
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
つぼみがついているということは、まだイモがつき始めいる時期です。
今掘ってしまうと、ミミズのようなものがついているだけですよ。開花するころにイモの肥大が始まります。イモは開花が終わり落葉するころまで肥大しますので、収穫はまだまだ先ですね。早くても6月の終わりか、7月になると思います。追肥をされるなら、今の時期は丁度いいですね。2回目は開花盛りのころです。
上の説明でピンときたかも知れませんが、ミミズのようなものは地下茎で、これが太ってイモになります。ただし、光が当たると肥大しません。ということで、収量を高めるため、ジャガイモは「土寄せ」という作業を行うのが普通です。大体、開花1週間くらい前までに土寄せを行いますので、ぎりぎりセーフといった所でしょうか。ミミズのようなものが立派なイモになったときに光が当たらない程度に土寄せしてください。
有難うございました。
あれがイモの元なんですか・・・。ホント、納得です。
もうイモが充分育ってしまい、そのイモから芽が出てきたのかと思って、慌てて質問しました。
確かに芽のようではあるのですが、立ち上がらずに地面を這っているんですよね。
今日帰宅したら、ご指導いただいた土寄せを慌ててしてみます。ミミズが出たのに気がついて
1週間ほど経ちますが、まだ大丈夫でしょうか?
また、かぶせる土は数cmで宜しいのでしょうか?
実は、ベランダで大き目の発泡スチロールのトロ箱で育てています。土は30~40cm位の深さ
があるのですが、やはり、深さが足らずに出て来てしまったのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
補足に対して
出来れば、5cm位といいたい所ですが、トロ箱で栽培しているならば、3cm程度でも良いかも知れません。いずれにしろ、イモに光が当たらないようにしてください。
今からでも間に合うとは思いますが、いずれにしろイモが出来たときに、緑色になっていたりするものは食べないようにしてください。また、表面に出てきたもの以外にも地下に潜っている物があるはずですから、手遅れだったとしても、全く収穫出来ないというようなことはないと思います。
地下茎が上に出てしまうのは、鉢の深さだけの問題ではありません。露地で栽培しても上には出てきますので。トロ箱だと少し小さいかという気もしますが、多分大丈夫ですよ。
有難うございました。
昨晩、ミミズに土を被せました。また、追肥も施しました。
収穫まで、あと1~2ヶ月ですね。楽しみに待ってみます。
No.1
- 回答日時:
まだ早いですね.
葉や茎が黄色くなったりしなびたりして枯れてからです.
そうなってから,小芋が大きくなっているかどうか,少しためし掘りをしてみましょう.
十分育っていたら収穫時期です.
土が湿っているときに掘ると腐りやすいので,何日か晴れの日が続いて土が乾燥しているときに掘るといいですよ.
2については雑草かな~と思うので,取り除いたほうがいいでしょう.
ご回答ありがとうございました。
そうなんですよね。もうン十年近く昔のことなんですが、確か小学校で育てたとき、
うす紫の花を見た気がしましたので、まだかナとは思ったのですが・・・・。
花が咲くのにそちらに養分が取られてしまうのかとも思い、迷ってしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 落花生の成長と花について 7 2023/05/28 15:12
- ガーデニング・家庭菜園 豆苗の成れの果ては? 豆苗は、パックを買ってきて一度茎から上を切ったら、水を入れてもう一度発芽させる 2 2022/07/29 13:01
- ガーデニング・家庭菜園 セロリの栽培と収穫等について 1 2022/07/04 16:18
- ガーデニング・家庭菜園 【びわ(枇杷)の収穫目安について】 ※写真を添付しておきます。 2年前に鉢植えをしたビワが 去年に初 8 2023/06/09 08:25
- ガーデニング・家庭菜園 青じそが1mにもなるのに花が咲きません。虫除けネットの高さが限界です 3 2022/08/07 18:47
- ガーデニング・家庭菜園 里芋の子芋の芽について 3 2023/07/07 15:39
- ガーデニング・家庭菜園 イチゴの実が大きくならない、また、形も悪く収穫量が少ない 3 2022/05/20 09:13
- ガーデニング・家庭菜園 プラムの収穫 2 2022/07/19 16:13
- ガーデニング・家庭菜園 秋植えジャガイモについて 2 2022/12/14 18:34
- ガーデニング・家庭菜園 【さくらんぼ(暖地桜桃)の剪定】 今年もそれなりに結実した 樹齢約15年の樹高約2,5~3mの さく 1 2022/05/04 23:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
レモンの木が、たくさんつぼみ...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
ツツジはどのくらいの期間咲く...
-
色違いのチューリップが同じ色...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
枯れたツツジの再生について
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
花びらが茶色く変色してしまい...
-
ローズマリーには、花の咲かな...
-
柑橘類の花が咲かない
-
さつきとつつじの違いについて
-
カーネーションの蕾が開かず枯れる
-
アジサイの新芽が生えない
-
同じかな文字で違う言葉
-
ジャガイモの収穫時期
-
雑草の名前を教えて下さい
-
枯れてしまったカーネーション...
-
つつじを元気にさせるには。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
枯れたツツジの再生について
-
色違いのチューリップが同じ色...
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
レモンの木が、たくさんつぼみ...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
さつきとつつじの違いについて
-
川津桜がいきなり葉桜に。何か...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
つつじを元気にさせるには。
-
ツツジが葉ばかりで花が咲かない
-
この花の名前を教えてください...
-
チューリップの花は毎年同じで...
-
ハナミズキの花が小さい
-
ツツジはどのくらいの期間咲く...
-
菜の花栽培の2年目以降の対応を...
-
芝桜に似た花の名前を教えてい...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
花が咲かなかったチューリップ...
-
三段階で表現する言葉を教えて...
おすすめ情報