アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

化学について質問です
CuSO4・5H2Oをxグラムとした時、
なぜ、CuSO4→160/250x
5H2O→90/250x
のように式量を使って綺麗に分けることができるのでしょうか?

A 回答 (3件)

ただ単に式量の比から計算すればそうなるというだけの話で、単なる偶然です。


さらにいうなら、そもそも、原子量とか式量はきっちり整数になるものではないので、小数点以下まで正確に計算するなら、そんな単純な話にはなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なぜグラムに式量の比を使っていいんですか?

お礼日時:2021/12/24 19:42

自分で「式量」という言葉を使いながらその意味もわかっていないのですか?


化学基礎で習うことだと思いますし、今回のような質問をするレベルの人であれば当然理解しているはずのことですので、教科書でも読んで勉強してください。
    • good
    • 1

物質の量の測り方である mol の考え方を理解できていませんね?



原子であれ分子であれ、それを「アボガドロ定数」(= 6.02 * 10^23)の個数だけ集めると、それが「1 mol」の物質量になります。

そして、原子や分子を「アボガドロ定数」(= 6.02 * 10^23)の個数だけ集めると、その質量が「原子量」「分子量」「式量」に「グラム」を付けた数値になるのです。(というか、そうななるように決めた数値が「アボガドロ定数」(= 6.02 * 10^23)ということ。原子や分子1個は極めて軽いが、このぐらいの個数を集めると「グラム」のオーダーになる)
それが「mol」の意味です。

化学反応は分子・原子どうしで起こりますから、「同じ mol 数どうし」あるいは「反応式の係数に相当する mol 数どうしが反応する」ことになるので、物質の量を「mol」で表すと便利なのです。
「同じ mol なら原子・分子の個数が同じ」ということです。

つまり、例を挙げれば
・炭素(原子量12) を「アボガドロ定数」(= 6.02 * 10^23)の個数だけ集めると(つまり 1 mol の物質量)、その質量は 12グラム。ということは、炭素12 のモル質量は 12 g/mol。

・酸素(原子量16)を「アボガドロ定数」(= 6.02 * 10^23)の個数だけ集めると(つまり 1 mol の物質量)、その質量は 16グラム。ということは、酸素16 のモル質量は 16 g/mol。
 気体の酸素は酸素原子が2個結合した「分子:O2」の形なので、分子量は 32。従って酸素分子を「アボガドロ定数」(= 6.02 * 10^23)の個数だけ集めると(つまり 1 mol の物質量)、その質量は 32グラム。ということは、酸素ガスO2 のモル質量は 32 g/mol。

・CO2 (分子量44) を「アボガドロ定数」(= 6.02 * 10^23)の個数だけ集めると(つまり 1 mol の物質量)、その質量は 44グラム。ということは、CO2 (分子量44)のモル質量は 44 g/mol。


>~のように式量を使って綺麗に分けることができるのでしょうか?

式量の比が、すなわち「モル質量の比」だからです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!