dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生男子低身長です。1年生です
僕は165cmなんですが170は欲しいんですけど、まだ伸びるでしょうか?
また、何をしたら伸びますか?
運動は好きです
ご飯もよく食べるほうだと思います

A 回答 (7件)

牛乳をガンガン飲んで下さい。



僕も同じ時期に同じくらいの身長でしたが、春休みの1ヶ月間、牛乳をガンガン飲んだら運動なしでも1cm伸びました。

運動が好きなら、3年間、運動と、もりもりご飯を食べて、牛乳をガンガン飲んだら、希望はあると思いますよ!

因みに、1日1リットルは飲んでました。
    • good
    • 0

過去に書いたものです。


参考にしてください。5cmは可能性があります。

骨は骨端線付近の軟骨に、必要な物質が毛細血管から、骨細胞に、その後は骨芽細胞に供給されて伸びます。

骨端線付近の軟骨が骨に変わってしまっていると、大きく伸びないでしょう。
ただし、今、あるいは今後も、身長を高くする努力をしていれば、遺伝的に書き換えられ、あなたの子供に良い影響を与えるでしょう。


骨端軟骨に与える刺激には、軽いランニングなども大切です。
血液から栄養は供給されるからです。

骨端軟骨には、成長ホルモンも重要です。
成長ホルモンは、熟睡中に多く分泌するとされます。
早寝して、熟睡を導きます。
不安などがあると、熟睡を妨げます。
夜更かし後に寝ると、体が覚醒してしまい、成長ホルモンの分泌を妨げるでしょう。

骨に供給される物質は、
肉や魚、玉子などの動物性たんぱく質が重要です。
骨の30%は、コラーゲンです。
コラーゲンは、動物性たんぱく質とビタミンCによって合成されます。
よって、肉や魚、玉子を中心に食べます。
そのため、白人は大きいのです。
彼らは、数万年前から狩りをして、温暖化後は牧畜をして、肉をたべ続けたからです。

骨を構成するのは、多くはカルシュームです。
その他には、リン、亜鉛、マグネシウムが必要です。
リンは、現代食には過剰すぎるほど含まれますから、考える必要ない。

カルシュームを吸収するためには、ビタミンDがないと吸収できません。
また、骨として固定するためにもビタミンDが必須です。
ビタミンDは、魚介類に多く古まれるが、日光による体内生産が最も良いです。
皮下に含まれる、コレステロールが日光によりビタミンDに変化します。

そのため、アフリカの人たちは貧しくても、日本人よりはるかに大きいです。また、東南アジアの人たちも、日本人より大きく、О脚の人たちもほとんどいません。
日本人も、日光に焼けるのを嫌がらなかった時代の人は、脚のО脚はすくなかったようです。江戸末期の写真を見ると。

今後は、
日光を十分浴びること。
軽いランニングなどを欠かさない。
動物性たんぱく質とビタミンCを欠かさない。
ビタミンCは、サプリが効果的。安物でも効果は変わらない。

ミネラル類は、マルチミネラルが効果的。
カルシューム剤は、最近は安いです。
日本の土壌は、石灰岩ではないので、カルシュームや、ミネラル類がほとんど含まれません。そのため、水に含まれません。
ヨーロッパは、4000万年前までは、海の底であったため、カルシュームなどは、過剰なほどです。

牛乳を飲みましょう。低温殺菌牛乳のほうが3倍ほど吸収される。

最も、身長に影響を与えるのは、動物性たんぱく質といわれます。

身長などは、母胎中の栄養状態に左右されます。
栄養状態の悪い女性は、身長の高い子供を産めません。
    • good
    • 1

丁度、私と同じですね



私は高校入学時の身長は165cmでしたが
翌年の健康診断の時には170cmになっていました
一年で一気に5cm伸びたって感じですね

高校卒業後も少しづつではありますが、身長は伸び続け
最終的な現在の身長は173cmです

私の場合成長期が遅れてやって来たらしく、中学校では
全然身長が伸びず、前から数えた方が早いくらいだったのですが
中学校3年あたりから成長期に入った感じですね

ですので、中学時代、大きく成長していたのであれば
望み薄ですが、あんまり成長しなかったのであれば
チャンスかもしれません

とりあえず、成長ホルモンは寝ている間に分泌されますので
よく食べ、よく運動し、よく眠る事です

夜更かししてゲーム三昧ってのは無しですね
    • good
    • 1

ここ3年くらいの身長の伸び幅はどれくらいですか?


コンスタントに毎年伸び続けてるのならまだ伸びるでしょう。
でも、例えば3年前5㎝、2年前3㎝、去年1㎝とかなら170に届かないかもしれません。
    • good
    • 1

体育系の部活やるのが、一番伸びると聞きます。



あと、よく飲みよく食べ、しっかり運動してしっかりトイレでたっぷり出す(下品だけど)

常にシャキッとして、背伸びしたり。

それで絶対伸びる保証があるわけじゃないけど。成人したら身長は伸びないので、今のうちにガンバレ。
    • good
    • 1

身長は親からの遺伝と第二次性徴期が遅い方は身長は高くなるそうです。


経験からもわかります。
栄養をバランスよく摂って運動と睡眠だと思います。
    • good
    • 1

伸びる人もいれば伸びない人もいる。


運動(ジャンプなど骨に刺激を与える物)、適正なバランスの食事、適度な睡眠は有ったほうが良い。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!