
質問のタイトルがわかりにくくて、すみません。
今、企画書を練っているのですが、3ヵ年のスケジュールに、1年ずつ「進化」を表すわかりやすい簡単なキャッチフレーズをつけようとして、悩んでいます。
それを「三段階」と表現するのかはわかりませんが、例えば簡単な例で「ホップ」「ステップ」「ジャンプ」のような言葉です。
1年目にルールを導入して、2年目にそのルールを隅々まで浸透させて、3年目にはルールだと意識しないくらいに日々の行動の基準となっている、というようなことをキャッチフレーズで表現したいのです。
1年目のフレーズは、「仕込み」、「種まき」などが思いついたのですが、語彙が無いため、その後が続きません…。
こんな感じの三段階の言葉、どなたかアドバイスお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問1:
<1年ずつ「進化」を表すわかりやすい簡単なキャッチフレーズ>
ご質問内容からは企画書の内容がわかりませんので、正確なフィーリングはつかめませんが、「進化」というニュアンスの3段階だと、以下のようなものが思い浮かびます。
例:
卵(幼虫) さなぎ 蝶
卵 ひよこ にわとり
種 花 果実
計画 実行 成果(結果)
助走 疾走 ゴール
過去 現在 未来
ご質問2:
<1年目のフレーズは、「仕込み」、「種まき」などが思いついたのですが>
その続きというのであれば、以下のような例もあります。
仕込み 醸成 熟成
種まき(芽) 開花 果実
種まき 成長 豊穣
以上ご参考までに。
お礼が遅くなってすみません。早速のご回答、どうもありがとうございました。
たくさん例示いただいて、とても参考になりました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
「種まき」を思い付かれたのならば、案外簡単そうに思いますが‥
草花園芸に例えて次のように表現してはいかがでしょうか ( ^^
・1年目: 播種(はしゅ)
・2年目: 栽培
・3年目: 開花
ただ、無理に言葉に凝らなくても、ごく当たり前に導入→普及→定着で十分意図は伝わると思います。
お礼が遅くなってすみません。早速のご回答、どうもありがとうございました。
なるほど、「はしゅ」と読むのですね。おっしゃるように、自分の言葉で表現しようと思います。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「土台・骨組み造り」
→「仕組み造り」
→「完成・実行段階」
英語でいけば
「basement」
→ 「structure」
→「performance」
こんなもんできましたけど、
お礼が遅くなってすみません。早速のご回答、どうもありがとうございました。
ご回答いただいた言葉は、まさに考えていた内容に近いです。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
会社の中では、こういうときは、英語がよく使われますね。
個人的には、大和言葉が好きなのですが。(笑)
shot(発射)
developing(発展)
fixing(定着)
ちなみに、写真用語である
shot(撮影)
developing(現像)
fixing(定着液で定着)
と、かけてみました。
いかがでしょうか。
お礼が遅くなってすみません。早速のご回答、どうもありがとうございました。
私もどちらかといえば、英語を日本語に置き換えちゃったりする方です。
developingが現像というのは知りませんでした。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最早日の読み方
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
写真の朝顔の葉っぱは日焼けな...
-
枯れたツツジの再生について
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
ナスの花が咲かない
-
シソとミントとバジルを育てて...
-
私は百花(モモカ)と言う名前が...
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
アルテシーマの木の葉っぱに茶...
-
マリーゴールドが咲き終わった...
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
この花の名前を教えて下さい
-
チューリップの花は毎年同じで...
-
蟻が集まる植物について
-
ハイビスカスの花が、小さくなった
-
「ミューレンベギア」に別名は...
-
キンモクセイの葉の先が茶色く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母の日に買ったカーネーション...
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
枯れたツツジの再生について
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
写真の朝顔の葉っぱは日焼けな...
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
アジサイの色とリトマス試験紙
-
なすに2種類の花が咲いています
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
枯れてしまったカーネーション...
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
蓮の切花
-
モロッコインゲンを植えてるけ...
-
つつじを元気にさせるには。
-
同じかな文字で違う言葉
-
最早日の読み方
おすすめ情報