
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは、
ドアスイングの悪い点は早い段階でバットのヘッドが下がり遠回りの軌道でヘッドが遅れて出てくることです。
当然速球に振り遅れたりする訳なんですが、これを改善するなら反対のことを意識することが大切です。
バットのヘッドの軌道を高い位置に置くように意識してみてください。
コツとしてはバットのヘッドを肩の高さより高い位置に出来るだけ保つことです。
そのために右打者でしたら左手の脇を締める意識が大切です、このとき肘まで体に付けたまま振ろうとすると窮屈になります。
左肘を出来るだけ体に近いところで動かすようにすると脇が開きにくくなります。
No2さんのおっしゃっている脇に何か挟んで素振りを行うのも効果的ですね。
私の場合ですとバットを右肩と耳の間を通すように振るイメージでした。
昔の練習方法だと壁を右斜め後ろに置いてバットがあたらないように振るなどの練習があります。
頑張ってくださいね。
No.5
- 回答日時:
まず、自分がドアスイングになっているという点で大きな収穫です。
ドアスイングの直し方ですが、初めの構えが大事だと思います。初めから力が入っていてはなかなか直りません。私もドアスイングになっていたのでこの方法で矯正しました。参考程度に・・・バットを地面に対して垂直に立てたままの自然の状態に近い構えにする。この体勢が一番無駄な力が抜けていてよいと思います。
具体的な内容はほかの方々の方法を参考にしていただいていいと思います。
参考程度でお願いします
No.4
- 回答日時:
右打者の場合、構えたときの左足から前方60~70cm程度前に壁を想定します(実際に壁に向かっても構いません。
その状況でバットスイングすると最初はとても窮屈なスイングになり苦痛ですが、慣れてくるとグリップが自然と体に巻きつくスイングが身につきます。
注意点は最初は苦しくても左膝が割れないようにすることです。
No.2
- 回答日時:
よくいいと言われるのは、右打者なら右の脇に雑誌を
二つ折りにして挟んで振るという練習方法ですね。
クロマティという選手が巨人にいた頃、
当時監督だった王さんが
飲み屋でクロマティに実演して見せた
(でクロマティが「世界の王が」と大感激した)
という話があります。

No.1
- 回答日時:
バットをVの字に振ってください。
Vの一番下のところに来たところでボールに当てるようにしましょう。球が速くなるとドアスイングではなく体に巻きつくようなコンパクトなスイングでナイト当たりませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
バッティング(ボールの下をか...
-
5
打てなくなった?
-
6
小学4年生のバッティングについて
-
7
フォロースルーについて
-
8
打つ時に前の肘が上にあがって...
-
9
流し打ちでホームランが出にく...
-
10
落合監督の、現役の打ち方は遠...
-
11
バットの振り方おかしい?
-
12
フルスイングか力を抜くか・・・
-
13
大至急!バッティング手袋が。。。
-
14
指を立てる
-
15
つまるとは?
-
16
ソフトボールのバッティングに...
-
17
弾道
-
18
第一弾?第一段?
-
19
腕の手首から肘にかけての名称...
-
20
肘の内側は何?
おすすめ情報