
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00076/
秋月電子のこの部品ですが
AC電源からDCジャックに差し込んでバッテリーを充電させようと思ってます。
その為、ACアダプター9V/1Aの電流が流れるわけですが
このジャックの定格が12V/0.5Aとなっているため、電流が0.5Aオーバーしてしまいます。
この状態で使い続けるのはよくないですよね?
DCジャックで、基盤取り付け用のであれば、4Aのがありますが
私が欲しいのパネル取り付け用なので、パネル取り付けで1A以上の物ってあるますかね?
秋月電子にはなさそうです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
コネクターでもスイッチでも、DCで使うと電流容量が制限されます。
大電流のDCを入/切できるスイッチ(メカのスイッチ。半導体スイッチは別です)は市販にはありません。コネクターも似たようなものです。ただ、こうした電気/電子部品は寿命や使用回数をかなり見込んでの規格にしてあるため、そこまで求めない場合は自己責任で規格を超えて使えば宜しい。
私は電流容量が0.5A程度のコネクターに10Aくらいの電流を流す用途を幾つもしてきていますが、長寿命を求めていないので何年も問題なく使えています。
ただし、通電している状態でコネクターの抜き差しをしてはいけません。超高温のアークが飛んで接点(接触面)が焼ける心配があります(すぐに痛みます)。
No.1
- 回答日時:
モノタロウにありましたか。
電源から流れてくる電流は、ひょっとしたら1Aを超える可能性もあるので
基盤装着タイプの4Aのやつをなんとかして使おうかなと思ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダウンサスについてききたいで...
-
クリフォードのセキュリティー...
-
Fディレイラ、「トップスイン...
-
カーナビをどこで購入するか
-
車のパーツの取り付けについて!
-
マンションの窓外にすだれを掛...
-
ドラレコ取り付けようと思って...
-
オフセット砥石のオフセットの...
-
車のフィルムアンテナを貼る場...
-
ブレーカーへの複数接続(困っ...
-
NBOXのJF3純正ナビのテレビ映り...
-
カロッツェリア パイオニア AVI...
-
Realtek HDオーディオのコネク...
-
ナビのアンテナコントロールとは?
-
カーナビのテレビの映りが非常...
-
車 ブルートゥース接続の動画音...
-
タントのオーディオ取付(アン...
-
RB1オデッセイの時計表示がつい...
-
車のカーナビの吸盤がダメにな...
-
こんな感じのハッチバック車の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
台所換気扇の外部ウェザーカバ...
-
隙間の対処
-
マンションの窓外にすだれを掛...
-
オフセット砥石のオフセットの...
-
ドアバイザー取り付けについて
-
バキューム計の取り付けって自...
-
がま口財布の直し方 写真のよう...
-
電子部品のDCジャック部品について
-
車のウイングって両面テープの...
-
車のウィンカーバルブについて。
-
フィットのリアブレーキにスペ...
-
ナショナル24時間タイムスイッ...
-
タモの取り外しをかんたんにす...
-
リアアンダーミラーの外し方
-
Fディレイラ、「トップスイン...
-
ゼンマイ式柱時計の時報の調整
-
クリフォードのセキュリティー...
-
リアスポイラーの取り付けについて
-
トリオ YK-88Cの取り付け...
-
ベルボンとスリック
おすすめ情報