
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
いわゆる『ブリッパー』と呼ばれる制御ですね。
※マニュアルモード付AT(変速機自体はトルクコンバータ+プラネタリーギヤを持つフツーのATで、各段固定のシフトポジションがあるだけのもの)には、ブリッパーはありません、っといいますか、機構上ブリッパーが付けられません。
※いわゆる『セミオートマ』などとも呼ばれる変速機(変速機自体はMTと同様、乾式クラッチ+常時噛合い式のギヤ)で、『ロボット』がクラッチを断続したりシフトフォークを動かしているATには、ブリッパーが必ずあります。
アルファロメオのセレスピード、ポルシェのPDK、VWのDSGなど。日本車だといすゞ自動車のNAVI5、トヨタ・MR-SのSMT、日産・GT-RのGR6など。量産車では、ブリッパーを装備したセミ・オートマチックは極めて少数派です。
※例外としては、CVTのマニュアルモードにブリッパーが付いているものもあります。
スバル・SPT、
ちなみに余談ですが・・・。
この『ブリッパー』制御を持つAT(セミオートマ)は、いすゞ自動車の発明品で1984年にアスカに搭載されたのが自動車史上最初です。(原理的にMTと同じ構造の変速機を持つセミオートマは、古くは戦前のMGのプリセレクター、1960~70年代のロータスやZFのシーケンシャルMT、NAVI5とほぼ同時代に実用化されたポルシェのPDKなど、レース用ではNAVI5以前から開発されていましたが、どれもブリッパー制御を持たず、また市販車にも搭載されませんでした。)
F1でパドルシフトを最初に装備したフェラーリのセミオートマも、アルファロメオが市販車に搭載したセレスピード(史上2番目の市販セミオートマ)も、当初はNAVI5そのものの制御内容を持ち、NAVI5が持つ制御上の問題点もそのままコピーされていました。これは、いすゞ自動車が所有するセミオートマの基本特許が切れた為に製造が可能になったから、とされています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車の運転について。 6 2023/06/26 22:25
- 車検・修理・メンテナンス 車のオルタネーターについて おしえてください。 自己励起、ブラシレスローター、CMOSリニアレギュレ 1 2023/03/13 14:54
- その他(車) 「MT車」 13 2022/12/11 20:09
- その他(バイク) 実際バイクもブリッピングシフトダウンできない人多数ですよね? 5 2022/09/20 21:03
- カスタマイズ(車) 最近のスポーツカーってほぼオートマですか? 例えばGTR 86 フェラーリ ランボルギーニ スポーツ 9 2023/01/08 21:54
- 軍事学 なぜ4号駆逐戦車に88ミリ砲を搭載できなかったのですか? 4 2022/11/12 15:48
- 車検・修理・メンテナンス MTモード付きATの車に乗っているのですが、発進時にMTモードに入れているつもりが普通にDに入ってい 3 2023/06/29 19:19
- 国産車 車買うなら 6 2022/04/27 22:03
- 国産車 最近の軽自動車のトランスミッションはCVTが多いですが、未だにATもあるようです。 最近の軽自動車の 5 2023/02/27 20:09
- 国産車 新発売間もない車や、これから間もなく新発売になる車は、内燃エンジン搭載車の最終モデルになりますか。 2 2022/04/27 20:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一番軽いパワーステアリングの...
-
スカイラインはスポーツカー??
-
なぜ最近、ジムニーが流行って...
-
L500のミラとL700ミラの互換性...
-
ディーラーにとって一番うれし...
-
OBD関連の質問です。
-
若い人でスポーツカーに乗って...
-
GM-8300を使ってオイルパン補修...
-
STDチョロQのコレクションする...
-
ナビの取り外し ランドクルー...
-
スズキスイフトスポーツという...
-
車の時計
-
トヨタ自動車のスポーツカーが...
-
【閲覧注意】軽自動車の事故が...
-
輸入車で
-
ランサーの内張りの外し方教示...
-
サンルーフの取り外し方
-
昔の車
-
車の小窓はなんのためにあるの...
-
4WDはコーナーが不得意
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OBD関連の質問です。
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
ディーラーにとって一番うれし...
-
ETCアンテナ取付
-
ブリーダーボルトの規格
-
ヴォクシー AZR60G 電圧低下/...
-
レガシィB4のドレンボルトの締...
-
シエンタは幅2300の駐車ス...
-
グローブボックスの裏に免許を...
-
三菱自動車工業に関して
-
紺色が人気が無いのは何故ですか。
-
3列シートで、車高1550以下の車...
-
短距離なのですが、サイドブレ...
-
新車の社員割引について
-
深夜のドライブはもうやめた方...
-
上抜きに適さない車種(危険)...
-
車のナンバーには欠番がある?
-
旧車の水切りゴム? モール?...
-
大型ミニバン大嫌い人間です
-
バックで車が止まります。
おすすめ情報