プロが教えるわが家の防犯対策術!

人類同士が争うのは人類が全員、同じで無いからですよね?
 じゃあ人類は全員同じになれるのでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

じんるいの一員として みな互いに同じですよ。



その人間であることにおいて その人間性のあり方は 人によってさまざまです。

負けず嫌いもいることでしょう。負けず嫌いを自分で治めることの出来ない場合が あるということなのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど。

お礼日時:2021/12/29 18:06

知能は違っても原理は、一緒ですよ。



金が儲かる資源争いをするのが人間
ナワバリなど餌場を争うのが動物

ボスになり、餌をむざぶり食う猿
ボスになり、金を使いまくる人間

能力を見せモテるのが人間
腕力を見せモテるのが動物

飢えると共食いする動物
狂うと犯罪でも何でもする人間

みたいな。。。
自分の子供のこと差し置いても
結構、動物も同じだったりしますね。

ま、人間は、知能と言っても、社会性を持ち倫理観を勉強させたり、宗教で教えたりしてますからね。

そう言うのが欠けている人間は、原始人に戻りやすいのかも知れません。
色々と進化したけど、全ての人間は万能で正義ある存在では全くないってことです。

ある意味、人間は動物、畜生にならないために生きていて、そこを分け隔てて生きていきたいのかも知れません。
それを人類は、目標としているだけで、実際の原理には逆らえきれないのかも知れません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど。
結局は原理に至る訳ですな。
人間は一応、進化しているんですけどねぇ。

進化しているんだけど、「おばか」なところは変わってません。

お礼日時:2021/12/29 18:06

なれません!



( ^∀^)(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うふ。

明快ですな♪

お礼日時:2021/12/27 20:24

人類同士が争うのは人類が全員、


同じで無いからですよね?
 ↑
じゃあ、同じだったら争いは
無くなるんですか?
違うでしょう。

食糧などの資源が有限だから
争うのです。

人間はどうしようもない動物です。
だから、神とか競争原理がないと
地獄の底まで堕落してしまうのです。




じゃあ人類は全員同じになれるのでしょうか?
 ↑
なれる訳ないです。

同じになったら多様性が失われて
文化文明が衰退します。

ウイルスとの争いに負けます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに、全員が同じコピーだったら、1つの致死的な状況で、全人類が滅びますね。

例えば、すごい過疎地に住んでいたから助かる可能性だってあるし、
もしかしたら、文明から取り残されたジャングルの原住民が実は、人類の滅亡の危機を乗り越えたりするかもしれません。

 しかし、人間は猿よりはるかに優れた知能を持つのに、なぜ人類同士で殺し合いを止めないってのは資源の観点というのは分かるのですが、少なくとも大昔は江戸時代なんか事実上の鎖国(一部とは交易してましたが)でも、地産地消でやっていきました。

 世界中の国にとって本来あるべき姿は、自分たちの国だけで循環できる文化を築きあげることではないでしょうか。

 確かに近代化が進むにつれ、日本は資源がほとんどない国であることが判明しましたが、それを言ったら貧国のほとんどは日本と同等かそれ以上に資源の無い国が多いです。

自国の資源不足を補うために他国へ侵略する行為は、自分勝手にしかみえません。

 実は日本の領海、領土においても資源があるのはわかってきてます。
問題はコストが掛かりすぎて、ほぼ手付かずなんです。

太古の人類のように、お互いが無い物を交換し合うような関係に国家がならないのは、人間のエゴだからでしょうかね。

お礼日時:2021/12/27 20:24

人間が相争うのは、相反する利害関係があるからです。

人類皆同じになれば、争いがより激しくなる可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

まーそもそも、矛盾している話なんですよね。

みんな、平等に分け与えなければ不公平と言いながら、一方で、他人との差異を求める、他人よりより待遇の良い、より強い位置、優遇されることを望む。

この皆同じと差を望むのを、都合よく使い分けているのが人間の我儘に思います。

お礼日時:2021/12/27 20:17

確かにみな違うから争いが生まれてきました。


しかし皆同じになればいいのか?という事にはなりません。

何故なら今我々の文明はみな違うからこそ発展してきたからです。

皆同じでは争いも起きませんが、競争も起こらないので多様性が生まれません。
スポーツも自分とは違う相手と競うからこそ面白いのに皆同じでは意味がないですし、映画も似たような内容ばかりになってしまいます。

