dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふと気になったのですが、youtuberさんが「○○してみた」という動画を商業施設や娯楽施設などで投稿していますが、あれは施設の管理者や警備員から怪しまれないんですか?
私も同じことをやろうとして私服警備員から後をつけられ「何か探しておられますか?」と笑顔で聞かれたので、速やかに退去し、結局二度とやってません。

質問者からの補足コメント

  • なるほど、詳しいお話ありがとうございます!

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/12/30 21:48

A 回答 (2件)

商業施設とかだと、「カメラ撮影禁止」 とお店の出入り口に書いてあるケースが多いと思います。



私の場合は、ブログ記事とか用に撮影するとか、「これはちょっとメモりたい」 と撮影することがあり、ポケットからスマホ出してサッと撮影したりしています。

どこのお店とは言えませんが、とある有名なスーパーだと、ポケットからスマホ出して商品撮影すると、「当店ではカメラ撮影はご遠慮いただいております」 とマイクで店内放送で必ず言われるとかあります。

>私も同じことをやろうとして私服警備員から後をつけられ「何か探しておられますか?」と笑顔で聞かれた

私の場合、毎週行く某ショッピングセンターで、ATMコーナーとか人が行列で並んでいる様子とか撮影して、某議員さんとかに報告書送り、「銀行ATMでタッチパネル操作して、ものもらいになってしまった。 今時こんなタッチ式は問題ないのかと思う」 とか書いています。

ショッピングセンターって、テナントのお店を入れる商売だったりします。

例えば、某アパレル販売のお店だと、「どうも万引きしている客がいる」 と警備に伝えますと、顔認証で登録するみたいで、その人に出入り禁止とかを伝え、その人がショッピングセンターの出入り口を通ると顔認証が反応して「好ましくないブラックリストの客が来店した」 と警備にわかり、退店してもらうとか昔テレビで放送されていました。

カメラ撮影って難しいみたいですよ。

例えば、ビデオカメラ、正確にはハンディカメラとかを持って旅行先とかで撮影していても、そこに若い女性とかがいて、「盗撮している人がいる」 とスマホで110番緊急通報されますと、PC派遣要請されてポリスカーで現場に警察官がやってきます。

警察官が来れば、持っているハンディカメラで撮影した動画ファイルとかを見せて、何の為に撮影しているとか説明しないといけません。

内容によってはそのままパトカーに乗せられるケースもあるみたいです。

YOUTUBERの場合だと、街中とかで撮影していると全然知らないラッパーみたいな恰好した若い男性が来て、「お前、ユーチューバーか」 とか言われます。

「いえ、不動産会社で物件撮影しているだけです」 とか言うと、「ちょっと見せてみろよ~~~」 と言われ、撮影した動画ファイルが並んでいるのを出して見せるとかすると、「すっげな~」 と言われ、「頑張れよ~」 と言われる感じ。

どう見ても年下とかにしか見えませんが、終始上から目線みたいな感じ。

誰かに声掛けされた場合とか、警察官に職務質問でもされた場合とは、説明してから立ち去るのが基本になります。

説明しておかないと間違って変質者として登録されて損するとかもあると思います。

昨日は近所の重度の精神病という感じの人の家の前にパトカー来ていました。

何か出かけた先で通報されるみたいで、今年の夏の時は夜クラウンパトカーが来て、警察官が、「あなたが通報されたので来ている」 と説明していました。

通報されると特徴などですぐに家までわかるみたいです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

その時は運が悪かっただけでは?


時間をおいてやってみるとか、別の日にやるとかでしょうね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!