dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親の喧嘩の仲介がつらいです。

長期出張中の父と先程電話をしていたのですが、父が最近買い替えた携帯のお得パックに勝手に加入しており、高い金を払わされただなんだと母が切れ
怒るところはそこか、先に高い金を払ったぶんあとからおまけが色々無料になるんだと逆ギレ

電話に出ていたのは私で、お互いの意見をお互いに伝えなくてはいけなくなり
お母さんと変わるというと母がめんどくさい直接話したくないといい
そのまま続けていたら母がついに電話を奪いブチッと通話を強制終了させ
その後父が何度も電話をかけるも無視

こういう喧嘩が休みの日に毎回あり、旅行先でもちょっとしたことですぐ喧嘩するのでそろそろ離婚するんじゃないかと不安です。
電話を元の位置に戻すときも何故か泣きそうになってしまいました
明後日帰ってくるので怖いです。
どうすればいいでしょう…

A 回答 (2件)

これは辛いですね。



しかしご両親は、あなたに対して怒ったりはしないようですね。
なかなかよいご両親ではないでしょうか?
こういうケースでは「あなたがいなければ離婚できるのに、あなたがいるせいで離婚できない」とかフザけたことを言う親もいます。

もし聞くことができるのなら、お父さん、お母さんのそれぞれの言い分を別々に聞いてあげてください。
言いたいことを誰かに聞いてもらえると、それだけでイライラした気分が落ち着くということがあります。
できれば反論せずに「なるほど、その気持ちわかる〜」という気持ちで寄り添って聞いて下さい。

お父さんに「お母さんのどこが好きで結婚したのか」「なぜお母さんと喧嘩をするのか」聞いてみて下さい。
これもできれば反論せずに寄り添って聞いてみて下さい。
お母さんにも同じことを聞いてみて下さい。

これは本来はあなたがやる仕事ではないのですが、他にやってくれる人がおられないのならば仕方がありません。
人は「自分の言い分を聞いてくれる人がいない」ことでイライラしてしまいます。
聞いてくれる人がいるだけで気分が落ち着くということがあります。

気分が落ち着いて、少し冷静になれると「自分の言い方が悪かったかもしれない」「自分の方が悪かった。謝ろうかな」と思える場合もあります。
ご両親の関係性が詳しくわからないので、この方法でうまく行くかどうかは何とも保証はできませんが、夫婦喧嘩は「冷静でなくなる」ことでエスカレートしやすいものです。
そこを「まぁまぁお二人さん、お茶でも飲んでちょっと落ち着こうか」と言ってくれる人がいると、冷静になれたり、仲直りのきっかけが生まれる場合があります。

本当なら、誰か大人がそういった仲介をしてくれるとよいのですが。
誰か頼れる大人は近くにおられませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

離婚しちゃうの、と妹が聞いたことがあります。
その時母は回答者様と全く同じことを言っていました。「子供がいなかったらもう離婚してたなー」と言っていました。
頼れる大人は、いません。祖父母はどちらも遠方で新幹線で行く距離です
父方のおじさんおばさんは離婚しています。近くの県に住んでいますがSNSが繋がっていないので無理です。母は一人っ子です。
なので自分から相談に乗ってあげようと思います。ありがとうございます

お礼日時:2021/12/02 17:00

大丈夫です。

うちも両親が若い頃は喧嘩をして母から離婚を迫っていましたが、歳をとったら仲良くなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね
私も信じて頑張ってみます。

お礼日時:2021/12/02 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!