プロが教えるわが家の防犯対策術!

あの教えてください。
かけ算の体系と足し算の体系 は (単位元が、かけ算は1, 足し算は0であるのを見てもわ かる通り) 全く別種の体系である。


意味を教えてください。

A 回答 (10件)

#1 へのお礼に書いてあることについていうと, 私は


「間違い」とかいう以前にナンセンス
としか思っていない. 「正しい」とか「間違い」とかよりももっと根源的におかしい.

まず「半端な数値」ってなんぞや, ってところが 1つ. 英語ならまだしも日本語で数学を扱う限りそんな表現は出てこない. 例えば「小数は『半端な数』といえる」かもしれないが, では 0.5 と 1002 とではどっちが「半端」と感じるだろうか.

でもう 1つ, 「なぜ『半端な数値』になることに対してその理由を求めるのか」も疑問. もちろん「『半端な数値』とはなにか」と関係するんだけど, おそらくどのように決めたとしても「半端な数値」の方が「半端でない数値」よりもはるかに多くなると想像できるし, そうであるなら「半端な数値」になる方がむしろ普通. つまり「半端な数値」ではない場合に対して「そうでない理由」を求めることの方が自然ではないだろうか.
    • good
    • 2
この回答へのお礼

天才やな

ありがとうございます。とても驚きました。Tacosanさんのいうとおり、半端な数値のほうがおおいし、数学について、半端なと考えるひつようはないとおもいました。私は筆者が、大衆にわかりやすくなるように寄り添って書いたのかもとおもいました。

お礼日時:2022/01/06 20:38

「どういう意味」っていわれても, 文字通りの意味なんだけど.



例えば, 「なんで間違いと思うんですか?」と返したということは, あなたは私がどこかを間違いだと思っていると思っていて, かつあなたがそれを間違いだと思っていないということだよね. でも, 私にはその「どこか」ないし「それ」がどこなのかわからない. あなたはそれがどこか, 全く書いてないからね. だから「どこに対して」と聞いているだけ.

1つ前の「なんでですか?」に対しても同じ. これはあなたが何かの理由を疑問に思っていることを意味するんだろうけど, 「何の理由を問うているのか」についてあなたはなんにも書いてない. それではこっちとしても何も書けないから聞いている.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あのごめんなさい。私はなんでTacosanさんがその本の文章についてそれは違うと思ったのですか?てききたかったです。

お礼日時:2022/01/04 11:17

「なんで間違いと思うんですか?」というのは, 具体的にはどこに対して「間違いと思っている」理由を問うている?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

へこむわー

えとどういう意味ですか?

お礼日時:2022/01/02 10:00

その「なんでですか?」というのは, どこに対する疑問?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

なんで間違いと思うんですか?

お礼日時:2022/01/01 11:12

#1 への「お礼」に書いてあるのが本当であるなら


書いた人間が何か気を病んでいたと思って無視する
のがいいと思う.

「なんでこんな『半端』な数値になるんですか」って聞かれて困ったあげく無理矢理に捻り出した「トンデモ」という可能性も否定できない.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なんでですか?

お礼日時:2021/12/31 15:08

実際の式を出してみないと正しい回答は来ない気がする。



掛け算と足し算は別のものです。

掛け算で1で足し算で0になるものが何か。

そんな数があるかでは「とんち」の世界になる。

いうなれば、説明不足で
こういういくつか不明瞭な回答だけが
押し寄せたのではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・・・。

でてきません、これしかかいてないです。

お礼日時:2021/12/23 18:11

どうして違うと思うのかな?


キミのいってる
01の話なんだが。
他になんかあるん?

キミの知ってるかけて1足して0の
話を聞いてみたい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは、物理の本です。あなたが言ってるのは、理論演算でちがうと思います。

お礼日時:2021/12/23 18:11

掛け算と足し算は別ものだよね。



以上。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・・・。

やめてください。

お礼日時:2021/12/23 08:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。違うとおもいます。

お礼日時:2021/12/23 08:44

ごめんなさい。


回答ではなくアドバイスです。

前後の文章がわからないと話にならない問題だろうと思います。

そんなわけで、分からないという文章だけでなく、その文章が成り立つために必要な条件を含む文章も一緒に添えるようにしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
むしろ不思議なのは、この極限値 lim (1+d) 1/ d が 2.71...な どという半端な数値に落ち着くことのほうであると言えなく もない。 もっとも, 半端な数になる理由は、 ちょっと考えれ ばわかることである。一般に、かけ算の体系と足し算の体系 は (単位元が、かけ算は1. 足し算は0であるのを見てもわ かる通り) 全く別種の体系である。 この場合、 指数関数自体 はかけ算の体系に属するのに、微分という演算は、引き算の 形で足し算の体系をとりこんでしまっている。 両方がごちゃ まぜになっている以上, きれいな数値にまとまることはあま り期待できないわけである。 まあこのことは今は大して重要 ではない。

とか書いてありました。

お礼日時:2021/12/23 08:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!