
温泉ってなんであんなに外から見られるような作りになってるんでしょうか
露天風呂には入らないようにするにしても
室内の風呂でも全面ガラス窓というところが多いです。
古い旅館だと隙間が空いていてこれ覗けるよなと思う作りのところもありました。
景色を楽しんだり開放感を楽しみたいというのも分かるのですが、もう少し見えないように何か工夫ができなかったのかと思ってしまいます。
というのも、今は遠くからでも望遠鏡で覗けたり写真を撮ったりできるでしょうし、ネットで動画が上がってるのを見たことがあり不快になっています。
No.5
- 回答日時:
とりま質問者様のコメント読む限りだと、質問者様の人生には温泉旅館は必要ないもののように思えるのだが?
質問者様が自分から温泉旅館に関わる必要は無いのでは?それともイヤでも関わらざるを得ない事情でもあるのでしょうか?
特殊な事情が無い限り、人生に必要のない事に脳細胞使うのはリソースの無駄というものですw
私などは例えば高級リゾートホテルなんかには一切用事が無いので、高級リゾートホテルについては何も考えませんし調べもしませんw
そんな暇があったら、もっと自分の人生に有意義な事にリソースを割きたいですからねw
>行き先を選べば良い話ですが、写真だけではわからず行ってみないとわからないことも多いです。
それは当たり前ですw
ですので「大人として当たり前の対応力」があれば事前に問題点を潰す事も可能な筈なんですけどね?
なぜやらないのか意味不明ですw
>というか温泉入るのって大体夜ですが
まぁ、質問者様みたいな「強いて温泉旅館に足を運ぶ必要性の無い人種」だとそうなのでしょうねw
「温泉旅館」ってのは文字通り「温泉」が本体ですw
例えば火災で宿が全焼したとして、「温泉」がある限りは建物を再建して再度「温泉旅館」を営業する事が可能ですが、「温泉」が枯れたりした日にはもはや「温泉旅館」足り得ませんw
即ち「温泉旅館」にとっての最大のもてなしは「温泉」そのものであり、ソレを自宅の風呂と同列にしか扱わないのでは「温泉旅館」に行く意味の殆どを捨てているに等しいでしょうw
それならそもそも「温泉旅館」に行く必要など無いのですw
尚、温泉好きな私のルーティーンとしては
・宿についてひとっぷろ
・夕飯前にひとっぷろ
・寝る前にひとっぷろ
・深夜に起きてひとっぷろ
・早朝に起きてひとっぷろ
・宿を出る前にひとっぷろ
というのが最低回数ですねw
「温泉を満喫する」事そのものを目的として温泉旅館に行くのですからw
少なくとも私にとっては豪華な夕食(大抵多すぎて食べきれないw もっと適正な量にしてくれんかねw)も選べる浴衣(男性は選べないw)も格調高い調度品も不要なものですw
なので自分の要件に合致した「温泉旅館」を選びますねw
結果的に「ボロ鄙びた古い温泉旅館・湯治宿」になる場合が殆どですが、そういう宿にこそ私の求めるものがある、という事です。
大人ですから、自分の求めるモノは自分で決めて自分で探しますよw
>夜は景色見えませんよね
宿の立地により夜景の見える宿、漁火の見える宿、満点の星空が見える野天風呂(露天風呂にあらずw)など色々ございますが、いずれにしてもそれらは質問者様には関係の無いものですw
>ますます意味不明です
私としては質問者様が何をしたいのか意味不明なんですがw
質問者様は質問者様自身の価値観で自分の人生を好きなようにプロデュースすればいいだけなんですよ?
温泉は好きですよ。
やっぱり普通の水道水とは全然違いますから。
ただ、せっかくリラックスしに来てるのに盗撮されるかもしれないという不安があって落ち着けないんです。外から見えないようにしてくれれば安心なのにという話です。
自分の考えでは、旅館ではほかに景色を見られる場所もあるのでわざわざ風呂に入りながら景色を見る必要は無いと思うのですが、そのあたりが皆さんと考えのずれがあるようですね。
No.4
- 回答日時:
温泉旅館がはやる理由を阻害するのはダメてす
社会に馴染めない人は人生失格てす
え、覗きやすいのが流行る理由なんですか
最悪ですね。なじめなくて良いです
覗きやすいせいで盗撮犯とかいますけどその人達は撲滅させた方が良くないですか
No.3
- 回答日時:
古来から日本は混浴でしたからねー※
そういう感覚やDNAが日本人の心にずっと引き継がれているのではないでしょうか。
※古代のローマ時代もカラカラ浴場などは混浴でした。
それ以降でも、母屋の中にある風呂場に風呂桶を置いても、外から簡単に覗き見できるところがありましたし、大きな「たらい」で行水したり(丸見えです)…そういうことで、日本人は鷹揚だったと思うんです。
プライバシーがどうのこうのと言うのは、西欧文明の影響なのか、最近の若い人ですね。見られるのが嫌なのでしょうか。
露天風呂よりも野湯のほうが快適ですよ。脱衣場も塀や壁も男女の仕切りも何もなく(もちろん無料)、温泉がわき出た大自然の中にポンとある野湯に全裸で浸かって、目の前の雄大な光景を眺めながら温泉を楽しむのはサイコーですよ。誰もいちいち人のことを見たりしませんわ。意識するほうが変だと^^
まあ、嫌な人は止めればいいんですよ。せっかくの開放的な温泉を楽しまないのは損すると思うのですが。
