
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それでよいと思います。
口に出していうときには
「上側(うえがわ)」「下側(したがわ)」
の方が分かりやすいでしょう。
漢字を「音読み」すると、聞いている方が意味が分からないことが多いです。
声に出すときには、なるべく「訓読み」の言葉を使った方がよいです。
「書き言葉」と「話し言葉」を使い分けることが必要だと思います。
役人や政治家が「法律用語の音読み」をすると、意味の分からないことが多いです。
最近では
「手指消毒」(しゅししょうどく)→「てゆびしょうどく」といえばよいのに。
「酒類提供」(しゅるいていきょう)→「さけるいていきょう」といえばよいのに。
「感染防止等」(かんせんぼうしとう)→「~など」といえばよいのに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
統計学の問題なんですが・・・
-
標準偏差と平均偏差の違い
-
標準偏差の平均値の求め方
-
加重平均(重み付き平均)の標...
-
標準偏差の和と差
-
標準偏差の「数値」による判断...
-
(仮の?)標準偏差の計算方法...
-
クラスの人数と平均点のみから...
-
平均算について
-
在所期間の平均の出し方について
-
標準偏差について詳しい方お願...
-
平均-3σの考え方を教えてくださ...
-
比率(%) の平均値を算出する場...
-
計数秤での員数不足対策について
-
データの加重平均について
-
解き方教えてください
-
アンケート集計で、満足度の平...
-
再現性の計算
-
統計学の二乗平均がわからない
-
標準偏差が小さすぎると何が問題?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
統計学の問題なんですが・・・
-
加重平均(重み付き平均)の標...
-
標準偏差の平均値の求め方
-
平均-3σの考え方を教えてくださ...
-
バラツキを考慮して平均を補正...
-
統計学の二乗平均がわからない
-
比率(%) の平均値を算出する場...
-
標準偏差について詳しい方お願...
-
標準偏差の和と差
-
S管理図の管理限界線の求め方に...
-
標準偏差が小さすぎると何が問題?
-
標準偏差の「数値」による判断...
-
標準偏差の計算方法
-
標準偏差と平均偏差の違い
-
計数秤での員数不足対策について
-
データの加重平均について
-
狙った値からのずれを数値で表...
-
アンケート集計で、満足度の平...
-
EXCELで0をカウントしないで平...
-
クラスの人数と平均点のみから...
おすすめ情報