重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、無線LAN環境(NEC WR7800H)でノートPCを利用しております。プリンタはCANON PIXUS ip3100です。ケーブルが嫌で無線LANを導入し、印刷する時だけはUSBケーブルをいちいち繋いで作業していましたが、非常に煩わしくなってきた今日この頃です。
こんな事なら始めから無線対応のプリンタを購入すれば良かったのですがもう遅いですし、プリントサーバーなるものを新たに購入しようとするとプリンタ並みのコストがかかってしまいそうな感じがします。せめて5,000円前後でケーブル無しの環境を作れたらと思っています。
このような場合、どうしたら良いのでしょうか?PC初心者の私にどなたか教えてください。

A 回答 (1件)

有線LAN対応のプリントサーバをWR7800Hに接続してはいかがでしょう。

接続は下記のようになります。
PC--(無線LAN)--WR7800H--(有線LAN)--プリントサーバ--(USB)--プリンタ
USB対応のプリントサーバを参考URLに載せておきます。ヨドバシで\6,800ですね。

参考URL:http://www2.elecom.co.jp/products/LD-PSU1.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!