
No.5
- 回答日時:
最大取り出し・・・です、もちろん瞬間的です。
連続最大取り出し可能電流という定格もあります、これは上の値より小さくなります。
発電は電解液に触れている電極の表面の化学変化で発電します。
表面積総動員して発電、取り出せるのが、最大取りだし可能電流です。
逆に充電でそれだけ流せば一瞬で化学変化してしまい、あまった電力は電解液の水の電気分解に使われるだけになります。
化学変化した表面の変化は、拡散で内部に広がりますが電気による化学変化に比べてかなり遅いです、したがって内部に拡散して再び活性化?した表面を順次変化させて充電します。
充電器、もちろん12Vバッテリ用の充電器ですね、当然電圧が12Vのはずはありません、考える必要ありません。
No.4
- 回答日時:
出力電流が小さければ時間がかかるだけです。
12Vのバッテリーに12Vでは充電しません。
充電電圧の方が問題になります。
時間はかかりますが通常は5Aあれば十分です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロアアームボールジョイント・...
-
タイヤの引きずり
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係る...
-
車検費用
-
車屋
-
車検の代車
-
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
-
車 アイライン取り付けしてから
-
ウイング車の柱?にパレットを...
-
仮に車の車検が部品の取り寄せ...
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
互換品とされるオルタネータの...
-
車のガソリンは空になる前に入...
-
古い3馬力のコンプレッサーで4...
-
K6A ターボ エンジンの ウォー...
-
自動車整備工場の種類と違いを...
-
車の保護フィルムについて。
-
スフィアライトライジング3を付...
-
一時抹消をしたスバル360のナン...
-
車検の整備不良について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
-
仮に車の車検が部品の取り寄せ...
-
互換品とされるオルタネータの...
-
車検の整備不良について
-
車の保護フィルムについて。
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
自動車整備工場の種類と違いを...
-
車検の代車
-
スフィアライトライジング3を付...
-
古い3馬力のコンプレッサーで4...
-
K6A ターボ エンジンの ウォー...
-
車 アイライン取り付けしてから
-
日産 モコ アイドリング不安定...
-
自動車レッカー移動について教...
-
車屋
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係る...
-
セルフガソリンスタンドにて給...
-
樹脂にチッピングスプレーで塗...
-
空気圧
-
一時抹消をしたスバル360のナン...
おすすめ情報