
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
以下の解釈で如何ですか。
「お」は和語(訓読み)、 「ご」は漢語(音読み)につける。
従って、言い方として「見積は、おみつもり」が慣用と思います。
No.12
- 回答日時:
#8さんのおっしゃるとおり、和語、漢語の考え方で「お見積り」がもっとも妥当だと思います。
「ご見積り」は「見積書」と全て漢字で書いたとき、「書」が漢語読みであることから勘違いをしたものと思われます。
私の持っている敬語系の本では和語に「ご」をつける例外として「ご見積り」と記載されたものは今のところ見当たりません。
No.11
- 回答日時:
普通に「見積書」でいいと思うのですが、少し丁寧にして「御(お)見積書」にしたんでしょうが、もっと丁寧に読むと「御(ご)見積書」になるんだと思います。
さらに丁寧にすると「御(おん)見積書」ですよね。つまりそんなに丁寧に扱う言葉じゃないだろうということで、「御(お)見積書」に1票。
いずれも間違いではないと思います。
No.10
- 回答日時:
回答ではなく個人的な意見ですが…。
「ご見積もり」なんて聞いたことがありません。
周りでは「お見積もり」と使ってます。
「御手洗い」も「お手洗い」と読んでます。
「御辞儀」も「お辞儀」と読んでます。
「御愛想」も「お愛想」と読んでます。
なので「お」で良いのではないでしょうか?

No.9
- 回答日時:
御は訓読みで「お」と読みます。
ただし、表外の読みですが。
御見積もりで「おみつもり」と読むのが正しいと思います。漢字変換もできます。
漢字の「御見積もり」を、誤って「ごみつもり」と読み始めたか、ごの方が丁寧だと思って使っているかのいずれかではないでしょうか。
参考URL:http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kanji?qt=%B8%E6& …
No.7
- 回答日時:
追加します
直接ではありませんが、HP名:音訳の部屋
#41を見てください。
古い言葉が多いので、肝心な「見積」がありません。
駄洒落で「ごみ-つもり」「塵 積り」で悪い!
それと最近「御」の多用は嫌がられる感じです。
参考URL:http://www2.tokai.or.jp/hiramatu/onyak/onyindx.htm
No.6
- 回答日時:
国語カテということで文法的な回答をお望みなら、私のは回答にならないのですが。
。。常々、見積書を発行している業界として…ということで。
私の周り(建設業界)では【ご見積り書】という業者一社もはおりません。間違っているとは言い切れませんが、【お見積もり】が一般的ではないでしょうか。
役所からもらっている見積書のひな型も【お見積もり】となっております。
No.5
- 回答日時:
"おみつもり"だと思うんですけど、本当に"ご見積もり"でかなりHITしますね
漢字では"御見積り"なので、"ご"と読まれているのか
注文の場合は"ご注文"なので、勘違いもあるのかな?
(正解が知りたいです)
No.4
- 回答日時:
「お見積」が正しいと思います。
「お見積」と「ご見積」を別々に検索して、その件数を比べてみてください。
また、御見積 おみつもり で検索すると引っ掛かりますが、御見積 ごみつもり は1件もありません。
参考URL:http://homepage3.nifty.com/LAMPOPO/nihongo.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 玄関ドアリフォームについて 某社の断熱、採風の親子ドア(定価約70万)に交換してもらう為、以前別の箇 4 2023/03/10 14:34
- リフォーム・リノベーション 相見積もりの話をしたら・・・ 5 2022/04/22 18:58
- Excel(エクセル) エクセル 多数のファイルから値を抜き出したい 4 2022/12/12 16:49
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 「一括自動車保険見積サイト」って、ヤラセでは無いですか? 2 2023/04/28 08:19
- リフォーム・リノベーション サブリースのアパートのリフォーム費用について 7 2022/03/24 08:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート 物件申し込み後の交渉について 今度初めての引越しをするものです。 既に申し込みをしましたが見積書を頂 1 2022/09/20 23:19
- 転職 積算業務について 1 2023/06/28 14:27
- 車検・修理・メンテナンス 先日某カーディーラー(H)にて車の傷を直して欲しい旨を伝え、見積もりを依頼しましたが、その時に不快な 5 2022/09/05 16:38
- 分譲マンション マンションの補修工事の施工業者の工事の見積書の工事額は→①自社の作業員による,自社内で完全直接施工方 3 2022/09/12 23:31
- 損害保険 「火災保険」に詳しい方(お仕事の方)、お願いします 5 2022/11/05 06:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
見積内容などに了承してもらう...
-
見積書、受注書、契約書、に「...
-
仕入先から見積書をもらったの...
-
見積もりを断る返事は出すもの...
-
上司から「これExcelで打ち出し...
-
金型の数え方
-
お見積もりとご見積もり
-
初めて絵のご依頼を受けて納品...
-
他社の見積もりを代筆するのは...
-
空き地に砂利をひく費用はどの...
-
アクセス レポートを開いたとき...
-
ロゴ作成後にキャンセル依頼、...
-
見積書の番号
-
製造会社からの見積もり
-
P/Iとは何の略?
-
見積書の発行日時変更は一般的...
-
エクセルで自動連番
-
見積書の「不良率」、「利管費...
-
ビジネスに詳しいかた教えてく...
-
2社から同じ見積り依頼が来た...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕入先から見積書をもらったの...
-
見積内容などに了承してもらう...
-
見積書、受注書、契約書、に「...
-
上司から「これExcelで打ち出し...
-
見積もりを断る返事は出すもの...
-
1年前の日付で見積書を発行して...
-
2社から同じ見積り依頼が来た...
-
見積書の発行日時変更は一般的...
-
見積書の「不良率」、「利管費...
-
金型の数え方
-
上司から業者から出た見積を0.7...
-
他社の見積もりを代筆するのは...
-
ビジネスに詳しいかた教えてく...
-
お見積もりとご見積もり
-
見積書の番号
-
見積書の有効期限について
-
見積仕様書の書式について
-
見積もり書をEXELで作ったら突...
-
見積書の製本方法
-
P/Iとは何の略?
おすすめ情報