
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
朝食にヨーグルトや納豆キムチやネバネバ丼(オクラ・メカブ・納豆卵かけごはん)食べてる当方と次男はお通じが良いですが、納豆嫌いの長男は長年便秘気味だったようです
玄米とか食物繊維を摂られてみました?
長男も便秘気味でしたが、玄米に換えたら「一日おきで出るようになった」と喜んでます
最近話題のオーツ麦(レンチンで作れるのもお手軽ですし)今度試してみようかと買ってきました
食物繊維も水溶性食物繊維と不溶性食物繊維ありますが、バランス良く摂る必要があるそうです
https://www.otsuka.co.jp/cmt/column/nutrition_la …
No.5
- 回答日時:
食品添加物・人工甘味料・トランス脂肪酸・アクリルアミドの過剰摂取です。
長年、超加工食品・ジャンクフード・ファストフード・インスタント食品・コンビニ食品・お菓子・菓子パン・加工肉を食べ続けた報いです。1.食品添加物・人工甘味料・アクリルアミド・トランス脂肪酸を過剰摂取しないこと。
2.穀類・豆類・魚類・魚介類・肉卵類・海藻類・乳製品・木の実類・きのこ類・イモ類・野菜類・調味料・漬物類・果物類を食べること。
3.炭水化物・たんぱく質・脂質・食物繊維・ミネラル類・ビタミン類・ポリフェノール・ファイトケミカルを過不足なく摂取すること
4.ジャンクフード・インスタント食品・超加工食品・加工肉(ハム・ベーコン・ソーセージ)・コンビニ食品・お菓子は悪魔の食べ物
No.4
- 回答日時:
牛乳飲んで下痢じゃ体調管理には感心しません。
簡単には、電子レンジでモヤシなど繊維の多い野菜を1日1度は摂取して、キムチ、納豆、ヨーグルトで腸内環境を改善すると便秘しません。
改善したら持続する事です。

No.3
- 回答日時:
悪くはないと思います。
ただ、下痢を続けると脱水症状になるので
良くもないです。
その経験から見る予測としては、腸内になる善玉菌が少ないという気がします。
で、それを補うのに牛乳が1番手取り早く効果が出た方法でしたが、他にも善玉菌を作る食品はたくさんあるので、それらを試して見るのが良いのではないでしょうか。
牛乳ではなく野菜ジュース(甘くない奴)から、牛乳よりも固形化しているヨーグルトをためしてみたり、牛乳よりも飲む量の少ないヤクルトや乳酸菌飲料を試してみたり、はたまた飲み物ではない発酵食品で
味噌汁、キムチや納豆を試したり。とか
もし、それらを既に試していて効果ないとするなら、朝に牛乳ではなく白湯を一杯飲んで見てください。
私は、結構、朝起きて飲む白湯で効果出たりします。
それと下痢になってしまうのは、水分を吸収する食物繊維も足りていない可能性もあるので、それを摂るのもおすすめです。
なので、個人的に優秀なのは、味噌汁だと思ってます。牛乳みたいに冷たさもなく、脂肪分も少なく、具材によって食物繊維を摂取することが出来、ちゃんと出汁でやったものならミネラルもあるので優秀なスーパーフードです。
ただ、味噌汁作るのめんどうなのでインスタントを使いがちだと思いますが、それらのほとんどに成分に酒精と言う成分が入っているものが多く、胃腸の消化を悪くすると聞きます。
その成分を取らないように気をつけた方が良いと思います。
出来れば、自分で良く成分を見て、普通の味噌でもインスタントの味噌でも、酒精と言う成分が入っていない物を摂ること、味噌汁の具材には食物繊維の多く含んだ物を取ること。
私が良くやるのは、キャベツを手でちぎって入れたりしてます。少しキャベツが柔らかくなるまで火を入れると良い出しも出るので食感もあり、食物繊維も良く取れるので美味しく頂けます。
後、味噌汁で塩分気にしちゃいガチですが、イリコカツオ出しみたいなのを使ってミネラルをちゃんと摂取していたら、余分な塩分は尿から排出するので問題ないです。減塩味噌とか気にする必要はありません。
ま、色々書きましたが、とりあえずは朝一の白湯はおすすめなのと食物繊維をしっかり取った食生活と味噌汁はおすすめって感じです。
No.2
- 回答日時:
ずっと便秘で1週間も溜めとくよりは良いと思います。
ただ、将来的にもずっとそうしないと出なくなる可能性もあるので根本的な解決を模索した方がよいと思います。
腹筋を付けるといいとか、運動不足が宜しくないとか、聞きますので普段から腹筋してみたり、ウォーキングしてみたりしたらどうでしょうか。
No.1
- 回答日時:
牛乳を飲むことを習慣づけましょう。
便秘になったら…‥じゃなくて、日常的に飲むんです。
寝る前に温めた牛乳をコップ一杯飲む。
これだけで大丈夫。
「乳糖不耐症」であっても、毎日飲んでいれば慣れますよ。
