
始めて4Kビデオカメラ(Panasonic VX2MまたはVX992M)を購入します。
(そのうちテレビとレコーダーも4Kに買い替える予定ですが、)取り急ぎ、ビデオカメラで撮影した4K動画を4K画質のまま、パソコン経由で外付けHDDまたはブルーレイディスクに保存できないかと考えています。
カメラ→(USBケーブルまたはSDカード)→PC→HDDまたはブルーレイドライブ
その場合以下の理解であっていますでしょうか。
・外付けブルーレイドライブはUltra HDに対応する必要がある(例えばLogitec LBD-PUD6U3Lシリーズ)。ブルーレイディスクもUltra HDを使う必要がある
・HDDであればUSB3.1 Gen 1以上
・PC自体は4K対応かどうかは気にしなくてもよい(画面も4Kではありませんが、とりあえず4K画質で見られなくても問題ありません)
編集などしない場合でも、パソコンのスペックは高くないと駄目でしょうか。また、PCの空き容量が少ないとHDDやブルーレイへの保存もできないでしょうか。(例 ビデオカメラの映像64GB→PC空き容量50GB→HDD空き容量1TB)
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
単純にデータを保存しておくだけであればほぼ質問者さんの理解であっています。
ひとつ違うのは、必ずしも 「Ultra HD Blu-ray」は必要ありません。
PCの空き容量も編集をしないのであれば、本体側50GBで問題はありません。
PC自体は4K対応でなくても構いません。4Kでのファイルも再生は可能です。(勝手に2K画面であれば2Kにダウンコンバートされるだけです)
ただし、カメラによっては再生にカクつきなどは現れます(再生ソフトにもよる)よほど大きなビットレートですから、質問者さんが購入予定のビデオカメラでは問題はないんじゃないかと思います。
2016年以前のパソコンなどではGoproなどに採用されているHEVC形式などはまともに再生できないこともあります(CPUがHEVCに対応してないため)
再生はできなくてもとりあえずの「保存」には問題ありません。
Ultra HD Blu-ray が必須になるのは「オーサリング」する場合です。
オーサリングとは早い話が、BDやDVDをプレイヤーに入れた時に、MENUなどが立ち上がり再生させる形式にしたいときだけです(つまり市販のBD映画みたいにしたい場合)
これ以外では別にUltra HD Blu-rayは必要ありません。
あと、今後PCではUltra HD Blu-rayの再生ができなくなる可能性があるため今更無理に購入するのはあまりお勧めができません。
(ただし、純粋に「バックアップ」という目的での使用なら良いですがファイルのサイズに対して書き込み速度の限界があるので時間もかかるため、できればバックアップ目的でも考えた方が良いかもしれません)
自分的にTVでの利用価値なども含めるならUSBタイプなどのHDDよりもNASと言われるネットワークドライブに保存しても良いかと思います。
エントリー機種ならば比較的安価です。
これならわざわざPCを立ち上げなくてもTVがネットワークに繋がれているのであれば(現行の4Kはまず対応していると思いますが)PC、TV、スマホなどからでも再生できます。要するに「DLNA」対応製品です。
できればエントリーよりもHDDを入れ足せるタイプが理想ですが価格が高めになるので。まずはエントリーでも良いかと。
少々ネットワーク関連で敷居が高そうに感じますが、以前よりはかんたんになってますからどちらというならこちらがお勧めです。
https://www.amazon.co.jp/BUFFALO-%E3%82%BF%E3%83 …
自信がない場合はUSBタイプでも良いですけどね。
ちなみにこちらも保存では必ずしも3.1である必要はないです。・・・
が再生時や、今更購入するのに2.0を選ぶ必要は全くないので3.1を購入すべきかと。
ちなみにUSBでもタイプでもTVとPCがネットワーク接続されてれば別にPC上のファイルを再生することも可能です。(ただし、毎回PCの電源は入れないと駄目ですし、一応現状の4KTVの多く、または2Kでも割と高機能なモデルで対応してないと駄目ですが)
youtubeなどは閲覧には向いていますが、アップロードする際に必ず再エンコがかかります。
元ファイルよりは画質は落とされてしまいますから「保存」には不向きかと。
少なくても現状でファイルの保存はHDD(増設するならUSBでもNASでも)にできますから、カメラを買ってからでも環境を整えるには十分かと。
No.3
- 回答日時:
動画を簡単に編集する(トリム、切り抜き、透かし追加、3D作成、効果調整、ノイズ除去など)場合、ブルーレイ書き込みソフトを使えば結構です。
また、PCを経由で動画をブルーレイに焼く場合、PCには十分な空き容量が必要です。
4K動画をBD/DVDに書き込みして保存する方法:
