
年に数回、大阪から東京ディズニーランドへ遊びに行きます。
また実家が九州なので、大阪から大分、鹿児島まで帰ることもそれぞれ1、2回あります。普段は買い物にしか使いませんので、燃費もそれほど気にしません。
そこで長距離ドライブに楽な車を考えています。楽というのは運転が楽であるだけでなく、同乗者も楽(疲れない)という意味です。
家族構成は、私、妻、子供2人(中2,小1)です。運転は私と妻の両方ができますし、二人ともおおきめの車の運転も大丈夫です。
現在はエスティマに乗っているのですが、9年目に入り、買い換えを検討しています。
検討している車はセダン(クラウン)かミニバン(ヴェルファイア)を考えています。ともに
3500CCを考えています。予算はすべて込みで500万までです。
ここでの書き込みを見ていると、セダンが楽だという意見とミニバンが楽だという意見があるように思えます。
先日、知り合いのトヨタから連絡があり、新古車のヴェルファイアを紹介してもらったのですが、まだ保留にしています。
私のような使い方の場合、どちらがいいでしょうか。アドバイスお願いします。
No.19ベストアンサー
- 回答日時:
今のエスティマは後部座席も結構良いシートなので
候補に挙げるのはOKだと思います。
中学生と小学生ならあと1クールはミニバンで行きたいと私は思いますね。
特にミニバンからのセダンは利便性に劣るところがかなり気になります。
セダンはお子様には自由の聞かない車ですね(経験談)
ベルファイヤなら間違いなく問題ない無いと考えますが・・・。
座面の高さや、利便性を考慮し乗りなれてるミニバンを
私はおススメします。
回答ありがとうございます。
子供が小さいうちはミニバンの方がいいようですね。
わりとおとなしい子供なのですが、確かにセダンは後席モニターでDVDを見ることができないなど、子供からすれば自由のきかない車ですね。
私は現在のエスティマでもいいと思っているのですが、現在、すすめてもらっているヴェルファイアが本革&パワーシートでシートヒーターまであり、2列目にはオットマンもあり、家のソファーよりもくつろげそうな車でしたのでヴェルファイアに傾いています。
家族は他にエアコンは独立していることとか、エスティマよりも広い空間が気に入っているみたいです。
No.23
- 回答日時:
No22です。
>運転手にとってはセダンがいいと他の回答にもあるので、その通りだと思うのですが、
>同乗する家族にとってもいいのでしょうか?
閉所恐怖症などでなければ、セダンの方が快適でしょう。
ドライバーは、前方を意識して見ており、カーブの度合いを把握して進入速度を決め
クルマと自分の態勢をコントロールしていますが、
同乗者は絶えず前方を見る訳ではないので、
カーブのロールが不意な姿勢変化をもたらし、グッと踏ん張ることもあります。
重心が高いとよりその携行が強くなるので、ミニバンの方が疲労しやすいと言えます。
>それとヨーロッパの高速道路で超高速で移動するようなことはないのですが
>(私の場合は安全運転なのでだしても100km/hまでです)、左右に振られて疲れますか?
同じ道を同じ速度で通過する場合、重心が高いミニバンの方が振られます。
10km/h以下なら大した差はないと思いますが、
100km/hも出せばカーブや横風が吹いた時などに相当違いが出ます。
回答ありがとうございます。
いろんな人の回答があり、迷うところです。
現在はエスティマに乗っているので、一度、レンタカーでもセダンに乗ってどの程度、振られるのか試してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.22
- 回答日時:
クルマをA地点からB地点に移動するツールとして捉えたら
安全、快適で疲労度が少ないセダンに軍配が上がります。
夏のバカンスで1000km位移動するヨーロッパ人の主流は
4ドアセダン、5ドアセダンかワゴンです。
ミニバンはセダンよりも重心が高い分、
どうしてもコーナーで身体が大きく左右に振られるので
反射的に踏ん張る力が強くなるため疲労が増します。
車重が軽い分、万が一の事故の際の加害性も低くなります。
乗車人数が多い場合は、必然的にミニバンを選択するしかありませんが
4名であればセダン/ワゴンで十分です。
荷物が多い場合は、セダンでもルーフボックスを使用すれば補えます。
適度にサスが締まりシートが硬めで、ホイールベースが長い方が疲れません。
セダン購入後にどうしてもミニバンで移動したくなったら
(年に1~2回であれば)その時にレンタカーを使う方法もあります。
欧州メーカーのセダンで良いのではないでしょうか。
回答ありがとうございます。
運転手にとってはセダンがいいと他の回答にもあるので、その通りだと思うのですが、同乗する家族にとってもいいのでしょうか?
