

大会に出場する資格はあるのでしょうか?現在、高校2年の者です。
今年の4月に剣道を始めました。まだまだ下手くそな初心者です。
4月に始めたのですが、未だに道着を綺麗に着ることも、防具を綺麗に付けることもできません。袴の紐の結び目は汚く、手ぬぐいは一度で付けることができず、何度も何度も付け直し、面はゆるく、胴を付ければ、左右どちらかに傾いているといった状態です。
こんな下手くそな初心者が大会に出場する資格はあるのでしょうか?
今月に剣道の新人戦の大会があるそうです。稽古をつけていただいている方から大会に参加しないかと声をかけていただきました。ですが、私は道着すらまともに着れない才能なしの人間です。こんな下手くそな初心者が大会に出場する資格はあるのでしょうか?
一応、今週までに答えを出すように言われています。どうしたらいいのでしょうか?断るべきでしょうか?

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
迷ってるなら出たほうがいいよ。
剣道の試合に限らず何事もそうだが。
経験するとしないでは大きな違いがある。
頭の中でいくら考えても経験にはならない。
思いがけず成功するにせよ恥をかくにせよ、その体験は自分の考えや気持ちを大きく変える。
何かが大きく変化する。
その変化を良い方向に向かわせるか悪い方に向かわせるかは、自分の心がけ次第である。
その意味で体験に加えて「自分の心持」も大事な要素である。
とにかく、何もしないではいつまでたっても何も変わらない。
「いずれうまくなってから」のいずれも永遠に訪れない。
No.1
- 回答日時:
下手は下手なりに参加できる仕組みがあるのが、競技スポーツなので、質問者さんが参加しても、努力している姿を馬鹿にされて、恥ずかしい思いをしたりすることはないと信じます。
勝ち負けや、上手下手ではなく、いかにその道に精進するかというのを評価するのが、スポーツなり、武道を修めるものの基本だと思います。わざわざ、参加しないかという誘いがあるならば、質問者さんの練習の励みになるような配慮があってのことですよね。
誰でも、最初から上手で強いはずがないのですから、どこまで上手になれるか強くなれるかを、夢見ることが普通なんだと感じますけどね。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ国体や高校野球甲子園大会...
-
3大会ぶり2度目の出場って?
-
「第」と「目」の使い方につい...
-
マラソン大会の概要に「イヤホ...
-
大会新記録「NGR」のGって何の略?
-
部活動。個人での県大会出場は...
-
県大会と地区大会の違いは何で...
-
どなたか、英訳お願いします。
-
「ランネット」と「スポーツエ...
-
花火大会の終了の合図とは
-
先日、県大会の出場が決定しま...
-
大分のカラオケ大会の情報が知...
-
ミニ国体と国体の違いは??
-
表彰状の日付は?
-
バレー選手に巨乳が多いのはな...
-
敵意あるコメントに対して(^◇...
-
どうすれば...
-
陸上競技のゴールは胸が決勝線...
-
メダルコーナー撤去の際の預か...
-
なでしこ熊谷合コンツイッター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マラソン大会の概要に「イヤホ...
-
どなたか、英訳お願いします。
-
「第」と「目」の使い方につい...
-
先日、県大会の出場が決定しま...
-
県総体と国体に出場するのはど...
-
ミニ国体と国体の違いは??
-
県大会と地区大会の違いは何で...
-
部活動。個人での県大会出場は...
-
大会新記録「NGR」のGって何の略?
-
今中学生です 高校サッカーのス...
-
高総体と高体連の違いってなん...
-
「ランネット」と「スポーツエ...
-
表彰状の日付は?
-
[陸上] 通信、総体、都大会 の...
-
私は、大食い大会が嫌いです。...
-
何か頑張ったことを他人に褒め...
-
花火大会の終了の合図とは
-
なぜ国体や高校野球甲子園大会...
-
2021年5月7日に行われた美ボデ...
-
吹奏楽の大会で「ダメ金」って
おすすめ情報