
こんにちは。
昨日、蓮の切花を購入しました。
花は、咲く前の蕾の状態です。
大きめの花瓶に蕾より5cmほど下まで水を入れた状態で差してます。
蕾はまだまだ開かない様子ですが、花びらが頻繁に落ちてきております。
お店の人のアドバイス通り、家に持ち帰った直後と今朝、ホースで直接茎の中へ水を入れてみたのですが、花びらがぱらぱらと落ち続けてます。
なんとなく、このまま咲かずに花びらが落ちて枯れてしまうような気がするのですが、切花はやはり難しいでしょうか?
それと、室内の窓際に置いているのですが、直射日光はあたらない方がよろしいのでしょうか?
同じように切花を購入された方で、咲いたという方いらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
mikao様、貴重な情報ありがとうございます!!
今朝、曲がりかけていた茎がシャキっとまっすぐになりました。
上のURLに書かれている通りにやってみますね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
切り花を直射日光に当たる場所には置かないほうがいいです。
水が温まると、雑菌も繁殖しますから・・・
涼しめの場所で、水揚げが上手くいけば、
ハスも咲きますよ(^^)
昨年、ハスの切り花を職場で管理しました。
なんとか花が咲いたのはラッキーだったなぁ、
と思っています。
rikorisu様、ありがとうございます。
花が咲いたんですか!?素晴らしいですね。
陽にあてないと咲かないと思ってたので、窓際に置いてました。
明日からは涼しい場所へ移動しますね。
水揚げ、頑張ってみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ほかの方もおっしゃるとおり直接導管へ水を入れたり
薬剤を入れると咲くこともあります。
その方法で水揚げしても100本あって5本くらいしか水上がらないと思います。
ハスの花の水揚げは熟練した技術や化学的な理屈を知らないと難しいことと思います。あきらめたほうが良いかと…
この回答への補足
nnkenichi様
あきらめるも何も、切花なので時間が経てばこのまま枯れていく事になります。
ネットで「蓮 切花」等の検索をかけてみても、通常の切花の水揚げしか探せませんでしたが、このまま枯れていくのを眺めているよりも、何かできる事があればやってみたいと思い、こちらで質問した次第です。
と、いう事で「咲いた」という方もしくは、方法をご存知の方のアドバイスを求めておりますので「あきらめた方が」という返答しかないようでしたら、今後はコメント無しでスルーして頂きたく思います。
No.1
- 回答日時:
通常は水揚げといって根を切った植物に如何に水を吸わせる手段を講じます。
水揚げには様々な方法があり、切った部分を斜めに切りなおし断面積を広げることで水をより多く吸収するといった極単純な方法から、切り口を焼いたり、水中で押切しなおす等々、その花の種類により様々な方法があります。
生け花関係のサイトを探せばそれ程時間がかからず方法は見つかると思います。
最近では、切花延命剤なんかも花屋やホームセンタで売ってますしね。
さて、蓮についてですが、これはもともと水生植物ですので、通常の水揚げでは効果が期待できません。
水生植物の水揚げは、水揚げ器などで花材の切り口から導管中に薬液を注入する方法が一般的です。
蓮や水葵などはその独特の佇まいから生け花でも非常に見栄えがするものですが、それを綺麗に活けることができるのはプロだからです。
素人にはやはり敷居が高い切花ですね。
ありがとうございます。
茎を斜めには切っておりますが、花びらがパラパラ落ちてくるのが心配でした。
水生植物の水揚げは、独特なんですね。
やはり、このまま咲かずにおわりそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダリア 病気? 道の駅で買ったダリアを鉢植えで育てはじめました。 購入時は1つ花が咲いていて、小さい
- ブルーデイジーの育て方
- 蕾から枯れているホウセンカ
- ライムの木に花の蕾はできるのですが、花が咲く前に落ちてしまいます、どうしたら花を咲かせることが出来ま
- プリムラの花が一晩で食べられました。 今朝花に水をやろうと庭に出たら、すべてのプリムラの花びらだけで
- 母の日に買ったカーネーションが写真の通り悲しい状態となってしまいました。できるだけ窓辺においていたの
- 購入した柚苗木の花が全て落ちて無くなりました(№2)
- 枯れそうな紫陽花の救済方法を教えてください
- ジニア(ダブルザハラ)の花が咲かず葉ばかり成長
- 祖母にプレゼントした花が咲き続きすぎて怖いです。 11月の中旬、87歳になる祖母に紫の花を揃えた花束
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シクラメンの花色が薄くなって...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
マリーゴールドが咲き終わった...
-
枯れてないのに花が咲かない
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
枯れたツツジの再生について
-
枯れたマリーゴールドの花の処分
-
山茶花の花が開かないのは?
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
花言葉
-
アロエの花が、たくさん咲こう...
-
シャコバサボテンの葉がペラペラ
-
クローバーとカタバミの違いは?
-
傾斜地の土止め用植物
-
私は百花(モモカ)と言う名前が...
-
観葉植物の葉がの先だけが茶色...
-
シクラメンの花が咲かないで葉...
-
同じかな文字で違う言葉
-
鈴蘭の花が終わったあと
-
月桂樹の見分け方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マリーゴールドが咲き終わった...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
枯れたツツジの再生について
-
癒合剤の代わりに木工用ボンド?
-
傾斜地の土止め用植物
-
シクラメンの花色が薄くなって...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
収穫が終わった茗荷はどうすれば?
-
祇園精舎の鐘の音・・・
-
枯れたマリーゴールドの花の処分
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
枯れてないのに花が咲かない
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
星の花が降る頃にの続きを書い...
-
シャコバサボテンの葉がペラペラ
-
シクラメンの花が咲かないで葉...
-
柑橘類の花が咲かない
-
同じかな文字で違う言葉
-
ローズマリーには、花の咲かな...
-
マリーゴールドと混植しない方...
おすすめ情報