というか、慣らさないと逆に危ない。
消化不良など他の症状が出ます。(下から出ずに上から出る)
・・・
まあ、運動不足とダイエットなどで食べる量を減らしていることが主な原因だろうと思います。
特に朝食を抜くと便秘になりやすいので注意しましょう。
朝食をとることで消化器系が活発に動くようになり、便意をもよおすようになります。
ですので、
・朝食をとる時間。
・トイレに入る時間。
を見越して早めに起きるようにしましょう。
あと運動不足は心がけ次第で何とでもなります。
縄跳びを5分やるだけで便秘体質は解消します。
縄が無いなら5分間ジャンプしてるだけでもOK。
これは、腸を上下に揺することで腸の働きを助けることになります。
腸壁に貼りついた便を剥がし、お腹の中で捩じれた腸の位置を正しい場所へ落ち着かせる効果があります。
これにより便通が良くなります。
・・・
成人女性で婚姻していたり彼氏がいるなら、セックスをしても良いでしょう。
セックスは良い運動になるうえに、お腹の中をかき回すことになります。
それにより便通が良くなります。
自分はたまに、”セックスもする親しい異性の友人” に頼まれることがあります。
行為の真っ最中にトイレに駆け込むことがあるくらいの効果があります。
(自分はピンクの小粒かぁぁぁぁ!)
・・・
最終奥義は浣腸ですけどね。
200ccぶっこんで耐えられる人はいないと聞いてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
ドリンクバーしか頼まない友達
ファミレス・ファーストフード
-
テレビが映らない。業者さんにも管轄違いだと言われました。
テレビ
-
コロナワクチンの副作用について
その他(病気・怪我・症状)
-
4
教えてgoo、コンテンツに対する取り組み!アカウント停止とかに、ならない人がいるのは何故?
教えて!goo
-
5
dポイントって dカードが無いと使えませんか?
ポイントサービス・マイル
-
6
私は果物が嫌いで20年間果物を生で一回も摂取したことがありません。 果物食べないと体にどんな変化が起
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
洗濯物を日暮れまで取り入れないと湿気るということについて
その他(自然科学)
-
8
何で俺には女性が寄り付かないのかな
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
立憲民主党敗北の理由を教えてください。
政治
-
10
膝丈スカート 捨てるべき?
レディース
-
11
関西出身の人って、関東に移住したら出身や方言を隠そうとする?
関西
-
12
細木死す
占い
-
13
兵庫県の兄弟死亡放火火災事件
事件・事故
-
14
生まれ変わりはあるのか
哲学
-
15
日本人でグリーンカレーラーメンやトムヤムクンラーメンを食べる人は少ないんでしょうか?わかる方は回答を
その他(料理・グルメ)
-
16
オイルヒーターは便利ですか?こたつとどちらがいいですか?
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
17
嫌煙家はいても、嫌酒家がいないのはなぜですか?
お酒・アルコール
-
18
戸籍謄本の本籍地を 滋賀県に置いてる人を どう思いますか?
戸籍・住民票・身分証明書
-
19
なんで教員や社員を採用するのに人間性とかは見られないんですか?
教師・教員
-
20
バイト中、お客様に怒られました。
大人・中高年
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
女子に「1~9の好きな数字は?」や...
-
5
足の横にできました。 中が少し...
-
6
どなたか詳しい方がいたらと思...
-
7
40代独身女性ですが孤独な毎日...
-
8
なぜ自分はこんなに人生がつま...
-
9
隣人が気持ち悪いです。 何が気...
-
10
独身オバサンって惨めだなと思...
-
11
彼氏との間に子供が出来ました...
-
12
高2の男子ですが、僕のつむじ...
-
13
国公立の底辺の大学って、世間...
-
14
大学に通えなくなってしまった...
-
15
もう生きるの疲れた。 30歳独身...
-
16
2人なら話せるのに、3人以上だ...
-
17
妻に興味がなくなりました。思...
-
18
夏エアコン設定はどのようにし...
-
19
初めまして。皆様に聞きたいこ...
-
20
体調崩して学校を休んでいて、...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter