
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは、とんだ災難でしたね。
先にhttp://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1035595を拝見したのであちらにも回答しましたが一刻も早く完全に乾かさないと後に必ず至る所にカビが発生し臭いが取れなくなります。わかっているとは思いますが車内だけで乾かそうとしても絶対すぐには乾きません。
エアコンやヒーター、除湿器等を使用しても表面的には乾きますがシートの中や一番下のカーペットの更に下には即効性がありません。
自分で作業するには車の知識も必要になりますが、シートやカーペット等を全て外し洗剤等で洗い直し風通しが良く日当たりの良い所で完全に乾かすのが最良です。
実際私も以前仕事でそういう作業していた事があります。
水害との事なのでカビ以外の臭い等は完全に取れない可能性もありますけどね。
自分で出来なければ内装クリーニングをしている民間の専門業者等に相談してみるのも良いかと思います。
ただBMWのZ3なら(外車は×という事で)断られる可能性もありますが・・・
エンジンは生きていても電装関係等が色々調子悪いようなら保険は適用になりますよ。全損扱いにはなりませんけどBMWならかなり高額な
修理費になりますから使うべきです。
間違いなく水害が原因でしょうから保険会社には早めに一報入れた方が良いと思います。
ROUGHRIDERさん。とても丁寧に詳しくアドバイス頂き有難うございます。とても参考になりました。
色んな皆さんのアドバイスを参考にした結果、今日、ディーラーへお願いして来ました。保険で直せる所までやってもらおうと思います。1日も早く愛車が元気に帰って来てくれる事を祈っています♪
No.5
- 回答日時:
冠水車は基本的に素人では対処が困難でしょうね
そのまま乾かしてOKではありません
でもどうしてもチャレンジするならば最低限下記のことはやる必要があります
シートを外す、フロアーカーペットをはがす(フロアーマットではありません)、床に固定されているコンピューターなどがあればこれらを外す
むき出しになった車内を水と洗剤で洗う、
シートやフロアーカーペットも同様に洗う
コンピューターなどは思い切って清水で洗い、
最後に蒸留水に漬ける(水道水は塩素を含むので
そのままではあまりよくない)んでもってよく乾燥させる 電装品は水厳禁ですが、すでに雨水に浸かってしまっているので現状を放置するよりはマシです
上記は当然自己責任の範疇でお願いします
冠水車の処置はかなりの台数をこなした経験が
ありますが お金が無いお客さんはたいていこれらで
対処してました よく洗いよく乾かす
これが基本です
aa109 さん。アドバイス有難うございました。
最初はどうにかして乾かそうと必死でしたが、皆さんの専門的なアドバイスを聞いて、そんな簡単な物では無いという事がわかりました。保険に台風災害が適用されているのでディラーに頼んで来ました。何とか元の姿に戻ってくれる事を願っています。
No.3
- 回答日時:
こんばんは、ディーラーマンです。
お車には車両保険は入ってないのでしょうか?はいってるならいっそ廃車にして車両保険で新しくBMWを購入と手も有るんですけど・・・。
まだ濡れてるようですけど車内を乾燥させると今度は臭いが出てきます、これが問題で取れないんですよね(-_-;)
車のシートは何処も同じですけどシート表皮の下にはクッションとしてスポンジが使われています、これも一度水を吸ってしまうと乾燥は難しいです。シート交換と手も有るでしょうが・・・他の所からの錆も出てきます直されて乗られるようでしたら早急に明日にでも馴染みのディーラーに連絡を取り引取りに来てもらいましょう。見積もりを取ってもらい納得できるようなお値段なら直されてみてはいかがでしょうか?
2w-contakuto さん。専門的な回答有難うございます。
今、保険証を見ました所、台風、洪水などの車両保険に入っているみたいでした。
でも、エンジンがかかると言うと、全額はおりるのでしょうか?
臭いが残ると聞いてショックです!
これから先長く乗るつもりで大事に乗っていたのに。。。このままだと何年ももたないのかな?