古い考えで古い作りのままなんですね
景色を楽しむなら服着た状態で充分開放感とやらも楽しめると思いますが
文化も発展して今や盗撮も簡単にできてしまう中で少しでも安心して全裸に慣れる環境を作っても良いと思うんですよね。
露天風呂は開放感の中で入りたい人もいるでしょうからそのままに、室内の風呂場だけでもガラス張りはやめてほしいと思います。
No.2
- 回答日時:
>古い旅館だと
そもそもの時代背景が違うからねw
>もう少し見えないように何か工夫ができなかったのかと
出来なかったんじゃないw
しなかっただけですw
今と昔は前提が違うんですw
日本古来の文化としては混浴当たり前~というのが出発点です。
それが時代の変遷に伴い、混浴大浴場の真ん中に後付けの仕切りが作られたりしてもはや「大」浴場ではなくなったりw
絶景がウリの筈の混浴大露天風呂も仕切りのせいでどちらかが閉塞感極まる眺めになったりw
>室内の風呂でも全面ガラス窓というところが多いです。
眺めを良くしてあげようという宿側の気配りですよw
とりま質問者様は行き先を選ぶべきなんじゃねw
宿側には宿側の考え方があって、それを他人がとやかくいうこっちゃねーだろうw
客には選ぶ権利があるのだからw
確かに
行き先を選べば良い話ですが、写真だけではわからず行ってみないとわからないことも多いです。
ガラス張りが一般的な気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 温泉 福井県あわら温泉か石川県山代温泉 旅行でどちらに泊まろうか悩んでます。 30代男ですがかなり温泉好き 3 2022/12/01 07:36
- 温泉 温泉旅館について教えてください。 一人旅で温泉行って、露天風呂付きのお部屋で美味しいご飯食べて、ゆっ 6 2022/12/16 21:48
- 関東 海の見えるオススメのホテル、旅館 3 2023/02/18 16:31
- 関東 友人と冬にスキー場に旅行行こうと思ってます。 温泉も行きたいという話になり、群馬県の草津温泉を考えま 4 2022/10/17 06:48
- 九州・沖縄 福岡空港から弾丸で行ける混浴露天風呂を教えて下さい。 福岡空港に朝着いて、レンタカーで行ける混浴露天 1 2022/09/09 11:42
- 九州・沖縄 別府のおすすめの日帰り入浴施設を教えてください。 2 2023/03/12 08:52
- ホテル・旅館 赤羽付近から電車で行きやすい温泉宿 1 2022/07/09 21:21
- その他(趣味・アウトドア・車) 車を運転中、助手席の人との会話で、「あそこの温泉の露天風呂は、奇数日が女性専用で偶数日が男性専用に切 2 2023/04/13 19:27
- 性病・性感染症・STD 先日、不妊治療開始の準備の為に、彼と 不妊専門の病院へ行きました。 そこで、私の血液検査の結果で ク 2 2023/03/16 11:43
- 関東 万座温泉ホテル風呂状況 2 2023/05/11 07:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「多人数、大人数」は何か違い...
-
弓道の合宿
-
遠距離カップルの宿泊はどうし...
-
普通のホテルでセックス
-
旅館でおひつに残ったご飯の処...
-
旅行先から荷物を自宅に送りた...
-
宿泊客の情報はどこまで問い合...
-
全く何もつけずに混浴に入った...
-
中学生です。 来月に修学旅行が...
-
混浴温泉について
-
女性です。 旅館や銭湯の大浴場...
-
ホテルや旅館の客室にあったら...
-
旅館での数え方… 1『室』と1...
-
ラブホと一般的なホテルの衛生...
-
パック旅行に1人参加で旅館で...
-
みなさんの会社の社員旅行は一...
-
温泉巡りをする際の着替えにつ...
-
ホテルで洗濯物を一夜で乾燥したい
-
ペンションに宿泊の際、心付け...
-
湯河原町観光
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遠距離カップルの宿泊はどうし...
-
普通のホテルでセックス
-
「多人数、大人数」は何か違い...
-
何故ホテル、旅館の代金は1室...
-
二人で予約した宿に一人で泊まる
-
旅館での数え方… 1『室』と1...
-
京都市内の神社にキャリーケー...
-
ラブホと一般的なホテルの衛生...
-
宿泊客の情報はどこまで問い合...
-
旅行先から荷物を自宅に送りた...
-
女性です。 旅館や銭湯の大浴場...
-
日帰り温泉って子供だけで行っ...
-
みなさんの会社の社員旅行は一...
-
旅館での酒の値段、高過ぎじゃ...
-
中学生です。 来月に修学旅行が...
-
ホテルで洗濯物を一夜で乾燥したい
-
全く何もつけずに混浴に入った...
-
旅館などでそこの経営者を何と...
-
未成年の男女(18歳)で ホテルの...
-
宿泊施設での電源コンセントの...
おすすめ情報
というか温泉入るのって大体夜ですが
夜は景色見えませんよね
ますます意味不明です