツは「すぽおつ」?「す...
-
濁音だけで出来ている言葉は?
-
時間どうりは正しいか?
-
濁音、半濁音、拗音、撥音、促...
-
融通は「ゆうずう」と読みます...
-
ブとヴの違いは何ですか?例え...
-
語末の長音記号「ー」を省略す...
-
清音・撥音・濁音・半濁音
-
「四百」を「よんびゃく」と、...
-
ローマ字
-
「づ」、「ず」の使い分け
-
地震(じしん)は何故「ぢしん」と...
-
憎っくきは文語表現の促音便形...
-
韓国人は濁音が苦手?
-
i の横線の入ったやつはなんと...
-
「じ」と「ぢ」の正しい使い方は?
-
ぢ(ヂ)とじ(ジ)、づ(ヅ)とず(...
-
昭和30年代の促音の表記方法
-
「旧仮名遣い」→「新仮名遣い」...
-
古典です。「煙」の現代仮名遣...
おすすめ情報