
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
時間的な過去を指し示す英語表現には ago、before、earlier などの語があります。
どれも日常的に使われる表現ですが、どの場面でどの語をどう使えばよいか?は中々把握しにくいところです。
「ago」
ago は、現時点(まさに今)に立脚して「今から~ほど前」のように過去の特定の時点を指す場合に用いられます。
基本的に単独では意味用いられず、時間や年月を指す語を伴います。
I wonder what Japan was like 100 years ago.
100年前の日本はどんな風だったのだろう
時間を具体的に指し示す言い方だけでなく、「さっき」や「だいぶ前」のように漠然とした時点を指すこともできます。
「ちょっと前」なら a little while ago 、
「数分前」なら minutes ago 、
「はるか昔」なら long ago 。
Did you see Katy?
ケイティを見なかった?I saw her a little while ago.
さっき見たよ
「before」
before は、今よりも前の過去の時点を指す「以前」という意味で使えます。これは副詞の用法で、特に数字などを伴わず単独で使えます。
単独で「before」というと、漠然と「以前に」「すでに」あるいは「かつて」といった意味合いです。
Please take off your shoes inside. I told you before.
中では靴を脱いで。前にも言ったでしょう
As I mentioned before, we are facing a big problem.
前にも言ったが、我々は大きな問題に直面している
前置詞としての before は「~よりも前に」という意味をとり、特定の時間や機会について「それよりも以前」を指すことができます。
「earlier」
earlier は early の比較級で、話題になっている時点よりも「前に」という意味をとります。
他の語を修飾せず単独で使えます。
「earlier」と一言で使うと、それほど遠くない過去を指して「ちょっと前に」といったニュアンスです。
I called you earlier today.
今朝君に電話したよ
Sorry about earlier. I was a little stressed.
さっきはごめんね、ちょっとイライラしてたんだ
時制が変わるとややこしいので注意
時間や年月などの数字を伴う表現では、agoは「現在」を起点とし、beforeとearlierは「過去か未来」を起点とします。
つまり「前に起こったこと」について話している時点が「現在」の場合は ago を、
「過去か未来」の場合は before か earlier いずれかを使うことになります。
I married her 3 years ago.
僕は3年前に彼女と結婚した
When he was working with me, he said that he had married her 3 years earlier.
彼が私と一緒に働いていた時、彼は3年前に彼女と結婚したと言った
When he was working with me, he said that he had married her 3 years before.
彼が私と一緒に働いていた時、彼は3年前に彼女と結婚したと言った
beforeとearlierは、そのままで使う場合は「現在」を起点として使えますが、数字を伴う場合は過去時制と未来時制でagoの代わりとして使われます。つまり、主節が過去時制か未来時制の場合はbeforeかearlierしか使えません。混同しないよう気をつけましょう。
https://eikaiwa.weblio.jp/column/phrases/natural …
この回答へのお礼
お礼日時:2021/12/21 07:12
ご回答ありがとうございます。
現在昔習った英語を再勉強しておりますが
独学のためなかなか進まず、小さなことばかりが気になってしまう毎日です。このような折りに
質問に答えて頂けるのありがたいことです。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
期間の over, during, for
-
from belowって言います?
-
ON OR ABOUT
-
toward と towardsの違い。
-
this is where it comes from. ...
-
I’m worried about~と I’m worr...
-
by which とは 用法ですか何...
-
as far as と as long as の...
-
前置詞+to 不定詞
-
come inと come intoの違いを教...
-
前置詞+関係代名詞
-
「~について」に使う場合の「o...
-
違いがわからない…
-
rez-de-chauss?e のrezは、どう...
-
turn the lights on とturn on ...
-
意味上はSVOCの結果構文に見え...
-
onとbyの使い分け
-
前置詞句は補語になってはなら...
-
comfortable ~ing について教...
-
目的語の倒置?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
from belowって言います?
-
ON OR ABOUT
-
I’m worried about~と I’m worr...
-
期間の over, during, for
-
by which とは 用法ですか何...
-
「~の変化」は change in ~?...
-
前置詞句は補語になってはなら...
-
「of today」と「for today」と...
-
英訳について質問があります。
-
前置詞+関係代名詞
-
aboutの後に節をとれるのでしょ...
-
「~について」に使う場合の「o...
-
as far as と as long as の...
-
ここのthan toっていうのは前置...
-
forとagreeの違い
-
「~についての情報」と言うと...
-
前置詞+to 不定詞
-
現在完了でwent とvisitedの使...
-
期間を表す for と over の違い
-
「there」や「 here」の前置詞...
おすすめ情報