A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
買った価格から下落すれば、売却していなくても時価評価では損です。
「含み損は損ではない」と言い張る人がいますが、損益額が確定していない状態が継続しているというだけで、それは時価評価換算で考えれば明白に損です。
ですので、ビットコインも買ったよりも値下がりすれば普通に損です。
損失額が最大、現物として買った金額に限定され、それ以上の損失を被るこがないという意味であればそれはそうで、買った金額以上の「損はしない」という意味では、損はしません。
個人的には本質的価値の推定ができず、単に値動きだけを取りにくいようなことになっているビットコイン等の暗号資産は投資対象にする気はないです。ここらは個々の判断なので、どうぞお好きにということですが。
No.1
- 回答日時:
暗号資産は仲介業者が投資家同士の売買のマッチングをさせることで相場を動かしており、まさに仮想で通貨取引を行うもので実際の通貨の現物は存在しません。
東証や為替市場のような管理市場がないため、業者が倒産すると預託資金は保証されない場合もあります。
同時に多くの資産が集まる仮想通貨取引所はサイバー犯罪のリスクに常に晒されていますので、それなりのセキュリティ意識が高くないといけませんね
取引場で現金で買う現物と現金を借りて取り組む信用があります。
現物であれば日歩は付きませんが、元本割れの懸念は十分に考えられます。
現在、コロナ禍で相場の足元が悪い中での高値圏ですから、損をする可能性の方がむしろ高いと考えましょう。
また、株や投信と違って課税方式が申告分離ではなく、累進課税ですから、最大で55%の課税利率となり、確定申告の必要があることも理解していないといけません。
株や投信であれば、20.315%と決まっていおり、損益通算が可能です。
ビットコインは素人が分かりやすい仕組みとなっており、近年取り組む人が多いのですが、ほとんどの素人の資金がプロに回収されていることをご理解の上取り組んでください。
まず、負けるタイプですから取り組まに方があなたのため・・。
株や投信、為替の勉強をして、そちらを少額から取り組まれる方がまだましです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早死家系とは 彼氏の家系の男子...
-
この問題の解き方を教えて下さ...
-
Zippoオイル缶を爪やコインで開...
-
普通の1円よりも 円線が多い1円...
-
穴あきのコイン
-
3,650円を365枚のコイ...
-
『お金を入れると開く箱』を探...
-
問題 コインがたくさん入った袋...
-
おつり用の小銭を洗っているお店?
-
なんでパチスロ屋でばんばん出...
-
LINEポイントでスタンプを買え...
-
私はiPhoneを使っています! Ub...
-
日本は、現金を廃止にすべきだ...
-
デリヘルについて
-
公園の水道から水をポリタンク...
-
ペイペイに詳しい方!! ご回答...
-
PayPayで借りた分を送金しよう...
-
PayPayライトの現金化は、どう...
-
公園の水道で洗車はマナー違反?
-
生活保護受給者の水道料金免除...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この問題の解き方を教えて下さ...
-
1954年の100万円は、今だといく...
-
「777」が番号に含まれてい...
-
xiaomi(シャオミ)というアン...
-
Zippoオイル缶を爪やコインで開...
-
500円玉両替
-
エラーコインではないと思うの...
-
KOC JapanというCポンって信用...
-
早死家系とは 彼氏の家系の男子...
-
外国のお金で
-
これってエラーコインですか?...
-
ビットコインを利用していれば...
-
普通の1円よりも 円線が多い1円...
-
問題 コインがたくさん入った袋...
-
コインを上に飛ばすやり方?
-
このコインはなんのコインです...
-
スーパーの自動精算機について
-
『お金を入れると開く箱』を探...
-
公務員試験の判断推理について。
-
教えてグーは 知恵袋のように知...
おすすめ情報