dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここのスマホの投稿欄ですが、UQモバイルの質問欄がないのはなぜなんでしょうね。Y'mobileはあるのに。

逆に、WILLCOMなんてのがあるのはどういうわけでしょう。

またいまなら、ahamoとかLINEMOやpovoの質問欄があってもよさそうなものですが、それもないですよね。

ここで質問すべき問題ではないかもしれませんが、疑問に思ったのであえて投稿しました。

A 回答 (2件)

運営の怠慢でしょうw


楽天モバイルもかなり質問多いから、あった方が良いでしょうね。

YmobileもLINEMOも、ソフトバンクで良いし、
UQとpovoもAUで良いんじゃないの。

逆に、
大カテゴリで、「MNO」「MVNO」のように、事業者を2つにして、
更に、小カテゴリで、事業者名を小分けにした方が良いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにそうですね。

お礼日時:2021/12/16 16:52

運営に直接質問したら?




>ここのスマホの投稿欄ですが、UQモバイルの質問欄がないのはなぜなんでしょうね。Y'mobileはあるのに。

単純に歴史が浅いからです。

UQモバイル事業は、元々KDDIバリューイネーブラーとして2014年に会社設立。子会社時代、UQコミュニケーションズ関連会社時代、KDDI本体事業と運営そのものが紆余曲折しています。UQモバイルは単なるブランド名なので質問したいなら「au(KDDI)」へどうぞ。


ワイモバイルは、独立系モバイル会社として2005年設立「イー・モバイル」という会社が母体です。その後ソフトバンクグループになり、PHS専業のウイルコムなど、グループ兄弟会社同士の合併、現在はソフトバンク国内通信事業部のひとつとなってます。



>逆に、WILLCOMなんてのがあるのはどういうわけでしょう。

PHS事業を行うブランドとして最後まで残ったため、他に統合できなかっただけです。スタートは DDI ポケットですから、1994年頃ですかね、よく憶えてないけど。PHS通話サービスは、2021年1月末になくなりました。

会社としてはソフトバンク国内通信事業ののひとつです。
通信事業設備を引き次いで運用しているのは、Wireless City Planning という一般にはあまリ知られない会社で、現在もテレメタリングがあと1年半ほどが稼働中です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど歴史の差ですか。
UQって比較的新しかったとは。

お礼日時:2021/12/16 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!