dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

怒鳴りとか暴力で精神的に耐えられないです。しかし喧嘩の原因は僕にあります。こんな状況でも毒親と呼んでいいでしょうか。また以下の文章のような状況でも勉強に励めるのでしょうか。精神論は出来るだけ控えていただきたいです。
僕は高校2年生です。父子家庭です。僕はよくアホなところがあり、言われたことを忘れて叱られる。やれって言われたことが出来ない。ADHDに近い人です。これは誰にでもあるとは思いますが、頻度が桁違いです。そして最近、親に暴言を吐かれました。なので僕もついカッとなり「(暴言のことについて)そこは関係ないだろ!?」と思い切り怒鳴りました。この言い合いが続き、親に髪を引っ張られ突き飛ばされました。「出てけ、アホ、次やったらぶっ飛ばす、次やったら覚えとけ」その他もろもろ、目の前で指を指され、暴力や罵声が来ました。根本は僕が悪いのですが、初っ端からめちゃくちゃ言われてもう話したくないし、ミスしたら放っておいて欲しいし、関わりたくありません。
話は変わり、僕は医学部をめざし高校1年生から勉強頑張ろうと思っていました。僕が私立に行ったのもあるし、責任感のある仕事がしたいということもあり、目指していたのですが、上記のような事が重なりすぎて(ほぼ毎日)、勉強どころじゃないし、自習室も、私立に通っているので行けません。図書館も6時までしかないので学校が終わり5時半頃図書館についても無駄なので家に帰って勉強するしかありません。でも父が帰ってくると、また何か言われる。またなにかミスをしたかもしれない。と、精神的に勝手に追い詰められてしまいます。そういう考え事が止まなくなり、勉強ができない。学校では生き生きと暮らしているのでそこは心配ないです。
また、姉がいるのですが、姉は中高優秀で、僕のように行動が劣っているような人では無いので親とも仲がいいです。なので親が暴言言うとそれに賛成かの如く追い打ちをかけてきます。母と暮らすのは不可能です。母は精神的に鬱になり、僕らに色々当ってきてそれが原因で離婚したので。
上記のような状況を飲み込んだ上で解決策、色々な視点、法律的に罪にはならないのか。僕の欠点、とにかく解決して勉強にフルコミットできるような意見を頂きたいです。

質問者からの補足コメント

  • 長文失礼しました。正直、静かな環境で、昼夜問わず勉強したいのが1番の本望です。それ最優先に意見を述べてくれるとありがたいです。最悪仲良くするとかはどうでもいいです。勉強ができる環境、伸び伸びと勉強が出来ればそれでいいです。国公立に通い、安い学費で抑え、大学になったら自立するのが1番の近道だと思ってそれを目標にしているので。

      補足日時:2021/11/20 12:08

A 回答 (3件)

すみません!初投稿でよく分からず2回送信してしまいました。



そして追記です。

読み間違いました!ほぼ毎日暴力があるなら、それは虐待です。児相ホットラインにお電話して下さい。
躾が理由でも手をあげれば法律違反です!

児相と聞くと大袈裟になり、生活が変わるのではと不安かと思いますが、やはりダメなものはダメなので、今から一人で生きる覚悟を持ち、必要とあればシェルターに逃げ、そこで他の大人に相談しながら進学の解決策をさがし、沢山勉強してほしいです。。。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!しかし自分には家族だけではなく自分自身の進路のことも考えなければいけないので、高校生の間はそのような施設に相談するのは控えます。警察沙汰になったら自分の人生がかかってるので。それしかないです。でも担任の先生に相談してみようと思います!貴重なお時間、誠にありがとうございました!

お礼日時:2021/12/07 23:21

基本あなたは悪く無いです。

毒親とまで呼ぶかは分からないですが、同じ親として、忍耐力と理解力が足りない気がします。
自分の歳半分もいかない人の未熟さを責めて手を挙げるのはどんな理由であれ忍耐力が無いと思ってしまうし、正直あなたは軽度のADHDなのかな?とも思いますが、だとしてもその様な人に物覚えの悪さなどを責めるのはお門違いです。子供への観察力や、病気への知識不足や理解力が足りないなと思ってしまいます。ADHDについてはご存知ないのかもしれないので教えてあげたらいかがでしょうか?少し見る目が変わるかもしれませんよ。
常に怒声、罵声、暴力があるわけではないのですね?
であれば今後の親の対応に注意して暮らしてください。暴力がケア継続するなら迷わず児相に連絡して欲しいです(涙)今は思春期で多感な時期でもあるので、あなたの素行が悪かったり、人に迷惑をかける生活をしているわけではないなら、子供をもっと理解して受け入れる懐の広さを持って欲しいなと思いました。

ただあなたももし自分で何か工夫をして物忘れや約束をメモなどで減らせるのならばそれは是非努力してみて摩擦を減らして欲しいなとも思います。
やはり親も人間なので、時には耐えきれなくなる時もあると思います。お互い思いやりを持って生活して欲しいなと思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!しかし自分には家族だけではなく自分自身の進路のことも考えなければいけないので、高校生の間はそのような施設に相談するのは控えます。警察沙汰になったら自分の人生がかかってるので。それしかないです。でも担任の先生に相談してみようと思います!貴重なお時間、誠にありがとうございました!

お礼日時:2021/12/07 23:21

基本あなたは悪く無いです。

毒親とまで呼ぶかは分からないですが、同じ親として、忍耐力と理解力が足りない気がします。
自分の歳半分もいかない人の未熟さを責めて手を挙げるのはどんな理由であれ忍耐力が無いと思ってしまうし、正直あなたは軽度のADHDなのかな?とも思いますが、だとしてもその様な人に物覚えの悪さなどを責めるのはお門違いです。子供への観察力や、病気への知識不足や理解力が足りないなと思ってしまいます。ADHDについてはご存知ないのかもしれないので教えてあげたらいかがでしょうか?少し見る目が変わるかもしれませんよ。
常に怒声、罵声、暴力があるわけではないのですね?
であれば今後の親の対応に注意して暮らしてください。暴力がケア継続するなら迷わず児相に連絡して欲しいです(涙)今は思春期で多感な時期でもあるので、あなたの素行が悪かったり、人に迷惑をかける生活をしているわけではないなら、子供をもっと理解して受け入れる懐の広さを持って欲しいなと思いました。

ただあなたももし自分で何か工夫をして物忘れや約束をメモなどで減らせるのならばそれは是非努力してみて摩擦を減らして欲しいなとも思います。
やはり親も人間なので、時には耐えきれなくなる時もあると思います。お互い思いやりを持って生活して欲しいなと思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!しかし自分には家族だけではなく自分自身の進路のことも考えなければいけないので、高校生の間はそのような施設に相談するのは控えます。警察沙汰になったら自分の人生がかかってるので。それしかないです。でも担任の先生に相談してみようと思います!貴重なお時間、誠にありがとうございました!

お礼日時:2021/12/07 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!