

現在、無線LAN環境(NEC WR7800H)でノートPCを利用しております。プリンタはCANON PIXUS ip3100です。ケーブルが嫌で無線LANを導入し、印刷する時だけはUSBケーブルをいちいち繋いで作業していましたが、非常に煩わしくなってきた今日この頃です。
こんな事なら始めから無線対応のプリンタを購入すれば良かったのですがもう遅いですし、プリントサーバーなるものを新たに購入しようとするとプリンタ並みのコストがかかってしまいそうな感じがします。せめて5,000円前後でケーブル無しの環境を作れたらと思っています。
このような場合、どうしたら良いのでしょうか?PC初心者の私にどなたか教えてください。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
有線LAN対応のプリントサーバをWR7800Hに接続してはいかがでしょう。
接続は下記のようになります。PC--(無線LAN)--WR7800H--(有線LAN)--プリントサーバ--(USB)--プリンタ
USB対応のプリントサーバを参考URLに載せておきます。ヨドバシで\6,800ですね。
参考URL:http://www2.elecom.co.jp/products/LD-PSU1.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBケーブルとプリンタケーブル...
-
CADのドングルをUSBプリンター...
-
プリンタを誤って削除、直し方...
-
会社のパソコンで、 誤って「プ...
-
プリンターがプリントされませ...
-
PC98(MS-DOS)で使えるプリンター
-
同機種のプリンターを買った場...
-
プリントスクリーンで使うプリ...
-
2台のPCで1台のプリンターをU...
-
USBメモリの種類(刺さるものと...
-
エクセルの用紙サイズについて...
-
「指定したPPDは無効です」でプ...
-
ページプリンターとレーザープ...
-
PCを立ち上げると同時に、プリ...
-
エクセルの余白の塗りつぶし方法
-
インターネット環境のないパソ...
-
ネットワークプリンターの設定方法
-
アプリごとに通常使うプリンタ...
-
プリンターのインストールがで...
-
プリンタドライバについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CADのドングルをUSBプリンター...
-
USBケーブルのこんな2股ってあ...
-
ネットPC→USBケーブル→プリンタ...
-
パソコンとプリンターの電源の...
-
USB切替器を使うと印刷できない
-
【SCSI接続】D-Sub 25ピン・コ...
-
プリンタの準備が出来てません...
-
二昔前、プリンタにはピクトブ...
-
プリンタドライバが増える?
-
USBプリンタをUSB無しPCで使う...
-
USBパラレル変換ケーブルが認識...
-
USBケーブルとプリンタケーブル...
-
USBポートを使ってパラレルのハ...
-
パラレルケーブルとUSBケーブル
-
プリンタの書き込みエラー
-
プリンタとパソコンが接続できない
-
デジカメ写真の印刷に仕方につ...
-
ノートパソコンとプリンターの...
-
IP2700の無線環境での印刷方法の件
-
1台のUSB機器を、2台のPCで...
おすすめ情報