
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
太陽が温めているのは地表です、個体は熱を溜めやすい、その放熱によって地表付近は温かい
また、気体は熱を溜め込みづらい&気圧が下がるほど温度は下がる法則があります
だから上空に行くほど気温は下がるわけです
ちなみに、山の上は気温自体は下がりますが、太陽に近づくぶん太陽光の影響が強くなります
そのため強い紫外線に晒され、火傷したような状態になる場合があります
https://yamahack.com/2656
ちなみに、宇宙空間、例えば人工衛星などの日の光が当たっている場所の表面温度は100℃以上に達します、ただ空気がないので、表面から離れてしまえば気温自体は非常に低い(空気がないのに気温というのも辺ですけどね)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報