
昨年10月まで勤めていた会社の月給が手当をいれて30万程でした。
社会保険料金として
健康保険料 9790円
介護保険料 1800円
厚生年金保険料 18300円
雇用保険料 913円
が引かれていました。
作年11月から誘われて転職したんですが、約束と違い給料がほとんど変わらず
月に31万と1万円弱上がったのですが社会保険料が
健康保険料 14760円
介護保険料 1800円
厚生年金保険料 27450円
雇用保険料 1240円
ほぼ1.5倍です。金額にして 18000円強も上がっていて
おかしいと思っています。
知識がおありの方、こういう場合どちらに相談すればいいか教えてほしいです。
また、僕が間違っているようでしたら、ご指摘下さい。
給料が月に一万円上がって社会保険が18000円以上あがるなんて
ありえないとおもうんですけど。
訴えたいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.7
- 回答日時:
厚生年金および協会けんぽの保険料はこちらにあります。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g7/cat330/sb3150/ …
これと照らし合わせると現職の保険料は適正です。
前職の標準報酬月額が20万円相当で、かなり安くなっています。
前職はどの程度の期間勤務されていましたか?
短期間だったのであれば残業代が反映される前に退職されたかと思います。
あるいはおととしの4月から6月の給与が低かったとか。
そうでなければ、前職が社会保険料を誤魔化していたのかもしれません。
No.6
- 回答日時:
すみません。
いくつか誤記がありましたので、訂正します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
【漢字変換間違い】↓
下記の右の2列が厚生年金保険料率です。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/sha …
前職 厚生年金保険料18,300円
ということは、
×18,300円×9.15%=20万円
〇18,300円÷9.15%=20万円
が、『標準報酬月額』ということになります。
つまり、給与の平均額が通勤手当含め20万だった。
ってことです。
・・・・・
現職を同じようにみてみましょう。
厚生年金保険料27,450円
×27,450円×9.15%=30万円
〇27,450円÷9.15%=30万円
になります。
~~~~~~~~~~~~~~~
計算は合ってましたが、÷を×にしていました。
申し訳ありませんでした。
No.5
- 回答日時:
結論から言えば、前職の保険料がおかしいです。
この保険料を比較してみるのに一番の目安となるのは、
厚生年金保険料です。
厚生年金保険料が全国どこの会社でも同じだからです。
●個人負担分 9.15%
会社負担分合わせると、
●2倍の18.3%になります。
下記の右の2列が構成年季保険料率です。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/sha …
前職 厚生年金保険料18,300円
ということは、
18,300円×9.15%=20万円
が、『標準報酬月額』ということになります。
つまり、給与の平均額が通勤手当含め20万だった。
ってことです。
保険料は、4~6月の平均給与で決まります。
その時期も含めコンスタントに
月額30万円もらっていて、保険料が変わらなかったとしたら、
前職の方が保険料を不正していたことになります。
現職を同じようにみてみましょう。
厚生年金保険料27,450円
27,450円×9.15%=30万円
になります。
こちらも給料が変わらず
30万円ということなら、
正しいです。
前職の保険料が安かった理由を突き詰めるとしたら、
去年か一昨年の4~6月の給料がどのぐらいだったか?
を確かめる必要があります。
コロナ禍でテレワークによって
残業手当なしだったとか
そんなことありませんでしたか?
いかがでしょうか?
No.3
- 回答日時:
どちらかというと、前の会社の社会保険料が低かったように思います。
厚生年金保険料から見ると(健康保険料は都道府県や保険者で違う場合があるので)、前職の標準報酬月額が20万、現職が30万です。
前職の定時決定(4~6月の給与額の平均)が20万前後だったのでは?
ちなみに、雇用保険料は前職が3/1000、現職が4/1000で計算されてますから現職は建築業とかですかね?
No.2
- 回答日時:
社会保険料は、
毎月の給料に保険料率をかけているのでは、ありません。
4・5・6月の給料に対して、
一年間の保険料率が決まっているのです。
11月から、新会社で新給料になったら、
1万円上がった給料で計算されます。
4月から、1万円上がった給料だったとして、
計算されるので、当然にその程度上がります。
いい、勉強されましたね。
No.1
- 回答日時:
社会保険料は等級で支払金額が変わります。
たとえ1万でもあがって等級が上がると金額は大幅に変わります手元にある介護保険料の表でも87120から106920と2万ほどの差があります。たくさん稼いだ人からはたくさん税を支払ってもらうのがルールです。該当する社会保険事務所に相談してください。
高額を支払いたくない人は生命保険に入ったり、ふるさと納税(10万を寄付すると2000円を除いた98000が控除)個人年金(かけた金額全額)が差し引かれますから税率が落とせます。あなたの懐には貯金ができる
という事を多くの人がしています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【退職後の給与】差引支給額が...
-
介護休業給付を受給した場合の...
-
源泉徴収票での計算と手取り金...
-
給料手取り380万円だと年収は?
-
バイトの給料12万だと手取りい...
-
【月給24万円、手取り17万円。...
-
年収450万が転職して年収が5...
-
離婚して女一人で生活するには...
-
月の給料が215000円で、手取り...
-
お給料16万5000円だと、手取り...
-
基本給165000円だと手取り大体...
-
仕事帰りの寄り道は違反?
-
労働保険料の還付についての仕...
-
雇用保険計算のエクセル計算式
-
社会保険加入してなくても育休...
-
任意労災の仕訳 勘定科目を教...
-
試用期間中退職の給料未払いに...
-
労働保険事務組合の委託解除に...
-
社会保険と雇用保険(出産一時...
-
育児休業給付金の交通費について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【月給24万円、手取り17万円。...
-
額面24万円の給料の手取りは?
-
バイトの給料12万だと手取りい...
-
正社員で賞与、年に3回 2.5ヶ月...
-
フリーター(アルバイト)の社会...
-
月収の割に手取りが低すぎる!
-
手取りって交通費は含みません...
-
月の給料が215000円で、手取り...
-
新卒です。 会社の基本給が2150...
-
パートでひと月17万円位の収...
-
手取り17万でボーナスなしの会...
-
保険について
-
年収450万が転職して年収が5...
-
手取り43万の額面を教えて下さい!
-
2万円の賞与をもらいました。社...
-
月給266500円だったら、だいた...
-
内定通知書の給与について教え...
-
今度、転職して給料が27万なの...
-
傷病手当金。手取りの金額はい...
-
【退職後の給与】差引支給額が...
おすすめ情報
回答、ありがとうございます。
おととしの給料で計算されるなら、ほぼ給料がかわらないので同じ金額では?
そもそも年俸が360万程度しか(総額で)ないのに、年間で20万以上もあがりますかね?