
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
remは、ルートemの略で、文字を組む時のルールのひとつです。
emは文字サイズの基準として大文字のMを用いるサイズ表示のルールです。
em以外にもいろいろありまして、pxとremだけだというご理解をされていると痛い目に遭いますので、もうすこし学習を進めてください。
remは基準とした文字サイズに対する倍数での設定を実現するものです。
基準サイズが16px(ブラウザの文字標準サイズ)なら、2remは32pxですし、1.5remなら24pxです。
pxで指定してしまうと閲覧者の自由を縛るという理由で、emなりremなりが使われるケースはあったんですが、最近はもうちょっとゆるい感じがあるかなと思います。
remを基準にコーディングする場合は、行間やmargin指定もrem基準にすることになると思います。
よくわからないぞと思われた場合は、やはり学習を進めていただく以外に対処法がありません。
No.1
- 回答日時:
「rem」は、ルートのフォントサイズを 1 として、それに対して相対的にフォントサイズを決めるときに使う単位です。
例えば、ルートのフォントサイズが「16px」の場合、「2rem」は「32px」となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペイント3Dのテキストサイズ変更
-
alertで表示させる文字サイズは...
-
テーブル内の文字サイズを変更...
-
VBAでListViewのフォントを変更...
-
以前から思っていたのですが、W...
-
<pre>タグ内のフォントサイズに...
-
maxlengthとsize
-
文字サイズを変更してもくずれ...
-
ハテナなどの記号を使う場合も...
-
CSS:リンクにカーソルを合わせ...
-
IEでリンク文字をクリックする...
-
アンドロイドスマホでのphp ech...
-
excelをhtmlに変換した途端、一...
-
EXCELVBAオートシェイプの文字...
-
CListCtrlで行の高さを指定した...
-
特定のサイトで文字の大きさを...
-
英サイト(UTF-8)内での全角文字...
-
TEXTAREAの1行あたりの文字数
-
共有メモリについて
-
word オーバーライン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入力規則のリストの文字の大き...
-
テーブル内の文字サイズを変更...
-
コピーライト記号の表示が小さい
-
テキストエディタmiの表示文字...
-
alertで表示させる文字サイズは...
-
ペイント3Dのテキストサイズ変更
-
<pre>タグ内のフォントサイズに...
-
パスワード欄の"●"文字を小さく...
-
英サイト(UTF-8)内での全角文字...
-
MoveWindowで位置だけ変更する...
-
VBAでListViewのフォントを変更...
-
CSSです。英数字のみArial書体...
-
セレクトボックスの幅を指定し...
-
”ヒラギノ明朝Pro”をWindowsで...
-
共有メモリについて
-
alertで、アイコンの変更、又は...
-
エクセルで文字が勝手に大きく...
-
HTMLテキストボックス内の文字...
-
CListCtrlで行の高さを指定した...
-
奇数のフォントサイズ指定について
おすすめ情報