dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入籍後の名義変更について教えてください。

入籍後すぐ同居せず祖父母の空き家を自分達でリフォームして住む予定なので4月ぐらいまでは別居婚の状態になります。
この場合は戸籍謄本を持って警察署で免許証の名義変更をすれば良いのでしょうか?

祖父母の住所は分かっているので入居はまだですが住民票も新しい場所に変えてた方が良いのでしょうか?

分かりづらいですがよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

警察には個人番号、マイナンバーが記載されていない住民票を持って行ったらいいですよ。

そしてたちまち氏名を変更してもらい住所の変更は引っ越しをしてからなのでまた、住民票を持って行き住所変更をしてもらうことになりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/01/25 13:09

こんにちは。



>この場合は戸籍謄本を持って警察署で免許証の名義変更をすれば良いのでしょうか?

 婚姻により氏や本籍が変わるのでしたら、運転免許証の氏を変更する続きが必要になります。
 手続きには、本籍が記載された「住民票の写し」が必要です。

>祖父母の住所は分かっているので入居はまだですが住民票も新しい場所に変えてた方が良いのでしょうか?

 入居後でないと住民票の移転が出来ません。入居後に住民票を移転してから、運転免許証の住所を変更する手続きをすることになります。
 手続きには、「住民票の写し」など(※)が必要です。

 (※) マイナンバーカード、健康保険証などでもOKです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/01/25 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!