重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の家では、スパゲッティ(主にナポリタンかイタリアン)の下に薄焼き卵をしくのが常識です。
このような食べ方は愛知県だけなのでは?という話も聞きました。
実際どうなんでしょうか?
また、そうだとしたらなぜに愛知県ではこのような食べ方をするのでしょう?
教えて下さいー。

A 回答 (10件)

広島の喫茶店で食べたことがあります。


西側には広がっているかもしれませんね。
名古屋が発祥とは知りませんでした。
    • good
    • 0

岡山人です。



地元で食べましたよ。
ミートソースの熱々鉄板でおいしかったです。

まあ、よくわからないんですけど、おいしいから別に良かったんですがね。
    • good
    • 1

名古屋を中心とした郊外地区の喫茶店の定番メニューのイタスパ、勿論正式な料理名ではありません。


瀬戸方面の喫茶店店主が考案したと聞いた事があります卵をスパ麺の下に流して焼くのは卵がまだ現在のように毎日食べれるような庶民の手の届かない時代に豪華さを演出するめにこの様に考えたとか、愛知の殆どの喫茶店のモーニングサービスに付いてくるゆで卵、それもその名残り。未確認情報。
    • good
    • 0

愛知県での出来事ではありませんが、喫茶店でカルボナーラを注文したら、ステーキ皿にナポリタン&上に薄焼き玉子が乗っており、目が点になった記憶があります。

(味もナポリタンでしたが、お店の人には何も言えなかった)質問文を読んでこのお店の料理人は愛知県出身かと思いました。パスタの下に薄焼き玉子付きとはお得で良いですね。さすが愛知県人と思いました。
    • good
    • 0

岐阜でも喫茶店の、焼きそばの下に卵を引きます。


(すべてではないのですが)

たしかうる覚えですが、鉄パンを使うため何時までも暖かく食べれるようにするためで、卵を引くことにより麺を直に置くと、焦げるからと思います。

生活の知恵だと思いますよ。
温かいほうが断然美味しいですね。ハンバーグもステーキも。
    • good
    • 0

横浜のものです。


ナポリタンはよく聞きますし食べたこともあります。
でもイタリアンっていうのははじめて聞きました!

そもそも愛知は
独自性の強い食べ物多いような気がします。

スパゲティをデザート感覚食べるところとか
(それは一部の店だけですかね?笑)
あんかけスパゲティとか。小倉トーストとか。

味噌煮込みうどんとか。きしめんとか。
味噌カツとか。いろいろ名物ありますし。

愛知県の人は食に対する独創性が豊かなのかもしれませんね!

この回答への補足

少し前まではばかにされがちだった、名古屋名物ですが、その独特さからか、最近では雑誌で取りあげられたりして、愛知出身者としてはうれしいかぎりです。

補足日時:2005/03/15 18:36
    • good
    • 0

イタリアンスパゲティーですね。



名古屋市東区にある ゆき という喫茶店のマスターが
考えたそうです。 (と PSって番組に出演して 言っておられました)

「あんかけ」とならぶ 名古屋発の2大スパゲティーですが、 一時 名古屋市内でも減っていたのですが 最近また 増えてきたみたいですね。

以前 ローソンで 地域限定メニューとして 売られてるのを見たことがあります。
    • good
    • 0

まず、「イタリアン」という名前からして中部限定です。

私は九州ですがそのような名称は使いません。
それと、鉄板スパですよね?ナポリタンが鉄板に乗ってるのも愛知限定では?
そもそも、イタリアンスパゲティ(鉄板スパ)は名古屋発祥のようです。
「ゆき」という喫茶店のマスターが編み出したメニューで、イタリアで食べたパスタが、食べてるうちに冷めるのを、なんとか温かいまま食べられないものかと考えて、鉄板に乗せたのが最初らしいです。(真偽不明)

ちなみに「あんかけスパゲティ」も愛知だけだと思います。(九州ではあんかけヤキソバまたは皿うどん)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は、愛知県出身なんですが、喫茶店で「イタリアン」を注文すると、鉄板の上に薄焼き卵、そしてその上にナポリタン、というのが普通でした。
どうやら、これは愛知だけのようですね。
今度、「ゆき」に行って確かめてみまーす。
どうもありがとう!

お礼日時:2005/03/15 18:35

こんばんは。

私は埼玉県民です。
私もNo.1さんと同様、このような食べ方は初めて聞きました。
薄焼き卵を敷くとのことですが、食べ方としては麺を薄焼き卵で包んで
食べたりするのでしょうか?
気になります。

この回答への補足

薄焼き卵は巻くほどはないのです。お皿の大きさ程度。
私の食べ方としては、スパゲッティをフォークに巻きつけつつ、その先に卵をさしつつ、一口にいただく、という感じです。

補足日時:2005/03/15 18:19
    • good
    • 0

こんばんは


群馬人です。そのような食べ方は初めて聞きました。
でもおいしそうですね。今度試してみます(・∀・)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!