
プリンターSHARP AL1241
http://www.sharp.co.jp/print/products/oldproduct …
ノートパソコン DYNABOOKC8
プリンターケーブルを使い、デスクトップPCと接続していたときには特に問題ありませんでしたが(プリンターサーバーは使えず・・・)、ノートパソコンにプリンターケーブル使う口がないので、片方がUSBで片方がプリンターケーブルのケーブルを買ってきて、PCとプリンターをくっつけましたが、なにも反応してくれませんでした。
このようにケーブルを買い直しても、うまく動かないプリンターはあるのでしょうか?プリンターとノートを接続する方法はほかになにが考えられるでしょうか?現在はつなぐことをあきらめて、ノートにふつうのプリンターをつなげてそちらで印刷しております。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
お使いのプリンタは1998年10月発売の製品ですね。
1998年という時点でWINDOWSがまだUSBに対応されていない時期のプリンタを
お使いということになります。そのプリンタにUSBとセントロニクス準拠コネクタ
とで接続された方法ではメーカーからしてみれば想定外の使い方になります。よって、
>ケーブルを買い直しても、うまく動かないプリンターはあるのでしょうか?
これはプリンタが悪いのではなく、ケーブルがプリンタに対応していないと
言えます。USBが利用できるより前の製品ですから、言わせてもらえばこのような
問題が発生するのは「ごくあたりまえ」と読み取ることができます。
お買いあげになったケーブルには「全てのプリンタの動作を保証するものでは
ありません」と明記されているはずです。実際問題として「やってみないと
わからない」という物ですから、購入前の段階で使えるかどうかはお店の方も
含めて誰にもわからないはずです。
USB登場後の一部のプリンタだったらお使いのケーブルでプリンタを利用する
ことはできるかと思いますが、いずれにしても「メーカー想定外」の使い方になる
のでクレームの矛先はどこにもないと言えると思います。残念ながら、
No.4,No.5で書かれているアドバイス以外ではノートパソコンからプリンタを使う
手段は思い当たりません。
なお、別のUSBのセントロニクス準拠コネクタ変換ケーブルでも同様な問題が
発生する可能性が高いです。なぜならUSB1.1よりもパラレルポート(ECP)の
方が転送速度においてわずかに速く、実質的にいわゆる「プリンタケーブル」で
ないと正しく印刷ができない物と思われます。
No.6
- 回答日時:
双方向対応のUSB-プリンタケーブルだと、ググってみると幾つかはHITしますけど・・・
動くかどうかはやってみないとわからない。
http://www.corega.co.jp/product/news/041201.htm
http://www2.elecom.co.jp/products/UC-P5GT.html
http://www2.elecom.co.jp/products/UC-PGT.html
http://www2.elecom.co.jp/products/UC-PBB.html
等々・・・
No.5
- 回答日時:
PC側のUSBはシリアル信号で情報を送りますし、プリンタ側の双方向パラレルIEEE1284準拠は パラレルで信号を送ります。
シリアルは1本の線で情報を送り、パラレルは複数の線で情報を送ります。それを1本の線で実現するのは変換装置が必要で、不具合が起こる場合がおおいです。
ということでノートPC(USB)との接続は難しそうです。
そこで、以下はどうですか。
・ノートPCとデスクトップPCをLAN接続する。
・デスクトップPCにプリンタ接続する。
・デスクトップPCに接続したプリンタを共有プリンタとする。
・LAN経由で、ノートPC-デスクトップPC経由-プリンタで共有接続確認する。
・ノートPCからLAN経由で目的のプリンタに印刷する。
何か参考になれば幸いです。
No.1
- 回答日時:
プリンタの仕様に”双方向パラレル IEEE1284準拠※ ※市販のネットワーク機器を介しての印字は行えません。
”と記載されてますけど?http://www.sharp.co.jp/print/products/oldproduct …
どこのメーカーのどんなUSB-プリンタケーブルを使用されたか知りませんが、大抵双方向には対応してないはずです。
仕様をご確認下さい。
回答ありがとうございました。というと、それはプリンターケーブル以外は使えないと解釈していいものでしょうか。。。それをお聞きしたくて質問しました。もしくはそんなプリンターでも使えるUSBケーブルがあるのでしょうか?どなたか教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBに変換するケーブルでプリン...
-
1台のUSB機器を、2台のPCで...
-
パラレル接続の古いプリンタ、...
-
USBのあのマークは何なのでしょ...
-
パソコンとプリンターの電源の...
-
プリンタを誤って削除、直し方...
-
同機種のプリンターを買った場...
-
会社のパソコンで、 誤って「プ...
-
プリンターがプリントされませ...
-
ネットワークプリンターの設定方法
-
エクセルVBAで手差しトレイを指...
-
PCを立ち上げると同時に、プリ...
-
2台のPCで1台のプリンターをU...
-
プリントスクリーンで使うプリ...
-
ワードでA6の文書をA4の紙...
-
プリンタードライバーについて!
-
WinZip Self-Extractorによるイ...
-
私の名字には「塚」ということ...
-
プリンタのドライバがインスト...
-
指定したプリンタと別のプリン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CADのドングルをUSBプリンター...
-
USBケーブルのこんな2股ってあ...
-
ネットPC→USBケーブル→プリンタ...
-
パソコンとプリンターの電源の...
-
USB切替器を使うと印刷できない
-
【SCSI接続】D-Sub 25ピン・コ...
-
プリンタの準備が出来てません...
-
二昔前、プリンタにはピクトブ...
-
プリンタドライバが増える?
-
USBプリンタをUSB無しPCで使う...
-
USBパラレル変換ケーブルが認識...
-
USBケーブルとプリンタケーブル...
-
USBポートを使ってパラレルのハ...
-
パラレルケーブルとUSBケーブル
-
プリンタの書き込みエラー
-
プリンタとパソコンが接続できない
-
デジカメ写真の印刷に仕方につ...
-
ノートパソコンとプリンターの...
-
IP2700の無線環境での印刷方法の件
-
1台のUSB機器を、2台のPCで...
おすすめ情報