dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、横浜市戸塚区で、71歳の佐藤次守容疑者が運転するワンボックスカーが歩道にあるバス停めがけて暴走した事件で
40代前半のバスを待っていた女性は即死、もう一人の女性は意識不明の重体で、病院に運ばれましたが、その後に死亡が確認されたそうです。

また、国際幸福度ランキング1位~6位の6か国全ての総人口を足した数と日本の高齢者だけの数が同じの世界4番目に多い数がいる日本の高齢者が若い?(40代だと若いまではいかないか)命をまた複数奪いました。

バカ広いオーストラリアの総人口の1,4倍もいる日本の65歳以上の免許は返納義務化するべきでないですかね?

個人的には自然災害とかで命を落とすのは仕方ないと思ってますが

赤の他人の人為、人工的な事故や事件で命を落とすってほんと許せないんですよね。

これが故意だろうと故意でなかろうと。

A 回答 (3件)

それがいいかもな。

自動車が無いと生活できないとブーたれたら強制的に自動車なくても生活できる所に収容すれば良い。そうやって田舎は、再編成しないと地方自治体も保たないと思ってるんだけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

無駄な税金使ってないで、車がないと生活できないやらの田舎は
税金補助して移動販売車を導入してやればいい
ばらまきの18歳未満10万だかで2兆ばらまくようだけで

2兆あれば、1台200万として100万台の食品販売移動者を国が補助できるわな

お礼日時:2021/11/26 18:29

70歳で免許返納義務化。

必要なら1年ごとの更新で運転技術テストを受講、一切手加減無し、テスト不合格者は免許没収です。

で返納者には、申請あれば交通パスを支給。地上の交通機関はすべて3割程度で利用可能にと……

AI装備でも、所詮運転は人間がするもの、高齢の運転者を一括りには非常かもしれないが、致し方ないと思う。
    • good
    • 0

免許を返納した人たちが、車無しで生きる方法を保障してあげないとぎむかはできないですね。

一年分の車の維持費でタクシーを燃料費のみで乗り放題とか、できればいいんでしょうけど、そこまで踏み切ったことはなかなかできないですね。となると、リスクを分散なり転嫁なりするって話にしかならないわけで、それが保険って話になるわけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!