プロが教えるわが家の防犯対策術!

ある4人家族(父、母、姉、弟)がマロンという名前の猫を飼っています。

姉以外はその猫のことをマロンと呼んでいますが、姉だけはその猫のことをネコと呼んでいたら
姉には懐かなくなったそうです。

姉がその猫をマロンと呼ばなかったことがなつかない原因だと思いますか。

A 回答 (7件)

ペットに対して名前で呼ぶことすら馬鹿らしいと思える知能の低さだから、マロンにもこいつ俺より下だなと思われたのかもですね。



僕はペット好きなので、失礼ながら貴方のお姉さんを正直ざまあ、としか思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ペットに対して名前で呼ぶことすら馬鹿らしいと思える知能の低さだから、>マロンにもこいつ俺より下だなと思われたのかもですね。

そうかもしれませんね。

お礼日時:2021/12/29 18:51

ぜんぜん関係ありません。

めったに名まえを呼びませんが、膝の上に一日中います。離れるのは餌と排泄の時だけ。今も。
「猫の名前を呼ばないとなつかないのでしょう」の回答画像7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですね。

お礼日時:2021/12/29 21:28

そうでしょうね。



猫は分かりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。

お礼日時:2021/12/29 19:16

関係ないです。


確かにほとんどの猫は人間が自分につけた名前を明確に聞き分けます。
「自分が呼ばれている」という感覚があるようですね。

しかし、文字自体にはこだわりません。
「呼ばれている」と感じるかどうかであって、文字という概念があるわけではありません。
その猫が「マロン」の音で聞き分けているのに別の名前で呼んだとしても、そのうち「自分が呼ばれている」という反応を示すようになります。

ペットの飼育書には「家族全員が違う名前で呼ぶのは混乱の元です」などと書かれています。
しかし、可愛がられているペットほど時間がたつにつれ名前があだなに変化していくことはよくあることです。
そしてそのペットはいずれの呼ばれ方でも反応するものです。
従って、呼び名が違うことは関係がありません。

ではなぜそのマロンが姉には懐かなかったか。

・姉が一人だけ「猫」と呼ぶ動機自体が関係している
 呼び名は関係ありません。しかし、姉が家族の中でただ一人マロンではなく猫と呼ぶわけは猫がなつかない理由になり得ます。
姉がマロンに対し敵愾心や悪意、意地悪な感情などを持っていたから、の場合ですね。
その場合、世話もしないでしょうし、猫が懐くような行動をとらないでしょう。
猫にとって不快感を与える存在のため、なつかれないのです。

・姉は猫に特に敵愾心などは持っていない
 しかし、姉は猫に対して快適を提供しない、となると猫は懐きません。猫は自分に対して快をもたらす存在になつきます。
たとえば学生であまり家におらず、寝に帰ってくるだけで猫の世話をしない人も、猫にとって「自分の縄張りに出入りするが、友好的な態度を示さない」というあまり親しみを覚えない相手になり得ます。


呼び方は関係がありません。
仮に家族の中で一人だけ猫と呼び続けても、姉が猫に優しくふるまい、猫をなでてやったり、おやつを与えたり、楽しくいっしょに遊んであげたりすれば、マロンはその姉に懐いたはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに姉はその猫をあまり可愛がってなかったようです。

お礼日時:2021/12/29 18:23

感情論で発言するならそうだと思います。



お姉さんは
空気が読めないか?
他人とは違う呼び方をしたかったか?
全然猫に興味がないか?
興味がないふりをしているのか?
いずれかだと思いますが、どれも自業自得です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

姉は猫に名前をつけるなんてばからしいと思ったそうです。

お礼日時:2021/12/29 18:24

はい。

名前で呼んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。

お礼日時:2021/12/29 18:24

動物の気持ちなのであくまで僕の考えを述べますね。



マロン自身も呼ばれてる自覚があまりないのかもしれませんね。
それか『私の名前マロンだし』って思ってるのかもですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

マロン自身が呼ばれてる自覚はないかもしれません。

せっかくいい名前がついているのにネコと呼ぶのはどうかと思います。

お礼日時:2021/12/29 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!