dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
他にも同じような症状の方がいらっしゃるかなと思って質問させて頂いてます。
私はにんにくを食べると必ずと言って良いほど便秘になります。にんにくそのままでなくても普通ににんにくを使った料理もです。
で、普通は(ネットで検索しても)友達の話を聞いてもにんにくを食べるとむしろ便通が良い!と言うのです。
私もそっちの方が信憑性高いと思うんですが、なぜか私はかえって便秘に。。。おとといはにんにくの芽を大量に食べたところ次の日出なくてかなり辛かったです。
ネットで調べてもにんにくと便秘解消の良い関係については書かれてるんですが、便秘になるというのはないんですよね~。じゃあ、食べなければいいじゃんと思いますが、これまたにんにくが大好きなのです。
せめてにんにくと便秘の因果関係がわかっていれば気分的に救われるかなあと思ってます。
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

A 回答 (3件)

腸のためにはよろしいとされている乳酸菌でさえ


便秘になる人、下痢気味になる人いろいろですので
、確かに何らかの作用が両方向にありそうですね。

考えられるのは、でんぷん質を同時に摂取していますか?
本当はでんぷん質を取っていないと直接刺激で「下痢」方向になりやすい。
アリシンとでんぷん質とで「自家製」のアリナミンに成ります。

それと、にんにくのアリシンが胃腸を刺激して
消化が促進されるので、「しっかり脱水」してしまうので
便秘に成りやすいとも。

水分をしっかりとっていますか?

あまり参考にはなりそうもないですが、同時摂取の
でんぷん質と水分をチェック。
今と反対をやってみたらどうでしょう
    • good
    • 2
この回答へのお礼

時間が経ってしまいすみません。
まとめてお礼をさせていただきます。

やはり下痢になる方のほうが多いですよね。

にんにくとの組み合わせなんでしょうかね。
確かに水分はあまり普段から取らない体質なのですが。
乳酸菌でさえ便秘になる人もいるのですね。
勉強になりました。
みなさま、ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/04 10:02

私も下痢します


にんにくダイスキ~うまーい♪と調子こいて食べると次の日ツライです。。。

もしかしたら
にんにく料理といっしょに食べるものが便秘を引き起こしてるとか?
焼肉だったら肉しか食べてない、とか。
野菜やご飯をたくさん食べてみては??
    • good
    • 0

私はどちらかというと、下痢気味になりますが・・・。



ニンニクは、下痢や便秘を改善する整腸作用があるそうです。
ってことは、体質によっては「下痢の改善」で、便秘になっちゃう人もいるのかなー。

参考URL:http://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000214.h …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!