
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
2ボックスの車をセダンとは呼びません、だからインプレッサは2ボックスのコンパクトカーです。
セダンとはボンネットキャビン、トランクの有る車の事です。(俗に言う3ボックス)
これ以外は正解は有りません。
No.7
- 回答日時:
まず最初に。
インプレッサのセダンは、「インプレッサG4」です。「インプレッサスポーツ」はワゴンタイプと呼んで差し支え無いかと思います。
また、初代以来インプレッサはそこそこの車体寸法があり、中型車の部類と言えます。
特に現行型は、全長4,460mm(インプレッサSPORT)4,625mm(インプレッサG4)全幅1,775mm となり、
3ナンバーの大型車と呼んで差し支え有りません。一昔前であれば、完全に大型車に分類されていました。
コンパクトカー=車体寸法が小さい、又は大きくない=排気量とは無関係
明確な定義はなく、『軽四<コンパクトカー<中型車<大型車』という感じです。
大排気量車でも車体が小さければコンパクトカー。
小排気量車でも車体が大きければ大型車。
概ね小さい車には小さいエンジンが積まれていますが、ブレイドに3.5Lモデルが存在したりします。
逆に大きな車体に小さいエンジンを積んでいる車種も多く、ダウンサイジングターボと表現される車は、ボディが大きいにもかかわらず、小排気量となっています。
「セダン」とは車体形状を表現する単語で、
コンパクトカー・中型車・大型車それぞれの中に、セダン、ステーションワゴン、クーペ、ハッチバック等全てが存在します。
No.6
- 回答日時:
コンパクト、というには排気量が多い(フツーは1500まで)車体サイズが大きい、です。
また形状もハッチバックが基本で後ろが短いものがフツーに該当します。
インプレッサスポーツはステーションワゴンとハッチバックの中間のような・・・ちょっとお尻が長いタイプなんでこれもコンパクト枠から外れているところですね
No.5
- 回答日時:
明確な定義では無いですが、コンパクトカーは、
一般的に、排気量が1.0~1.5Lの自動車を指します。
セダンは、ボディー形状などを示すもので
過去にはコンパクトカーのセダンもありました。
No.3
- 回答日時:
全長4000mm以下をコンパクトカーと言っていた時代もありますが、コンパクトカーが年々大きくなってきたので、最近は4400~4500mmでもコンパクトカーとする考え方もあります。
ですからインプレッサをコンパクトカーと考える人がいても間違いではないと思います。No.1
- 回答日時:
SUBASU車は、全車 3ナンバーの幅になっちゃって 大きいです。
インプ・XVなど1.6Lが有りますが コンパクトカーとは言い難いです。
見下した(バカにした)表現をする人が コンパクトカーと言ってるのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 2012〜2014年シルフィ50万か 2017インプレッサG4.かスポーツ100万 2015ラティオ 1 2023/01/20 06:32
- 国産車 スバル車 ネットでSUBARU車の3車種の生産が見合わせとの記事が出ていますが、3車種の生産が見合わ 2 2022/04/15 07:31
- 国産車 コンパクトカーの車内広さについて よく後部座席が狭い、4人乗って荷物が積めない どの記事を見かけます 9 2023/02/06 06:06
- 国産車 スバルインプレッサg4について 51歳男です。これまで15年ほどミニバンに乗ってきました。子供が大き 4 2022/03/28 00:03
- その他(車) 車の駐車について。 10 2022/06/24 21:41
- カスタマイズ(車) スタッドレスタイヤ次第で 5 2022/11/27 11:21
- その他(車) スバル 新型インプレッサ(AWD) 遅いですか? 2 2023/04/22 07:14
- 国産車 コンパクトカーで車高の高いおすすめはありますか 不人気車でも良いです 6 2022/09/01 15:23
- その他(趣味・アウトドア・車) 私はスバル車を嫌ったのでしょうか? 1 2023/03/04 16:04
- 国産車 スバル インプレッサ イケメン かっこいい 斬新 デザイン 青 ブルー 国民的スーパースター 1 2023/07/25 10:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OBD関連の質問です。
-
セルフスタンドにて。ガソリン...
-
車のナンバーには欠番がある?
-
深夜のドライブはもうやめた方...
-
ブリーダーボルトの規格
-
ディーラーにとって一番うれし...
-
三菱自動車工業に関して
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
短距離なのですが、サイドブレ...
-
停止しているのに回転している...
-
公道の速度制限でスピードが出...
-
ETCアンテナ取付
-
サンバーのギアについて
-
コンピューターの互換性
-
なぜ最近、ジムニーが流行って...
-
スバル インプレッサスポーツは...
-
3列シートで、車高1550以下の車...
-
O2センサ
-
トヨタ ウィッシュのCVTが故...
-
レガシィB4のドレンボルトの締...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OBD関連の質問です。
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
ヴォクシー AZR60G 電圧低下/...
-
グローブボックスの裏に免許を...
-
ディーラーにとって一番うれし...
-
シエンタは幅2300の駐車ス...
-
3列シートで、車高1550以下の車...
-
紺色が人気が無いのは何故ですか。
-
ETCアンテナ取付
-
三菱自動車工業に関して
-
大型ミニバン大嫌い人間です
-
上抜きに適さない車種(危険)...
-
新車の社員割引について
-
スカイラインのGTバッチについ...
-
なぜ最近、ジムニーが流行って...
-
自慢について 何かで、ある心理...
-
O2センサ
-
国産車メーカーによって塗装の...
-
レガシィB4のドレンボルトの締...
-
ブリーダーボルトの規格
おすすめ情報