辛いですね。
No.2
- 回答日時:
シートや床マットは時間をかけてでも乾かせば済みます。
多少の臭いは残るでしょうけど。洪水の水は通常の場合と異なり、いろんな汚物や排水が混ぜこぜになったものです。クルマはこの水に浸かると電装系統にも汚水が浸入して絶縁抵抗を低下させ、たとえ乾燥しても残留物が残ってしまいます。結果として電装部品の劣化でいろいろトラブルが出てくるでしょうね。最悪の場合は電装系統(バッテリーを除く、全ての電気部品)を交換する必要に迫られるかも知れません。洪水での冠水はシートやマットの乾きどころではないのですよ。(水害地新潟より)
sikou-sakugo さん♪回答有難うございました。
やはり臭いは残ってしまうのですね。。。ショックですネ。。。
電装系統の方も少し怪しい所があります。エアバックの赤ランプが付いてしまってます。
あと、スピーカーもやられてるみたいです。
後々、色々出てきてしまうのでしょうか?不安です!まだローンが沢山あるのに。。。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
yumi0528さんが無事で良かったです
エンジンはかかったのですね
良かったです。
タオルをひいて・・・は大変ですから古新聞を社内に
ばら撒いて・・・っていうと変ですがひいて
取れるだけ新聞で水分を取っちゃいましょうっ。
びちゃびちゃになった新聞はそのまま捨てれますから。
タオルだと絞って・・・って大変でしょ?
そしたら もう時間も時間ですからとりあえず新聞を
ひいてる状態で終わりにして 気持ち窓をあけて湿気が
こもらないようにしておいたらどうでしょうか?
yumi0528さんが
どちらにお住まいか??ですが明日お天気でしたら
ドア全開にしておいたらどうでしょう。
東京でしたら 明日はお天気で28度とかになるようですし。
少しでも湿気を早く取り除くにはそれしかないかと。
乾燥させるには相当な時間がかかると思いますが。
oniitomakieiさん。心配して下さって有難うございました。私は無事です。エンジンも大丈夫でした。
ただ問題はびしょぬれの車内です。
今、出来るだけタオルでふき取り、新聞紙をひき、除湿機を持ち込んで付けてきました。
私は、茨城県です。
明日は晴天みたいですネ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
大雨で車内が浸水してしまいました…
その他(車)
-
車の中で水をこぼしました。乾かなくて困っています。
カスタマイズ(車)
-
テレビで冠水走行の車ってみんな故障してるんですか
バイク車検・修理・メンテナンス
-
-
4
湿ってしまった座席を乾かす
その他(車)
-
5
車内に大量の水をこぼしたのですが?
その他(車)
-
6
車の床が水浸しになりました。(長文です)
国産バイク
-
7
後部座席の床の水漏れ
国産車
-
8
冠水した道路を走った後の車の異常
国産車
-
9
車が冠水しました(長文です)
カスタマイズ(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車のポップアップフード故障
-
シートベルトがロックされて引...
-
二千万の車を買うには年収いく...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
トランクが開かない
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
高級輸入車ディーラー勤めの人...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
車をこすってしまいました。修...
-
なぜ米国では右ハンドル禁止なの?
-
サイドミラーの修理
-
車のガソリンを抜きたいのです...
-
運転席からボンネットなどボデ...
-
走行中に『シュー』という小さ...
-
ポルシェの寿命
-
年収700万で外車は?
-
ロールスロイスに乗るには年収...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シートベルトがロックされて引...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
車のポップアップフード故障
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
車のマスターバックが故障しか...
-
BMW F11 523d 2015年式 これか...
-
『C』というエンブレム?の車の...
-
走行中に『シュー』という小さ...
-
トランクが開かない
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
ロールスロイスに乗るには年収...
-
輸入車用クーラント(ドイツ車...
-
ポルシェってぶつかった時の安...
-
ベンツCLS350に乗っているので...
-
W222 ベンツSクラスに詳しい方
-
ドアロックがいつの間にか開い...
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
H19年式セレナ73000キロなんで...
-
ベンツのウインドウォッシャー...
-
東ドイツ車、トラバントにかん...
おすすめ情報