
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
採用側の考えや判断次第です。
第三者が判断できるものではありません。
日程変更や微熱を理由に不採用ではなく、先に応募面接等をした人で採用が決まることにより、採用人数が充足での不採用はあるかもしれません。
また、微熱ごときでそんな希望するような人は使いにくいと考えることもあるかもしれません。ただ、コロナ渦もあって、そういう事情はやむを得ないと考えるのが大多数なのではないですかね。
また、より多くの方との面接等を行い、多くの方の中から選ぶということであれば、期日内での面接ができていれば関係ないかもしれません。しかし、即戦力としてすぐにでもということであれば、良い人がいれば採用を決め、その後の応募を止めるとともに選考がまだとか途中の方を負債ようにするということはあるでしょう。
採用選考の方針や考えは、採用側次第です。不安であれば、微熱があるので日程変更を希望したいが、不利益はあるかと聞き、微熱でも面接にうかがってもよいかという相談もよいかもしれません。ただある意味、コロナであった場合、感染させるかもしれないが自分の採用してもらうために言ってよいかとなりますので、やる気を見せるにしても、言い回しなどは考える必要はあるでしょうね。
No.3
- 回答日時:
他の人が決まってしまえば、ないでしょうけどね。
採用人数とかによるんじゃないかな。
No.2
- 回答日時:
応募者が多かったら無理かな。
バイト先の、規模が分からないから。
大きな工場なら、熱が下がって面接してくれるなら大丈夫だと思いますよ。
常に募集がかかっていて、頻繁に面接してる所なら大丈夫かな。
ちなみに、誰でも受けてくれるバイト先に、断られましたけどね。
でも、お願いしたら、来てくださいとなりました。
バイト先の規模でしょうね。
個人経営のとこは、ダメかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報