皆同じでは異なる他者との交流で生まれる新しい発見もなく、違う視点によって気付かされる過ちも見過ごされてしまうので結果衰退しかありません。

大事なのは自分と異なる相手をいかに尊重し付き合っていけるかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かにそうなんです。

でも競争は時に汚い手を使ってでも「勝つ」というのが強者の論理だったりします。

もっとも「争い」に汚いも綺麗もないのかもしれませんが。

>大事なのは自分と異なる相手をいかに尊重し付き合っていけるかです。

⇒それはそうなんですけどね。
でも、昔の日本は横並び社会な側面があり、皆、同じことを求める風潮がありました。いまでに学生さんは制服が同じだったり、新卒一括採用が当たり前にあります。

 だから、この国では終身雇用は消えたとは言われつつも、中途採用の壁は高いです。仮に中途採用されても、新卒でずっと働いている人とは明らかな差が生じます。→結果、働くこと自体を放棄したニートさんが生まれる土壌になっていると思います。

お礼日時:2021/12/27 20:15

世界は一家 人類はみな兄弟姉妹^^

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

それは一理あるんですけどね。

でも、今回のコロナ渦のワクチンでもわかるように、結局、金がある国が
優先的にワクチンを確保、接種できるという不平等感が露骨に出ました。

 これ1つとっても、結局は、国(金)の力という証明でした。

貧国から恨まれても仕方ない部分はあると思いましたね。
(こんな感想を述べる私ですら、無償で2回も接種してますから。日本国民というだけで)

お礼日時:2021/12/27 20:10

環境と遺伝子を一定にすれば可能ですが、全員同じになると一種類の病気等で全滅します。


争いは資源不足と人間観の類似化・集団化によります。
充分な資源分配と人間観の多様性が大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

あー、そういう視点がありましたね!

確かにその通りです。

だから食料品も産地が同じ国(地域)だけだったりすると、不作や疫病とかで
全滅すると、一気に食糧問題が発生します。

 争いについては、昔から資源確保の為の戦争が多いですよね。
純粋な領土欲(支配欲)もあったのかもしれませんが、基本的に資源の確保があったのでしょう。

例えば、アメリカは最も石油を産油している国らしいですが、最も消費している国でもあって、自国の生産だけでは足りず他国に頼ってます。

これは現在の中国も同じで、レアケースあたりは最も多いようですが、
電力が足りておりません。

 ここまで書いてて気づいたのは、
あー、人類は、ぶっちゃけ自分の国(あるいは自分自身)さえ良ければ
他国が貧国に成り下がってもいいんだというのがわかりました。

 永続的な豊かな生活の確保には、資源を独占することでしょうからね。

お礼日時:2021/12/27 20:07

人類がみな同じになることはできません。


>人類同士が争うのは人類が全員、同じで無いからですよね?
争いの原因は同じではない事ではなくて、同じでないことを許せない事や、同じようなもの同士でも利害関係が生じる事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かにそうですよね。

我々はロボットではない。
だから日本の義務教育は平等に同じ教育を施しますが、教育を受ける側に差異が生じるのは、純粋に頭の良し悪しもあるのでしょうが、そもそも「受け容れない」部分もあるのでしょうね。

お礼日時:2021/12/27 20:02

争う話だよ。



同じにはなれんだろ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。

まー、そうですよね。

だから我々は「違い」を認め合うしかないんですけど、
異論は敵対の原因になったりしますよね。

お礼日時:2021/12/27 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!