それとヨーロッパの高速道路で超高速で移動するようなことはないのですが(私の場合は安全運転なのでだしても100km/hまでです)、左右に振られて疲れますか?
荷物についてはセダンでもトランクに十分収まるとは思います。
>(年に1~2回であれば)その時にレンタカーを使う方法もあります。
ディズニーと帰省を合わせれば10回近くになるので、そのたびにレンタカーというわけにはいきません。
No.20
- 回答日時:
運転ならセダンという回答者が多いようですが、運転の楽しさではなく楽さという視点で考えると、ミニバンではないかと思います。
高速で、さほど速度を出さないクルージング、街乗りでの視野の広さなど・・・・。
私もサーブカブリオレとステップワゴンを持っていますが、運転の楽さはステップワゴンだと思っています。
楽しさは比較になりませんが・・・。
ただし、峠道や高速で時速140Km(違反ですね・・・・すいません)とかだとステップワゴンはいけません。
この点も、ベルファイヤクラスになると多少は大丈夫かなとは思いますが。
回答ありがとうございます。
>運転の楽しさではなく楽さという視点で考えると、ミニバンではないかと思います。
嫁は視野が広いので、セダンは乗りにくいと言っています。
ミニバンが多い昨今だと、セダンだと前が見えにくい状況は多そうですね。
私個人はスポーツカーでも運転は楽しいと思うタイプではなく、どちらかと言えば、ミニバンの後席でDVDを見るか、寝ていたいというタイプです。(*^_^*)
高速道路でも、出しても100km/hまでの安全運転をしています。
No.18
- 回答日時:
私ならミニバンを選びます。
やはり室内空間が広く、居住性を考えると同乗者はその方が楽ちんのような気がします。
最も、セダンタイプはあまり乗ったことが無いので比較なしで回答しています。
うちの場合は、子供(3人)は後席を倒して寝ながらの移動が多く、シートがフラットになることが必須条件でした。〔今は後席のシートベルト着用が義務ですのでNGですね〕
クッションも固めの方が疲れないように思います。
自分としては15年間(22万km)乗った「ハイエース」がベストでした。
現在はアルファードハイブリッドに乗っています。
もともと長距離トラックの運転手ですので、重心の高さは全く気になりませんでした。
〔運転手としても、あの姿勢が最も疲れにくい姿勢だとと思います。〕
回答ありがとうございます。
確かにシートがフラットになるのなら、SAとかでもゆっくり休めそうですね。
さすがにハイエースはちょっと大きすぎるので、候補外です。すみません。
家族のことを考えるとミニバンですかね。
No.17
- 回答日時:
乗り方というか、休憩時の過ごし方になりますね
走っている最中はセダンのほうが快適です。これは後席も同様です。
やっぱりシートアレンジがいろいろできるのは荷物がらみでは便利ですが、座っているだけなら専用のいすのほうに軍配が上がります。
休憩時間は車の中で仮眠をとったり食事をしたりだとミニバンのほうが楽です。
普通にサービスエリアなどで食事をして…というのでしたら車の広さとかは関係ないです。
なおホテルなどで車を預ける際にセキュリティ的に安心なのはセダンです。
トランクはもろそのものです。
父が以前平成5年式のセドリック(Y31、恐ろしいことに現行型)に乗っていたのですが、
キーがエンジンとドアのみのキーとトランクやグローブボックスを含めて全部に使えるものと2種類がついていました。
つまりトランクなどをロックしておいてエンジン&ドアのみのキーを駐車場の係員に渡せば
まぁホテルスタッフを疑わなくても済む、というものです。
荷物が少なめで弾丸ツアー的な使い方ならセダンかな?と
自分はどちらかというと荷物てんこ盛りでふらふら寄り道しながら、というのがタイプなんで
ミニバン・・・・さらにはワンボックスの貨物が好きなんですけどね(笑)
回答ありがとうございます。
確かにミニバンだと車の中で休憩がとれますね。
>荷物が少なめで弾丸ツアー的な使い方ならセダンかな?と
同感です。
>自分はどちらかというと荷物てんこ盛りでふらふら寄り道しながら、というのがタイプなんで
うちの家族も同じタイプです。私はどちらかというと、早く帰って横になりた~いと思う方ですが。
No.14
- 回答日時:
座席の乗り心地に限ったら断然セダンでしょう。
家族4人であれば少し大きめのセダンが最適です。長距離旅行の荷物の積載や5人以上での長旅なら、セダンの場合後部座席に3人は辛いです。セダンのトランクは荷物が載らないし、出し入れも面倒です。そう言う場合の快適さであれば、セダンではなくミニバンでしょう。でもドライビングフィールは断然劣ります。運転も楽しくありません。トラックと同じ、A地点からB地点へ、荷物と一緒の移動手段に過ぎません。ご家族4人であれば、セダンやミニバンではなく、出来の良いワゴン車をお奨めします。セアウディ、WV、スバルなどのワゴン車です。セダンと共通のデザインで、操縦性、乗り心地がスポイルされていないし、荷物積載の余裕があります。3500CCにこだわられると選択肢がなくなりますが。
