No.4ベストアンサー
- 回答日時:
新選組は、ツケで飲み食い遊興三昧で、取り立てに来た町娘を手篭めにしてツケを払わないなどの放埒の限りを尽くして京都の人達から蛇蝎のごとく嫌われていました。
会津藩から御用金が届けられれば、すぐ払うから屯所に来てくれと町娘を誘き寄せた訳です。といった悪行は、初代筆頭局長の芹沢鴨が一人で作ったようなものだが、芹沢鴨が粛清された後も新選組はイメージ向上はできなかった。そりゃそうですよね。田舎の百姓が旗本気取りで偉そうに天下の京都を我が物顔で徒党を組んでのし歩くのだから、京都人に好感持たれる要素皆無です。No.10
- 回答日時:
もともと京都というのはいにしえの都であって日本の中心でした。
それが徳川幕府ができてから実質上の日本の中心でなくなったわけですから反幕府・反江戸意識が強かった。だから幕府側であった新選組が嫌われてんじゃないですかね。新選組の乱暴狼藉が原因という話もありますが、当時の反幕側だって押し借り・強盗・強姦なんでもござれだったはず。そもそも当時の京都市中の治安がボロボロだったんで新選組に白羽の矢が立ったって話もあるんで、ここを忘れてはいかんと思います。
No.8
- 回答日時:
>新選組は、なぜ京都の人達に嫌われているのですか?
↑これの信憑性はどうなのか。
「勝てば官軍」で殆どが維新政府よりに残された記録の中で
新選組を悪者にしようという意図から出たものかもしれません。
街に火を放って京都を焼け野原にする、という動きが本当にあったのなら、それを防いだ新選組を嫌う理由がありませんし
(これも異説ありということで、今ではそちらに流されていますが)、
「京都の人達」とひとくくりで語れるものではありません。
もし嫌うとすれば、京都特有の排他的なものでしょうから
新選組だけではなく薩長の兵士も嫌われていたでしょう。
No.7
- 回答日時:
今も昔も京都人は、粗雑な田舎者が嫌いだ。
戊辰戦争間近になると、幕府の日米修好通商条約に端を発する経済失政のために生活が大混乱に陥ってしまい、京の民が「ええじゃないか」の大暴動を引き起こした。京の市民は完全に幕府を見放したわけだ。
となれば、幕府の手先である新選組は、嫌いどころか憎しみの対象になってしまった。
No.6
- 回答日時:
幕府側に付いていたからだけだと思います。
維新側が政権を取って官軍となり、歴史・文学的に悪役になっただけでしょう。
京都の一般市民には、雲の上の権力闘争であって関係ないと思います。
新選組内部での殺伐とした事件はありましたが、一般市民に何かしたと言う事は聞いたことが有りませんので「京都の人達に嫌われている」という事は、普通はないと思います。京都守護には、会津藩等地方から武士が度々来てますので、特別に嫌いでも好きでもないと言うのが本当と思います。
結局は、維新側の人が殺されて、彼らに極度に嫌われた結果でしょう。
No.5
- 回答日時:
嫌われていましたね。
壬生狼と言われて。芹沢鴨などが、かなり酷いタカリをしていましたし、尊皇攘夷を標榜していた薩長の浪士は、京都で金払いの良い客でした。それを取り締まりと称して、斬り殺し、壊れた店なども弁済しなかったのならば、嫌われるのでは?
No.1
- 回答日時:
初めて聞くけど元記事は?
新選組といえば、幕府軍だから、尊王攘夷と対抗でしょう。
奈良京都と言えば、古い寺院仏閣があり、公家・天皇側
でしょうし、嫌われていたろう事は想像できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天皇にはむかった?歴史人物
-
歴史用語について。 歴史用語、...
-
日本史の上る下るって何基準で...
-
北の将軍様って、引きこもりで...
-
南朝と北朝はどちらが正統ですか
-
南北朝時代のあと南朝の皇族の...
-
【禁裏御料】と【公家・皇室領】
-
将軍曰く「余の顔に見覚えがある...
-
日本の天皇を、他の国の国王と...
-
皇族が全滅した場合、アメリカ...
-
宮内庁は早く「神武天皇のY染色...
-
戦国から江戸に続く戦闘職業の ...
-
もし、天皇制が男女平等を否定...
-
江戸時代の牢屋って?
-
「上総介」とか「相模守」って?
-
多数決は正しいでしょうか?
-
【歴史・日本史・江戸時代の本...
-
泰平の江戸期で大名じゃなく 一...
-
「矛を収める」 「刀を鞘に納め...
-
志賀島の金印に書かれた人物は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
南北朝時代のあと南朝の皇族の...
-
新選組は、なぜ京都の人達に嫌...
-
「幕府」と「朝廷」の違いを教えて
-
日本の天皇制はなぜ続いている?
-
南北朝の「南朝」が皇室の正統...
-
歴史用語について。 歴史用語、...
-
京都に『古都』のイメージを抱...
-
足利尊氏・直義兄弟の争いの原...
-
天皇家は何故朝廷のトップに立...
-
現在の天皇家と南北朝の関係は?
-
禅が鎌倉で幕府を中心に支持さ...
-
金閣寺はどうして一層目に金箔...
-
ふと思いました。宮城県はなぜ...
-
江戸時代の
-
中臣氏と小野氏
-
公家衆法度と禁中並公家諸法度
-
平安京と今の京都
-
菅原道真はなぜ左遷されたので...
-
護良親王と南御方の関係
-
現在のヤタガラスは南朝ですか?
おすすめ情報