
園芸初心者です。
なすを4月下旬に植えたのですが、生育が芳しくなく、
今になってようやく花を咲かせるようになりました。
が、よくみると、紫色の花と、白い花の2種類が咲いています。
それぞれ別の枝に咲いているようです。
枝は2本しかなくて、両方とも株元付近で枝分かれしています。
初め咲いたのは紫色だったはずですが、
あとから白い花が咲きだして、
その白い花のほうが、数が多く、枝も長くなってきました。
もしかして、台木の花が咲いてしまったのでしょうか?
もしそうなら、もう時期も時期ですし、
このまま台木の実も育てて収穫しちゃおうと思いますが、
食べるのに問題はあるでしょうか?
でなければ、白い花の枝を、切らずとも短めに切って、
紫の花を咲かせる枝の成長を促進するとか、どうでしょうか。
ご存知の方、どうぞよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
紫の方が接木した品種の判る苗で、白い花のほうが台木の花です。
白い方が葉もでかくて、成長も早いかと思います、そしてトゲも大きく硬い。
白い花の方は切り取りましょう。
時期的にはまだまだ大丈夫です。
ちょうど今頃が夏切りで幹だけを残して枝を払って、再度新しい枝を出して、秋に柔らかいナスを食べる作業時期で、一ヵ月後位を目安に花、実を付け替えする時ですので、質問主様のナスも秋茄子を取るべく頑張って下さい。
秋茄子は皮も硬く、実もみずみずしく無いといいますが、花を咲かせているなら、これから液肥で育てて見てはいかがでしょうか?
ホームセンター等で売っている安い液肥で良いですので、まめにやるなら4日おきに、チョット雑なら一週間に一度、液肥をやれば、秋になっても皮の柔らかいナスが出来ます。
おっしゃる通りで、白いほうはでかくてトゲも痛いです。
たった今、懐中電灯で照らして白いほうを切り取ってきました!
秋ナス目指して、液肥やってみます。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
言い忘れてましたが
台木から出てる枝は根元から切って廃棄です。
根元から切ったら接ぎ木のなすは枯れませんよ

No.3
- 回答日時:
台木の枝なら接ぎ木した台木から芽吹いてますから
台木から枝が本当に出てるかもう1度確認を
1本の苗から2種類の花が咲くのは
台木から芽吹いて咲いていると思います。
台木から芽吹くと接ぎ木には栄養が送られない
台木から芽吹いた枝が栄養を独占しますので
接ぎ木したナスは枯れます。
台木から芽吹いた枝が栄養を独占しますので
接ぎ木した枝は枯れるは
なすびだけで無く接ぎ木している全ての草木の
基本的な考え方です。
よく株元を見たのですが、
二股に分かれているような感じで、あまり判断できませんでした。
でも、あとから出てきた割には妙にデカくてとげが痛い、
こっちが台木ですよね。
基本的な考え方、よくわかりました。とても勉強になりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
最早日の読み方
-
枯れたツツジの再生について
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
傾斜地の土止め用植物
-
蓮の切花
-
購入した柚苗木の花が全て落ち...
-
ガーベラに似た花の名前を教え...
-
写真の朝顔の葉っぱは日焼けな...
-
あじさい 葉 色 薄い
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
フィロデンドロンという観葉植...
-
芝桜の周りにこけが生えている...
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
私は百花(モモカ)と言う名前が...
-
花びらが茶色く変色してしまい...
-
虫除けのつもりでマリーゴール...
-
イチョウの結実
-
同じかな文字で違う言葉
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母の日に買ったカーネーション...
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
枯れたツツジの再生について
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
写真の朝顔の葉っぱは日焼けな...
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
アジサイの色とリトマス試験紙
-
なすに2種類の花が咲いています
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
枯れてしまったカーネーション...
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
蓮の切花
-
モロッコインゲンを植えてるけ...
-
つつじを元気にさせるには。
-
同じかな文字で違う言葉
-
最早日の読み方
おすすめ情報