A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
メリット
・カリキュラムがしっかりしている
(他の小さな塾だと先を見据えずにまあ今ここやっとけばいいでしょって感じで適当に進めていることが多い)
・講師のレベルが高く、ハズレが少ない
(学校の先生なんかはろくに質問に答えられない人もいる)
・安定している割には学費が安い
(小さな塾はエアコン代とか教科書代とかいろいろ取られる)
・生徒のレベルが高くて競え合える
(小さな塾では神扱いされてた生徒も河合塾入ればごく普通の人)
・使いやすい自習室長い時間解放している
(学校と塾の間に勉強できる)
デメリット
・普通の予備校である
(オーソドックスな勉強が向かない人には不向き、武田塾など奇抜な予備校が向いているかも)
・楽しい授業はあまりない
(私の経験上、面白い先生6人中2人、東進の方が面白いらしい)
全体的に河合塾はおすすめです。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/01/27 00:25
回答ありがとうございます。やはり、競争意識を持てるということは河合塾に限ったことではなく集団塾・予備校の魅力ですよね!
学費など色々な視点からのご意見ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
河合塾に通っているor通ってい...
-
浪人生が河合塾の模試を受ける...
-
偏差値40から3000時間河合塾マ...
-
河合塾はテキストの答えは配ら...
-
先週から河合塾に通っているの...
-
河合塾マナビスを辞める際、退...
-
「~のため,~のため」という...
-
第三志望でもない大学に行くこ...
-
駿台の講習の数学特講ってどれ...
-
予備校でのもぐり
-
自習室で騒ぐゴミクズを駆除す...
-
一浪してFランしか合格できませ...
-
東進の過剰勧誘を断るには・・・?
-
東京の大塚の「武蔵予備校」っ...
-
青山女子短大の偏差値はどれく...
-
塾を辞めたいです。 私は東進に...
-
英進館の中3の夏期講習につい...
-
東進に最近通い始めたものです...
-
予備校に通ってるのですが、テ...
-
浪人が決まった友人へかける言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浪人生が河合塾の模試を受ける...
-
偏差値40から3000時間河合塾マ...
-
河合塾マナビスを辞める際、退...
-
河合塾マナビスで映像を飛ばし...
-
はじめまして 河合塾に通ってい...
-
河合塾 千種校について
-
河合塾の校舎にいる人たちめっ...
-
河合塾のチューターがこんなこ...
-
河合塾の英語の授業の体験に今...
-
河合塾の自習室について (1)食...
-
河合塾はテキストの答えは配ら...
-
河合塾のテキストを買取業者に...
-
河合塾に通っているor通ってい...
-
予備校について 映像授業ウイン...
-
河合塾 退塾
-
私の身長は187cmです。 河合塾...
-
河合塾の顔写真登録のことで質...
-
早稲田大学国際教養学部の一般...
-
美術予備校について
-
河合塾のEX英語で、早慶大英語...
おすすめ情報