
No.9
- 回答日時:
サザンカとツバキは別物と思っていませんか。
実は名前が違いますが全く同じ樹木何です。品種改良によってサザンカとツバキが生まれま
したが、ただ違う点は開花時期が異なると言う事です。
ですから同じ枝にサザンカとツバキの花が開花して変ではありません
よ。ただ珍しい事だけは間違いないです。
No.8
- 回答日時:
椿などは種から育てても、親と全く同じものが育つとは限らないというし、枝変わりからも新しい品種が作られるそうです。先の方もおっしゃっ
てましたが、交配種の先祖帰りというのもあり得ると思います。 サザンカにはツバキにぱっと見がよく似たものもありますから、ずっと前にそういう品種と交配した木だったかも知れませんね。No.7
- 回答日時:
追記だよ。
それは残念なことをしたね。
で、今回は色だけでなくて花弁まで違いいる。
ちなみに、色が違うことはよくあるんだがね。
ちなみに、この枝の元枝には枝変わりが出る可能性があるので、これからはその元枝を大事に育ててみては?。
単発で終わることが多いが、またでないとも限らないので。
No.6
- 回答日時:
本当だ!
雄しべの広がり方は山茶花なのに、花の色合いや、雄しべを包み込むような花の開き方は、まさに椿?!
もしかしてうちの山茶花も、蕾が開く前に枝を切り取れば、椿のように花が開くポテンシャルがあるんでしょうか?w
考え方としては、切り取られたことで、びっくりして花が開いちゃった的な?
No.4
- 回答日時:
追記だよ。
枝変わりは時折起きる現象で、これによって新しい品種ができることも多いんだよ。
というのも、植物には「接ぎ木」という手法で増殖することが多く、たくさんの接ぎ木をするとまれに元とは違うものが出てくることがあるんだよ。
それが優秀なものだとその株をさらに大きく育て、その枝でまた増やすんだよ。
何らかの原因でその枝に突然変異が起きたんだと思うよ。
で、右が突然変異で咲いたものなら、その枝は大事に育ててみることだね。
そうすればまた来年咲くかも。
そして、この枝の状態では接ぎ木など出来ないよ。
追記ありがとうございます。
この枝は、ツバキがまだ完全につぼみの状態で、どんなふうに咲くのかまったくわからないときに、たまたま(何の考えもなく)切り取って、娘の卓上の花瓶に挿したものです。
数日して娘から異状だよと報告があり、初めて気が付きました。
なので、切り取ったこの枝(の花)は、そろそろ枯れてきます。大事に育ててみたいけれど、無理みたい。
No.3
- 回答日時:
こんなことが起こるか分かりませんが、サザンカとツバキの交配は可能のようです。
もし植えられていたものが交配種だった場合、先祖がえりをしたのかもしれませんね。https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
もしくは並んで植えられていたので自然交配したものが、目を出した?
No.2
- 回答日時:
まあ、接木をすればそういうことは起こるわけで、実際にサザンカの台木にツバキを接木することはあるようです。
並んで植えられていたのであれば、接触部分が風とかで擦れて傷がついて、融合して接木をしたようになったのかもしれません。
というか、そのぐらいのことでしか合理的な説明はできないと思います。
接木はしていません。うちでは誰もするような人はいません(3人家族ですが、女たちは虫嫌いなので滅多に庭に出ません)。また、そんな細い枝にわざわざ接木をする人はいないでしょう。
サザンカの木とツバキの木は並んで植えていても、風で揺れて接触するほどの近くはないんです。
なので、なぜ?って頭をかしげるばかりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
枯れたツツジの再生について
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
藤の葉に白くて細かい虫。害虫?
-
イタドリ・スカンポ・スイバ・...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
モロッコインゲンを植えてるけ...
-
枯れてしまったカーネーション...
-
つつじを元気にさせるには。
-
カスミソウに似た花の名前が分...
-
柑橘類の花が咲かない
-
横光利一の「蝿」
-
ブルーサルビアの花が咲かない。
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
傾斜地の土止め用植物
-
カモミールの葉の活用方法を教...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
枯れたツツジの再生について
-
枯れてしまったカーネーション...
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
ジャガイモの収穫時期
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
つつじを元気にさせるには。
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
アジサイの下葉が白くなって落ちる
-
雑草の名前を教えて下さい
-
癒合剤の代わりに木工用ボンド?
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
あじさい 葉 色 薄い
-
モロッコインゲンを植えてるけ...
-
さつきとつつじの違いについて
-
「あじさい」の素敵な文学表現(...
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
おすすめ情報
サザンカの木とツバキの木は並んで植えられています(植えて20年にはなります)。写真は見たまま、撮ったままです。いじっていません。
花はもう両方とも枯れてしまいましたが、ずっと観察していると、どちらも同じ花(サザンカ)かも知れない、とも思えるようになりました。
***
みなさん、情報をありがとうございました。
***