
メールソフトについておすすめを教えてください。
Windows10(64bit)で使用します。
Shurikenを愛用してたのですが、2018年版が最後のようです。
それでいろいろ探してeM Clientを使い始めました。
全体的によいのですが、二つ不満が。
Shurikenのように簡単に素早く自動バックアップができないこと。
その日最初に起動して閉じるときに自動でバックアップできるようにしてました。
バックアップは数秒で終わります。
eM Clientもバックアップ機能はあるけど、かなり長い時間かけてやらないとなりません。
(数分間)
それから仕分け設定が非常に面倒。
よく言えばきめ細かいけど、同じ条件に対して受信と送信を別々に複雑に設定しないといけない。
複数アカウントを使い分けたいのでWebメールでなくローカルにしたいのですが、あまりマイナーではなくてよいのはありませんか?
有償無償は問いません。
マイナーだといつなくなるかの問題があるので。
Shurikenが使い続けられれば快適で使い勝手よかったのですが。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Beckyの場合は、手動や起動時・終了時にバックアップするのでなく、メール受信時に常時バックアップとなります。
設定はこのバックアップの対象外なので設定変更の都度、手動でバックアップですね。仕分けルールを頻繁に変更するようだと面倒か。
ただ、ディスク障害時にバックアップファイルから元の状態に戻すのは手間がかかるので、どちらかというと、ディスク障害に備えたバックアップと言うより、「どうも数週間前にメールを誤って削除してしまったようだが、今気づいた。そのときのログからメールを取り戻したい」という局面で有効です。
ディスク障害に備えてバックアップしたい物はメールに限らないので、汎用のバックアップツールで差分バックアップする人が多いのではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
バックアップに求める物によって違うかもしれませんが、
Becky!は、送受信メールをログの形で1日1ファイルにまとめて指定日間メールボックスフォルダーの中に保存しますが、同時に指定した別ディレクトリ(私はファイルサーバー上のディレクトリを指定している)にそのコピーを置いてくれます。つまり1つのメールが、通常のメールフォルダー内の他に、ログの形で1-2カ所に存在することになります。
ログファイルは、「バックアップファイルからの取り込み」処理をすると通常のメールとして指定メールフォルダーの中に入ります。
ありがとうございます^^
Beckyは友人も使っていておすすめでした。
自分が求めるのは、Shurikenがそうだったのですが、簡単にバックアップできて、新しいPCに移ったときや障害があったときにそのバックアップのリストアで簡単に、各設定やメールデータのバックアップ時の状態に復旧できる機能です。
意外にそういうのは少ないのかわざわざ機能として記載していないのか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ソフトウェア パソコンの買い替え時、マイクロソフトでアカウントの変更(?)は? 2 2022/05/13 02:59
- その他(コンピューター・テクノロジー) 下に書いたの条件でgoogleアカウントの復旧方法等を教えてください。 1 2023/02/06 23:32
- Windows 10 パソコンが使えず困ってます!(Microsoftアカウントでログイン後、PINコードに関するエラー) 2 2023/03/17 19:09
- デスクトップパソコン ウイルスに感染しないファイルのバックアップ方法について 5 2022/09/11 11:27
- その他(ソフトウェア) Windows10のバックアップ イメージバックアップとフリーソフトバックアップ 5 2023/02/13 17:10
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホのバックアップってどこまで取ってありますか? 2 2022/12/30 22:24
- au(KDDI) スマホ内のアプリやデータのバックアップ 2 2023/05/28 19:51
- バックアップ linuxのバックアップ 2 2022/04/27 13:38
- iOS iPhone →iPhone 機種変をするため、LINEのアカウントのトーク履歴をバックアップして昨 2 2022/10/04 00:18
- LINE LINEのトーク履歴の復元について 2 2022/11/10 09:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
itunesのバックアップについて
-
googleフォト・・・
-
徒然Diaryを使用していますが、...
-
CDRにMP3ファイルで保存した...
-
こんにちわ、スマホが、バック...
-
多分ATOK関連だと思うので...
-
主人が個人事業をしています。
-
EaseUS Todo Backupでバックア...
-
Googleフォトに写真をバックア...
-
グーグルドライブのバックアッ...
-
自動バックアップのできるメー...
-
iPhoneを使用しています。 新し...
-
弥生会計の再インストールにつ...
-
iPhotoの写真データ移行につい...
-
Ridoc-Deskのフォルダの移動方法
-
会社のパソコンで行ったことは...
-
ソニックステージについて
-
EメールとGmail通信料はどのく...
-
職場にWiFiがつながりました。
-
LAN上のPCを遠隔起動させたいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCのGoogleフォトが表示されない
-
グーグルドライブの「バックア...
-
HD革命でバックアップできません
-
Ridoc-Deskのフォルダの移動方法
-
会社のパソコンで行ったことは...
-
EaseUS Todo Backupでバックア...
-
外付けHDDにバックアップ、とは...
-
親にバレずにiCloudを50GBに変...
-
iCloudではなく、iPad本体に写...
-
スマホって容量足りなくなった...
-
クローンができない!?
-
surface pro2 windows10 で ac...
-
ArcServeのエラーについて
-
picasa2でのアルバム情報の保存...
-
バックアップソフト
-
バックアップソフトのエラーに...
-
iTunesのバックアップの仕方
-
明日スマホを変えるのですがiCl...
-
GHOSTでOSとプログラムのみのバ...
-
自動バックアップのできるメー...
おすすめ情報