https://bit.ly/2YWS2Am
お役に立てれば。
アドバイスありがとうございます。リンク先も参考にさせていただきます。普通のブルーレイ書き込みソフトでよいということで安心しました。
No.2
- 回答日時:
4Kにすると、使用するデータ量がかなり膨大になるので
1G、2Gくらいはあっという間になくなります。
ビデオカメラの64GB、PCの空き容量が50GBであれば
ぜんぜん余裕ないですね。
ビデオカメラの方は64GBあれば、しばらくは大丈夫ですけど
パソコンで編集作業をする場合は、元の映像データ+編集した映像データも保存されるので2倍の消費量になる。
私は動画編集で4Kとかもやりますが、HDDは3TBを付けて
こちらに保存するようにしてますが、ずーっと撮り続けていると
3TBでも不足します。
パソコンのスペックは高いに越したことはないですが
少なくともゲーミングPCを買ったほうがいいです。
ノートPCであるなら、10~12万円くらいのPC
ちなみにテレビを4Kにして4K画質のテレビを見る場合は4K対応のアンテナに変えないといけません。
それと、ビデオ撮影の映像はブルーレイに保存しないで
YOUTUBEにアップして保存したほうが節約できる。
YOUTUBEは8Kまで使えるし保存容量は無制限です。
私は子供成長記録とか、旅行行った時に撮った動画はすべてYOUTUBEに編集してアップロードしてます。
YOUTUBEは、公開しなければ個人だけで映像を見る事が出来ますし
限定公開ならURLを知ってる人だけがみれるので
家族間でURLを教え合って、スマホでYOUTUBEを見る事が出来るので
いつでも、どこでも見れるようになります。
詳細にありがとうございます。YOUTUBEだと家族で共有できたりスマホでも見られたりして便利ですね。次回PC購入時はゲーミングPCも検討してみます。
No.1
- 回答日時:
取り敢えずやろうとしていることはビデオカメラで撮影した4K動画の「データ」保存ですから、
普通のPCと普通のHDDやブルーレイ・ディスクが有れば大丈夫です。
大容量のデータを扱うだけと思えばよいです。
これを編集の有無はともかく4K作品として最後ディスクに入れて再生するなら、普通のブルーレイ・ディスクでも構いませんが、
レコーダーは4K対応の必要があるし、レコーダーもディスクもultraHD対応の方が再現性がよいです。
また編集するならかなりスペックの高いパソコンが必要です。
取り敢えずデータで保存するならディスクよりHDDの方が良いと思います。
アドバイスありがとうございます。どちらかというととりあえず保存ですので、普通のPCとHDDまたはブルーレイということで安心しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯の外カメビデオで撮影した...
-
BDの動画より音楽のみをpcへ取...
-
GoProMAXでLRV、THMファイルが...
-
防風マイクを使用すれば、息の...
-
カメラに詳しい方に質問です。2...
-
詳しい方お願いいたします!
-
Panasonic ビデオカメラ編集ソ...
-
miniDVを複数のビデオカメラで...
-
アクションカムの水平器機能、...
-
miniDVカメラSONY HDR-HC3でLP...
-
Corel Digital Studioの動画をS...
-
WEBカメラ
-
ゆっくりムービーメーカー4に使...
-
miniDVテープをIEEE1394経由で...
-
SONYのハンディカムについて
-
カメラで動画・ムービー撮影の...
-
iPadにリアルタイムで動画を映...
-
Webカメラを買いましたデスクト...
-
SONYのWビデオカセットデッキ2...
-
運動会などに最適なビデオカメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エブリオのデータ保存方法につ...
-
4KビデオカメラからHDD、ブルー...
-
ビデオカメラ、デジカメのデー...
-
動画の保存には、ブルーレイレ...
-
ビデオカメラのデータ ☆ おすすめの残...
-
ビデオカメラのDVDダビングにつ...
-
AVCHDファイルをブルーレイディ...
-
取り急ぎ、SONY CX180...
-
外付けHDDからブルーレイレコー...
-
メール本文に張り付けられたExc...
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
-
DV端子からPCのUSBにつ...
-
Panasonic HC-V300Mで撮った動...
-
スピーカーから出る音を左右逆...
-
ウィキペディアの、「ログイン...
-
iPhoneの写真アプリで、ビデオ...
-
Word文書を前回編集個所から再...
-
panasonic デジタルビデオカメ...
-
擬似NTSCの仕様が分からない
-
βデッキにあるPB/EEについて
おすすめ情報