
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
故障の頻度が全く違うと言う話を良く聞きます。
日本車は、滅多に故障しない。それに対して、日本車で無い車は、頻繁に故障すると言うのが全世界的な認識で日本車の品質への絶対的な信頼になっていると言います。なので、特に開発途上国では、故障されると困るので安くて故障し難い日本車の中古車の人気は絶大だそうです。また、日本国内で日本車が故障しても直ぐに部品が入手出来て直ぐに修理が完了するのに対して、輸入車は、中々、部品が手に入らず、修理が完了する迄、非常に待たされると言われます。
No.9
- 回答日時:
>かゆいところに手が届く車作りをしているか、いないかの違いだけではないでしょうか?
極論すると『かゆいところに手が届く』かどうか以前の問題で、最も目立つのは壊れる/壊れないの違いです。
※などと言っても。
日本車と輸入車を1台づつ持って来て比較したら、必ず輸入車の方が壊れる、というほど輸入車のレベルがひどいワケではありません。
特定の1台を比較したら、日本車の方が壊れることもあります。
※しかし。
1万台当り、10万台当りなど、大きな集合内での故障率でいったら、輸入車は日本車には敵いません。高価なメルセデスでも、軽自動車に敵いません。
そういう輸入車を、それでも欲しいと思うヒトがいるのは、買うヒトが『気に入る』からです。決して、『かゆいところに手が届く』という様な、クルマがヒトに寄り添っているかどうかではありません。ヒトがそのクルマ特有の強い個性をスキになるからで、それこそが日本車に無い輸入車の魅力です。
No.8
- 回答日時:
日本は、四季があり、夏は、炎天下の渋滞で、ノロノロ運転、冬は、融雪剤の雪道、梅雨時は、何日も雨に打たれて、湿度100%の、お国柄。
自然環境が厳しいので、いやでも、いいクルマが出来ますよ。輸入車は、日本の自然環境に、対応していないから、天井が垂れ下がるのです。
No.6
- 回答日時:
輸入車はすぐ壊れるって聞きます
かのメルセデスやBMWだってすぐだとか
違いはそっちじゃないですかね
痒い所的な観点なら、日本車=万人ウケする「大衆車」
GTRだのLFAだのみたいなスポーツカー(もどき)だってそこらのマダムが乗り回せる大衆車
フェラーリやランボルギーニみたいな「クセ」が無い
かたや輸入車=好きな人が乗る「趣味のクルマ」ってイメージです
No.5
- 回答日時:
日本車は、かゆい所がないのですよ。
どっちかと言えば、外車の方が、かゆい所に手が届くように作ってるかも。
性能重視で、そういうパーツを使ってるので交換頻度が早いからね。
No.3
- 回答日時:
日本車はユーザーが不便だと感じた事を改善しながら造られていますから、主様がおっしゃる通りです。
対して、大多数の外国車は、主に作り手のコンセプトで造られて、不便なところも個性だとされます。スーパーカーブームの時に有ったガルウイングのスポーツカーなどはその典型でしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 事故について 4 2022/07/10 09:56
- 輸入車 並行輸入車について質問です。 8 2022/09/23 12:25
- 国産バイク 新車でハンターカブの注文が出来ず、 がなかなか手に入らないのですが、 並行輸入車ならあると言われまし 5 2022/09/27 09:26
- 中古車 廃止車手続きについて 回答お願いします。 3年ほど前に、社用車として普通車をこうにしました。 この度 5 2023/07/13 07:27
- その他(車) 今朝、相手の車のサイドミラーと自分の車のサイドミラーをすれ違ったときにコツンとかすりました。 狭い道 6 2023/02/20 07:58
- 会社設立・起業・開業 サラリーマンの副業の始め方 2 2023/05/25 08:59
- 自動車税 軽自動車の住所変更は必須ですか? 4 2023/05/10 21:41
- 国産車 日本国内を中国車・インド車が走り回るのはいつ頃になると思いますか? 8 2022/10/06 11:25
- 輸入車 輸入車は壊れやすいのは、日本のちょい乗りと高温多湿と良く聞きますが、 日本車も同じ機械じゃ無いですか 7 2023/06/30 15:29
- 中古車 保証付きの車 1ヶ月保証付きの輸入車を9月末に大手中古車店で買い納車なりました。 エアコンがなんか冷 7 2022/10/14 12:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
『C』というエンブレム?の車の...
-
サイドブレーキを使わない駐車...
-
外車を所有してる女性はどうで...
-
ベンツA170 ライトが消えない
-
200万円代の中古のベンツを...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
お奨めのショックアブソーバー...
-
ベンツのEクラスって乗ってると...
-
バッテリー交換で、オーディオ...
-
王冠みたいなエンブレムの外車...
-
車に全く興味がないです。 車大...
-
車のポップアップフード故障
-
フィアット500は何故白ナンバー?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
なぜ米国では右ハンドル禁止なの?
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
車のポップアップフード故障
-
トヨタディーラーの不愉快な対...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
東ドイツ車、トラバントにかん...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
ポルシェってぶつかった時の安...
おすすめ情報