
子供が、私の恩師のところでお小遣いをもらってきてしまいました。
お礼状を書きたいのですが、文面はどうしたらよいでしょうか。
以下、考えてみたのですが、「お金」というところなど、なんとなくしっくり来ません。なにかアドバイスがあればお願いします。
-----------------------------------
拝啓 早春の候、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて過日は、●●にお金をいただき感謝の言葉もございません。
大切に使わせて頂きます。
末筆ながら、日頃の御無沙汰をお詫び申し上げると共に、ご一家のより一層のご繁栄、ご健勝のほど祈念申し上げます。
とりあえず書中にてお礼申し上げます。
敬具
-----------------------------------
No.4
- 回答日時:
まず、恩師の方とどういうご関係かということにより、
文面も変わってくると思います。
ちょっと情報量が少なすぎます。 (^^ゞ
内容的には、少し文面が硬すぎる気もします。
お子さんが遊びに行き、
お小遣いをいただける。
というほどの関係ですので、
もっとやわらかい文体のほうが、
差し上げた方も、ほのぼのとした想いが
するのではないでしょうか?
ついでに近況報告や、
恩師の方への感謝の思いを書かれると、
読み手のほうも嬉しいものです。
状況がわかりませんので、
あくまで自分が想像した範囲内での文例で、
書いてみると。
(差出人は、母親。恩師は自分の元担任教師。
という設定。笑)
* * * * * * *
■■先生、ご無沙汰申し上げます。
皆様、お変わりなくお過ごしのご様子、
何よりとお喜び申し上げます。
さて、過日は●●がおじゃまいたしまして、
まことありがとうございました。
そればかりか、お心遣いまでいただき、
恐縮の至りでございます。
当人とも相談して、大切に使わせていただきます。
●●も、よほど楽しかったらしく、
帰宅して、先生のお話ばかりしておりました。
聞いている私自身も、
先生に昔お世話になったときのことが、
まるで昨日のことのようによみがえってきました。
あの時、先生とすごした3年間は、
ずっと私の胸に思い出として消えることはありません。
重ねて感謝申し上げます。
暦では三月に入ったとは言え、
まだまだ寒い日が続きます。
お風邪など召されぬように、
十分にご自愛ください。
まずはお礼まで、申し上げます。
* * * * * * *
こんな感じでしょうか~?
自分的には『体裁より、気持ちが一番』
と思っています。
ご参考まで♪
No.1
- 回答日時:
お金をいただき→お気遣いいただき
にすればどうでしょう?
お金ということばを出さなくても それで意味は通じると思います。
それと、文面のなかに、現在の子供さんの様子など少し書き加えればいかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マナー・文例 お手紙を送る際の頭語が分かりません。教えてください。 7 2023/03/21 19:28
- 英語 お食事の英語のお礼文章について 1 2022/10/23 00:41
- ビジネスマナー・ビジネス文書 ビジネス文章を教えてください 3 2023/01/06 16:29
- ビジネスマナー・ビジネス文書 ・メール添削お願いいたします! ・末筆ながらの使い方と場所は間違ってますでしょうか? よろしくお願い 2 2022/04/01 01:38
- 会社・職場 どんな文章が宜しいでしょうか? 3 2023/05/18 23:22
- マナー・文例 社長への結婚内祝いについて。 先月会社の代表から結婚のお祝い3万円をいただいたのですが、代表が喪中に 1 2022/07/06 07:23
- マナー・文例 頂いた結婚式の招待状の文面に違和感 文法あってますか 改行も違和感 本文 謹啓 皆様にはお元気にお過 5 2022/12/08 03:41
- マナー・文例 お礼状の書き方について教えて下さい。 2 2023/05/21 14:05
- マナー・文例 絵葉書のちょっとした文章 11 2022/05/06 08:32
- 転職 転職面接予定の会社について。 質問の前に大前提を記載します ●エン転職サイトからの応募で2社面接予定 1 2023/01/21 07:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
遠方からお越しになる方への手...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
友達がずる休みに忌引きを理由...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
「当」と「本」の使い分け
-
祝電の披露の仕方
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
フランス語で「amicalement」に...
-
出席しない法事へ ご仏前を送...
-
デジタルにおける「筆を執る」...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
0,3mm0,4mm0,5mmの厚さはどのく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
敬語:御センター?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
祝電の披露の仕方
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
泊めていただいた御礼に…
おすすめ情報