回答ありがとうございます。
断然セダンですか。最近、セダンに乗ったことがないので、ミニバンと比較はできないですが。
私はセダンでもスポーツカーでも運転を楽しむというタイプではないのですが、セダンの方が運転は楽みたいですね。
排気量のこだわりはあまりないんですが、今のエスティマが3000CCなので、これ以上排気量を落とすと、高速を走るときに高回転になる(うるさくなる)と思ったので、3500CCとしているだけです。
ワゴン車はちょっと想定していませんでした。ただトヨタ以外の車はよほどのことがないと乗らないと思います(今のトヨタの方がとてもいい方なので)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レンタカー・カーシェアリング 大きな車良いですね。以前はミニバンに乗っていましたが、燃費は然程良くなく維持費も高いので経済的なこと 8 2022/10/13 08:54
- その他(車) お互い29歳、新婚夫婦の車について。 現在トヨタのタンクかヴォクシーで悩んでいます。 前情報として… 11 2023/06/04 13:13
- 国産車 都心に住んでいます。 車を買い換えます。 車が1台しか置けないので 一役である程度こなせる車が欲しい 4 2022/04/21 15:12
- 中古車 車の購入についてご相談したいです。 車の購入について、買い換えるか乗り続けるかご相談です。 元々ミニ 2 2022/09/14 14:15
- 中古車 ソリオ中古探し 8 2023/07/13 19:11
- 国産車 転勤先で使用する車について 7 2023/06/17 11:19
- 査定・売却・下取り(車) 新車の自家用車について 9 2022/07/24 11:47
- 査定・売却・下取り(バイク) 日産ノート プロパイロット について 7 2023/05/23 07:53
- 引越し・部屋探し 妻の実家に住まいを寄せるか考えてます 5 2022/11/28 23:34
- 引越し・部屋探し 一戸建てをどちらの実家近くに建てるか悩んでます 6 2022/04/12 21:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
人生で一番思い出に残ってる靴
皆さんの人生で一番思い入れのある靴の話を伺ってみたいです。
-
チョコミントアイス
得意ですか?不得意ですか?できれば理由も教えてください。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
セダンかSUVか。 長距離ドライブして疲れにくいのはどっち? ↑という質問がありましたが、セダンが多
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レガシィB4のドレンボルトの締...
-
紺色が人気が無いのは何故ですか。
-
ETCアンテナ取付
-
ナンバープレートから車種を調...
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
スカイラインR34のAT,マニュ...
-
スカイラインのGTバッチについ...
-
セダンのトランク温度
-
新車の社員割引について
-
スポコン
-
ヴォクシー AZR60G 電圧低下/...
-
ETCについての疑問なんですけど...
-
電動ファンが回らないのですが...
-
軽ワゴンで原チャリを余裕で積...
-
セルフスタンドにて。ガソリン...
-
3列シートで、車高1550以下の車...
-
ミニバン用タイヤをセダンに履...
-
チェロキーの車台番号
-
上抜きに適さない車種(危険)...
-
オークションでETC売られている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OBD関連の質問です。
-
3列シートで、車高1550以下の車...
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
ヴォクシー AZR60G 電圧低下/...
-
グローブボックスの裏に免許を...
-
ETCアンテナ取付
-
ディーラーにとって一番うれし...
-
シエンタは幅2300の駐車ス...
-
なぜ最近、ジムニーが流行って...
-
三菱自動車工業に関して
-
上抜きに適さない車種(危険)...
-
セダンのトランク温度
-
契約した中古車がまだ中古車サ...
-
自動車のフロアマットって、や...
-
大型ミニバン大嫌い人間です
-
新車自動車注文書に署名後の車...
-
紺色が人気が無いのは何故ですか。
-
新車の社員割引について
-
体格のいい人がスポーツカー乗...
-
自慢について 何かで、ある心理...
おすすめ情報