dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そこらへんの虫食って死ぬとかありますか?

A 回答 (8件)

虫じゃなくて、ナメクジ食べて亡くなる方はちょこちょこいらっしゃるようですね…

    • good
    • 0

ホモサピエンスも約100万年後には絶滅し、少し小型のホモサピエンスライクな生命体が活躍することが遺伝子の配列の進化から推測されています。

    • good
    • 0

虫に卵を産み付ける害虫もいるので食べないほうがいい

    • good
    • 0

ゴキとかね…

    • good
    • 0

虫によるけど火を通せばほぼ食べられます。


でも食べないでください。
    • good
    • 0

マイマイカブリには命の危険を招く便所成分が


含まれているらしい、私はそう教わりましたわ。
「そこらへんの虫食って死ぬとかありますか?」の回答画像3
    • good
    • 0

大量に食べなければ大丈夫でしょ。



死ぬほどの毒を持ってる虫なら、「あれは食べちゃダメ」と言い伝えられているはずです。

昔の人は食料が足りないから、そこらのものを生きるために食べたてたと思います。
その経験から、あれはうまい、これはまずい、それはアブナイ、みたいに伝えられて、それが食文化です。
だから、もし、食べると死ぬような虫がそこらにいるのなら、必ず警告が伝わっているはずです。
「食べるな」ではなくても、「触るな」「臭い」「汚い」などと言われてる。
そういう虫は食べない方がいいでしょう。

それ以外は、ちょっと食べたくらいでは死にません。
蕁麻疹がでるとか病気になるかもしれないけど。
それとその虫自体が有害でなくても、周りの環境が悪い場合もあります。
よく洗って加熱して食べた方がいいです。

でも、きっとマズいし、消化が悪いでしょうね。
うまかったら、ちゃんと人間の食料になってたはずです。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!