dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3人目の子どもの諦め方

3人目の子どもが欲しい33歳です
主人は38歳
金銭的な理由、不安から3人目は欲しいけど諦めるべきかなとおもうようになりました

しかし、どう踏ん切りをつけたら良いのか分かりません

希望の子どもの人数を諦めた方、どうやって踏ん切りつきましたか??

質問者からの補足コメント

  • S.H.A_Mam様

    すみません、つい三姉妹でめちゃくちゃ羨ましいと思ってしまいました、、、
    私には男兄弟しかおらずほとんど交流がありません。
    周りの3兄弟のママもご自身が姉妹の方ばかりで最後は「姉や妹がいるし、寂しくないかな」と言います
    私は結局1人なんだなぁ
    老後寂しいな、、、なんて無い物ねだりばかりしています、、、

      補足日時:2021/12/16 19:36

A 回答 (14件中11~14件)

何故貴女は無職なの?



その程度の旦那の年収で働かない理由が分かりませんしリフォーム等で莫大な金、二人の学費や養育費を考えても貴女が働かない理由が分かりません。

正直二人で限界ですよ。

貴女に専業主婦をする余裕はないかと。

3人目が産めないのはそこの要因は大きいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長男を妊娠中に癌が見つかり、そのまま退職しました

治療、検査をしつつ2人目を出産した経緯があります
高望みでしたね、、、

私が働き始めても3人目は厳しそうですよね??

お礼日時:2021/12/16 10:52

逆に3人目が欲しい理由は?


そこまで大したことないのなら、踏ん切りがつくでしょう。
踏ん切りがつかないのなら、余程の理由ですから、ちゃんと話し合うべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女の子が欲しいからです
上が男の子2人です
だけど、確実な産み分けは金銭的に無理で主人に反対されました

ただ、女の子が欲しいだけ、、、なんですよね

とにかく子どもが欲しい!だったら3人目望んでもいいと思うのですが3人目女の子でなかったら仕事を頑張れる自信がないです

お礼日時:2021/12/16 10:29

世帯年収は幾らでしょう?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の両親と同居しています
マイホームは購入するつもりはなく、子どもたちが大きくなったらリフォームする予定です

主人年収460万円
私は無収入です
子どもは4歳、1歳
貯蓄額は1000万円

祖父(私の父)は年金が年200万円
祖母はパート100万円、年金60万円です
貯蓄額は不明

北陸に住んでいます
子どもの教育資金は積み立てニーサ200万円、学資保険200万円でそれぞれ400万円ずつ用意する計画で今貯めている最中です

お礼日時:2021/12/16 10:08

二人娘だったのでもう一人と思たのですが・・・



初めから私立に行かせつもりだったので諦めました。長女は中学校から、
次女は幼稚舎(慶應の)からです。

とても三人目は無理でした、あの当時は。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

コメントくださりありがとうございました
やはり学費、大きいですよね
3人目を授かるとなると老後破綻は確実です、、、それでも何が何でも!!という情熱もありません
金銭的に迷っている時点で諦めるべきなのはわかっているのですがね( ; ; )

お礼日時:2021/12/16 10:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A